信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

憧れの頂から

2021年08月25日 | 北アルプス(南部)




お早うございます、信です。
なかなか次の山行計画が定まりません。

今週末の北アルプス人気のテン場は、既に予約で埋まっています。
頼みの綱の三俣山荘はウィルスの持ち込みにより、今月いっぱいはテン場を含めてお休みです。

白馬大池も既に埋まりました。
この上は北アルプスに拘らず、その辺の山の天辺で一泊しようか・・

悩ましい水曜日です。


さて今日の稜線シリーズは、4年前の7月の「憧れの頂から」
18日に笠ヶ岳に登り、19日に双六に一泊してから、20日に西鎌尾根を踏破してきました


1









眼下に槍ヶ岳山荘。そして飛騨の名峰 笠ヶ岳


2











その稜線から右に、弓折から樅沢岳に折れて連なる西鎌尾根


3










左手には表銀座と常念岳


4










北側は順番待ち


5









私の番になりました。膝が震えます。
鋭く天を突く北鎌の独標。そして雲海に浮かぶ後立山の山々


6










微動だにせずご来光を待ちます


7











AM 4:45 ご来光です


8










マジックアワーに浮かぶ笠ヶ岳


9









下界は雲海で曇りだったでしょう。
でも山の上は快晴です


10










大喰から南岳、そして大キレットに連なる穂高岳


11










涸沢も雲で覆われています


12










屏風の耳にまとりつく雲


13











上高地も雲の下です


14









雲海から頭を突き出す常念坊


15










再びレンズを北へ


16










大天井の上に上がる太陽。
大天荘からは、真っ赤な槍のモルゲンが燃えたことでしょう


17










再び北の針ノ木と蓮華岳


18











西に転じれば母なる薬師と、裏銀座の山々


19










黒部五郎と歩いてきた西鎌尾根


20












21










どこを向いても名峰だらけ


22










誰も踊っていない小槍を眺めながら


23










降りてきました


24










眼下に槍沢と、ヒュッテ大槍


25










今日も大勢登ることでしょう


26










この日は錫杖・takayanパーティが乗鞍にいらっしゃいました


27



気持ちを込めてエールを送りました。







下山時はこの上ない大快晴


28



えてしてそんなものでしょうか・・

もう一度、上がりたい。憧れの天辺です。



それでは皆様、ご機嫌よう。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿