お花大好き 野鳥大好き

アネモネにジョウビタキ そして病院へ

最近毎朝チョッチョッと庭で朝食を催促するジョウビタキ

可愛い鳴き声についつい願いを叶えてしまいます

二日前から庭に仲間入りしたアネモネの傍で

ハイ・ポーズとはゆきませんが。

 

 

メジロの為に用意した蜜柑などちょっとっついてみたり

でもお食事が終わるとすぐに飛んで行きます

肝心のメジロはまだ姿を見せません

代わりにヒヨドリが蜜柑を啄んでいます

   

10時過ぎから皮膚科へ・・・・

昨年の夏から足の裏が痒くてかかりつけのお医者さんに診てもらったのですが

治らず酷くなったので今の皮膚科に通っています

私と同年配の女医さんです。

病名は水虫ではなく角質化で長い人では治るのに1年かかるそうです

顕微鏡で二度確認していただきました。

二度目は「もう一度確認して下さい」と私から頼みました

こんなことが言えるのが魅力なんですよね

但し丁寧過ぎて一人の治療に30~40分は当たり前

4人の待ち人でも3時間は必要です

しかも坂道をチャリンコで20分、行くのに覚悟が要ります

なのでまだ聞きたい事も有ったのですが、

今日は後の人の事を考え15分でお喋りを抑えました

合うお薬がわかったようなのでこれで治るかかな~

コメント一覧

ポピー
midoriさん おはようございます
ジョウビタキの雌は警戒心があまりないので
庭によくやってくるそうです
でも我が家にやってきたのは初めてです
近くに桜の木の沢山ある場所があるのでちょっとのぞき見したのかな?
ジョウビタキの餌は小さな虫です
ペットショップで売られているので置いてみたら
毎日くるようになりました
アネモネは春の花ですね
園芸店で売られていたので買ってきました
ジョウビタキは覗いていますが蜜は吸いません
midori
ジョウビタキ
お庭にジョウビタキが来てくれるって いいですょ。
ジョウビタキも可愛い小鳥さんです。
うちにも来ないかな~~~
小鳥が寄ってきそうな花が咲いてないとダメなのかしら・・
アネモネって 今頃咲く花なのですか?
冬の時期は花がないので
ホームセンターで探してみようかなぁ。

痒みがあるのも 辛いですよね。
落ち着かないです。
薬が効いて 早く皮膚炎が完治するといいですね。
ポピー
大ペケさん おはようございます
ジョウビは葉の落ちた木々にいる虫を食べます
近くの桜の木にもよくやってきます
しかし我が家にやって来たのは初めてです
餌がないとすっと通り抜けるので
眼にしなかっただけかも知れません

皮膚炎 そうなんですよ
どの薬が効くか色々試してくれています
今回の薬は効き目が有ったようなので
治りそうです
ご心配頂き有難うございました

大ペケ
ジョウビタキは謎w
https://blog.goo.ne.jp/o-peke
ジョビは基本的に虫エサの筈なのです
が、冬場に一体どうやってお腹を満た
しているのか、良く知らないんです。

皮膚炎、生兵法は大怪我の基の典型的
なヤツなので、やっぱり病院が確実
ですよね! カビと菌では薬が全く
違いますから。逆やると悪くなると
いうおまけつき。 おだいじに。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花と野鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事