信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

高尾山 5.小仏城山へ

2019年12月16日 | ハイキング





お早うございます、信です。
昨日は北風が強い一日になりました。
土曜日に筑波山に登って正解でした。あの風ではさぞ御幸ヶ原は冷たい思いをしたことでしょう。


12月3日に行った高尾山徘徊を、まだ綴っています。
高尾山と小仏城山の鞍部を歩いています


1






このモミジもまだ綺麗です


2








3







小仏城山まであと1.6km


4






登りになって来ました


5






この寒空に短パン生足 若いって素晴らしい
カモシカのような御み足でした


6



驚いたのはこの案内板 東海自然歩道  

歩いて大津、三重、大阪の箕面まで行けますね  




一丁平からの富士山です


7






すっきり見渡せました


8






丹沢には雲がかかっています


9






大山まですっぽり雲に覆われていました


10







先日、歩いた大菩薩嶺を探しました


11







間もなく小仏城山


12






やはり台風19号の被害で通行止めがあるようです


13






AM12:35 小仏城山に到着です


14







ネットでよく見かける顔


15







東京の街並みが見えます


16








17







ここでも新宿の高層ビルやスカイツリーまで


18







さらにこの先は景信山


19






ここにも大きなアンテナ


20







大きな茶店もありました


21






甲州道中 歴史案内図


22



小仏城山の案内です  





ここからも富士山は綺麗でした


23






既に葉を落とした裸の木


24







これだけ富士山を観れたら満足しました


25






景信山、陣馬山はまたの機会に


26







AM12:50 来た道を戻ります


27




明日は高尾山を下ります


 撮影日: 12月3日
 撮影場所:東京八王子高尾町 高尾山から小仏城山


それでは皆様、ご機嫌よう。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東海自然歩道 (takayan)
2019-12-16 07:09:01
おはようございます。
ここは滋賀や三重にも繋がっている、東海自然歩道のルートなんですね。
信楽から湖南アルプス太神山(たなかみやま)不動寺を通過して、takayanの自宅付近から瀬田の唐橋に至るコースも東海自然歩道です。
いつも里山散歩に出かける散策路がコースにあたります。
離れていても高尾山からtakayan宅にも繋がっているのですね。

2番5番の初冬の登山道、6番の短パンの女性、
15番の木像、21番のなめこ汁が印象に残ります。
今日もすばらしい富士山を見せてもらいました。
Unknown (はりさん)
2019-12-16 08:56:07
おはようございます。
高尾山からの東海自然歩道が
大阪の箕面までつながっているのですね。
完走は陽気くんに任せることにして
部分的には歩いてみたい気がします。
小仏って聞いたことがあると思ったら
あの渋滞で有名な小仏トンネルですか。
今日も富士山が微笑んでくれていますね。
良い日に登られました。
東海自然歩道 ()
2019-12-16 18:37:13
takayan師匠>

こんばんは。
知りませんでした。あの湖南アルプスに繋がっているのですね。
案内図にも瀬田の唐橋は入っていましたね。
じっくりゆっくり分割で歩いてみるのも
面白いかもしれませんが、全長1,697kmを歩き通す根性と、健脚が必要です。
北アルプスに飽きた時が来たら考えましょう。

小仏城山でも、きのこ汁はパスでした。
やっぱり折角だから味わいたいですね。
というかこの日は暑いくらいで、結構汗をかきましたから
体が欲しなかったということでしょうか
コメント有難うございます。

小仏トンネル ()
2019-12-16 18:42:35
はりさん>

こんばんは。
ここをスタートして1,697km先が大阪の箕面らしいです。
完歩するには相当な体力と、陽気さんみたいな強靭な精神力が要りますね。
この城山を北に降りていくと小仏峠です。
怖い怖い笹子トンネルの後の、小仏トンネルです。
2012年に上りが3車線で3+2になりましたから、少しは緩和されているのだと思います。
この日は富士山から東は風で荒れているようでした。
コメント有難うございます。

コメントを投稿