信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2017/06 遥かな尾瀬8 ~怒涛の三条ノ滝~

2017年06月20日 | 尾瀬


お早うございます、信です。
季節は水無月 芒種の末候、第二十七候 梅子黄(うめのみ きばむ)です。
明日は夏至を迎えます。

昨日は暑い一日でした。体調管理が大変になってきますね。
ジリジリと肌を焼く・・そんな真夏の感じの日照でした。


さて先日(6月10日)の尾瀬山行を綴っていますが、元湯山荘の美味しい朝食を頂いて
AM 6:30 赤田代とは逆の北側へ向かいます。


1




気持ちの良いブナ林を抜けて行きます。


2





すぐに御池との分岐に出ました。段吉新道ですね。


3




ちょっと暗いですがムラサキヤシオ


4





階段を降りてきました。


5




このチョロチョロした流れが滝になるのでしょうか


6





あの曲がったブナを乗り越えていきます。


7





真直ぐ伸びる逞しい木


8




でも根元は大曲り


9




ニリンソウはまだ就寝中


10




ちょっとした沢を渡渉します。
こりゃ雨が降ったら大変そう。


11




本流が出てきました。
ここにもムラサキヤシオ


12




ここにも御池への分岐。奥只見銀山湖 渋沢温泉とあります。


13




おや これは


14




タムシバですね。


15




この大杉の根元を廻ると


16





裏にここにもムラサキヤシオ


17



今が盛りの美しさでした。

ISO 100固定のため、手持ちで1/13ss ブレました。


18




いよいよ樹間から本日の主役


19




その先の展望台まで降りました。


20






怒涛の三条滝です。


21






22






23






24






25





目の前の急峻な崖


26



ファインダーばかり覗いていると

熊に襲われそうな恐怖


27



大爆音で落ちていく奔流への恐れ


28





縮み上がりました。


29




どことは申せませんが


30







31



この大自然の営みを目の当たりにして

なんと自分はちっぽけな存在なのか

なんと雄大な 悠久な大自然

そんな感慨を抱いたのを忘れられません。




32




あとから来た人に、それを悟られないよう

満心の笑みでご挨拶

今度は帰りの赤田代までの急登が待っています。

それでは皆さま、ご機嫌よう。






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (錫杖)
2017-06-20 09:09:40
まずは
平滑の滝リクエストにお応えいただきありがとうございます。
尾瀬の五月雨ならぬ雪解け水を集めて早し只見川
三条の滝はまさに瀑布の如し、恐怖すら感じます。いかに尾瀬天然ダムに雪が積もっているか考えてしまいます。
 そういう意味では立山の称名滝は日本一とうのも納得できますよ

 ここらの登り返し大変ですね
Unknown (はりさん)
2017-06-20 09:17:43
三条の滝はすごい水量ですね。
地図で確認すると、尾瀬ヶ原や周辺の山の
水を集めて只見川に流れていくのですね。
ツキノワグマ出没注意の文字もありましたよ。
行って見たいけど、ちょっと怖いところですね。
Unknown (takayan)
2017-06-20 09:31:40
おはようございます。
勇壮な滝ですね。
流れ落ちる音が響いてきそうです。
大きく根本で曲がったブナ、積雪に立ててきた証でしょうかね。
17番、18番のムラサキヤシオがきれいです。
少し手ぶれですね。
ISOオートという使い方も便利です。
takayanは感度の設定、も撮影条件によりよく変更しています。
最近のカメラなら風景でも、ISO800〜1000以上でも問題ないですね。
怒涛の瀑布 ()
2017-06-20 12:27:05
錫杖師匠〉

沢の渡渉であまり流れがなかったので、たかをくくっていましたが
とんでもないですね。
ビデオにも撮りましたが、恐怖を感じるほど凄い迫力でした。
最初は先客がいらしたのですが、撮影しているうちに一人になり
ファインダーを覗き込んでいると、熊さんが後ろからやって来そうで
10分もいなかったです。
私の後に来た人は5分ももたず帰って来てました。
単独で見ているのは、かなり勇気が必要でした。
コメントありがとうございました。

大自然 ()
2017-06-20 17:28:50
はりさん>

三条の滝はもの凄いスケールと迫力でした。
滝壺に降りてみたい気もしましたが
案内もありません。
たぶんあっという間にビショビショになるでしょう。
夏場にはどうなるのか、また見てみたい気もしますが
熊さんに会いそうで
ちょっと腰が引けます。
でも8時過ぎには、けっこうな人が見に行ってました。皆さんグループか、ご夫婦が多かったです。
コメントありがとうございました。

手ぶれ ()
2017-06-20 17:38:38
takayan師匠>

そうなんです。ずっとISO100で行ってました。
白飛びするのが嫌なので、固定にしていたのですが
帰りは流石にAuto設定にしました。
雲が多く日が当たらないのも災いしました。

それにしても大迫力の大瀑布でした。
私が見たなかでは一番の迫力だと思います。
今年は雪が多く、雪融けの水量と前日までの雨が合流したのかも知れません。
コメントご指導、ありがとうございました。

コメントを投稿