beauty and harmony

お別れのカンパネラ



フジコさんが
天国へ帰ってしまった。

GW前のことらしい。

お若いときに
無国籍になってしまった頃の
そのままに

心はずっと
どこの国にも属さず

「お国はどこですかって言われたら
天国だよ、ほんとに」



「だからわたしは
永遠に弾くことができるのよ」

ベジタリアンで
クリスチャンのフジコさんが
ドキュメンタリー番組で語っていた
そんな言葉が
いま、

ピアノの音色のなかに
こだましている。



奔放で
ピュアで
孤独な
フジコさんの美しい魂を
感じられる

柔らかな光のようなピアノと

ほのかな闇を内包した
やさしい絵

大好きでした。



写真は
ニュージーランド、
オークランドのスカイタワー。

トロイメライを聞いていたら

なぜかふと
この夜のことを
思い出して。

ずいぶん前にも
ブログに載せたことがあったけど

バイクの後ろで
アレックスに抱きついたまま
闇雲にシャッターを押した
写真です。



フジコさんが愛した
リストの『ラ・カンパネラ』

La Campanellaとは
イタリア語で
「鐘」

日々の暮らしのなかで、
そして
人生の折々に響きわたる
教会の鐘の音を
表現した曲

人びとは
フジコさんのカンパネラを聞きながら

その鐘の音のひとつひとつに
これまでの人生の
喜びや悲しみのいろいろを
見いだすのかもしれない。


そしていま、
フジコさんのカンパネラから

お別れの鐘の音が
聴こえます。








コメント一覧

sukekaku5th
attsu1さん、こんにちは。
もう真夏みたいですね^^;
フジコさんの番組のこと知りませんでした。
教えてくださってありがとうございます。
さっそく録画予約しますね!
すごく楽しみです^^
__桐花
breezemaster
おはようございます^^
半袖で過ごせる季節になりましたね。

ご存知かもですが、
今度の日曜に、フジコ・ヘミングさんの番組やります。
録画予約しました。
NHK総合1・東京(NHK総合・東京)
2024/05/26(日) 21:00:00 ~ 21:50:00
NHKスペシャル 魂のピアニスト、逝く ~フジコ・ヘミング その壮絶な人生~[字]

“魂のピアニスト”フジコ・ヘミング逝く。なぜ彼女のピアノは観衆の心を打つのか?亡くなるまでの5年間、密着した貴重な映像記録をもとにその壮絶な音楽人生を見つめる。
sukekaku5th
harumatidoriさん、こんばんは。
すごいです
おめめに青空が…!
なんだかとっても感動してしまいました✨
写真のスゴさと同時に
なにより小さな命の偉大さを感じました。
どうもありがとうございます^^#
__桐花
harumatidori
おはようございます

https://twitter.com/suzumetabi/status/1790873907744133477

おめめ に 青空 (´-`)
sukekaku5th
harumatidoriさん、こんにちは~
かわいい~~
かわいいけどキリッとしてますね♪
ヒナちゅんに励まされて元気だします^^*
どうもありがとうございます。

うちでもいま親スズメがエサを運んでます。スズメたちがんばってますね。
__桐花
sukekaku5th
wakoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
フジコさんはピアノもステキだけれど描かれる絵も印象的なんですよね。わたしも逝去のニュースを聞いたときには、ピアノの音色と一緒に絵が思い浮かびました。
wakoさんはベルリンに暮らしていたから、フジコさんとどこかで通じるものがありそうです…! 同じ鐘の音、同じ空や同じ空気…想像したらなんだかうっとりしちゃいました。
ベルリン在住の時期が少しでも重なっていたりとかしないのですか?
アレックスの背中越しに見た夜景、という表現に胸がきゅんとなりました。光が流れて潤んでいるように見えますね…。どうもありがとうございます^^*
__桐花
harumatidori
おはようございまチュン
ひなひな です (●•᷅e•᷄)キリッ
https://twitter.com/aerial2009/status/1790498056741519779

桐花さんの かなしい きもちが つたわってくるんだ
ほんの すこしでも げんき になって ね
wako
桐花さん こんにちは
遅ればせながらのコメントです。
フジコさん逝去のニュースを聞いた時、以前桐花さんの記事にあったご自身の絵が思い浮かびましたよ。
彼女のイメージする「鐘の音」が、あの不遇の時代のベルリンで聴いた鐘の音色だとすると、遠い昔私が毎日同じ街で聴いていたあの鐘の音が一気によみがえり、心が震えました。
桐花さんもアレックスさんの背中越しに見た夜景が甦ったのですね。大切な思い出のお写真、潤んでいるようで素敵です・°*
sukekaku5th
あおぞらさん、こんにちは。
過去形になることで、その対象を失ったことを実感することって、ありますよね。
自叙伝をお持ちなのですか。フジコさん、驚くほどたくさんの本が出ていますね。わたしは絵画集と絵本しか持っていないのですが、図書館で借りて読んでみたくなっているところです。
波乱の満ちたドラマチックな人生から教わることが多い気がします。
ほんとうに、あの音色はいろいろあったからこそなのでしょうね。心に沁みいるような調べ…ですね。
写真からもの悲しさを感じてくださって、なんだか目の奥があつくなりました。
いつもありがとうございます。
__桐花
sukekaku5th
ran10052014さま、こんにちは。
そうなんです。フジコさんのことを思っていて、そういえばran10052014さんが大ファンってコメントしてくださったなぁって^^* フジコさんの絵に感じるものにも共感してくださったことを覚えています。コンサートにも行かれてるんですよね。
アカバナマロニエはあまり見かけません。ステキですね。
フジコさんのショパン、わたしも大好きです。リストのカンパネラが抜きん出てお好きなのっはやっぱりフジコさんご自身が愛されて曲だからでしょうか…
ほんとうにお別れの鐘の音をご一緒に耳にできてうれしいです。コメントありがとうございました。
__桐花
kimibluekimi
桐花さん、こんにちは。
フジコ・ヘミングさん、素敵な方でしたね、と過去形で話さねばならないのが辛いですね。
彼女の掛かれた自叙伝を文庫本ですが持っております。
どのようにご本人がお生まれになり、どのようにその一生を過ごされたのか、興味深く彼女の描かれた挿絵と共に拝読拝見しました。
それほどのご苦労をされたからこそ、あの音色が出せるのかしらと感じます。
聴く人の心に染み入るような調べ、いつまでも聴いていたくなりますね。

桐花さんの撮られた写真も何処かそんなもの悲しさを感じる思いです。
sukekaku5th
ひるがおさん、こんにちは。
おしゃれでしたよね。お洋服もアクセサリーもご自分でアレンジされて。
猫好きも有名でしたね~絵にもたくさん登場してましたよね^^
フジコさんのピアノはこれからも、それこそ教会の鐘のようにずっと響きつづけるのだろうなって思います。
写真が印象的…うれしいです^^* どうもありがとうございます。
__桐花
ran10052014
フジコへミングさんが旅立たれましたネ・・・
お別れの鐘の音・ご一緒に耳に出来る事嬉しく思います。
衝撃的だったドキュメンタリーを見てから、人間として共感し、奏でられるピアノに心酔しました。
フジ子さんの奏でるショパンも大好きですが、ラ・カンパネーラは抜きん出て好きです。
私の心の中では永遠です。
過去にフジ子さんのイラストのblogにコメント差し上げた事、覚えていて下さったのですネ。
私の処にお立ち寄り下さって、ありがとうございました。
ご一緒にフジ子さんのご冥福をお祈りいたしましょう。
ひるがお
そうでしたね、あの番組以来すごく有名になったフジコさんですものね
おしゃれもそうだし猫好きだったんですね
そうでしたか・・・
天国でずーとピアノを弾き続けるフジコさんなのね
あの方らしいお話ですね
写真がとても印象的です
思い出とともに見せていただきました
sukekaku5th
attsu1さん、こんにちは。
特別にクラシックファンでなくてもCDをもっている人がいるっていうのが、フジコさんですよね^^
光が流れていて、輪郭もダブっていて。
カメラの画面をみてないまま闇雲にシャッターを押してるので、夢のなかみたいな写真がいっぱいです^^;
お母さまのお墓参りに行かれたのですね。母の日ですものね。どんなお話をされたのでしょう…
わたしもアメリカのお墓まで会いに行きたくなりました。
__桐花
breezemaster
お別れのカンパネラ、
タイトルで、フジコ・ヘミングさんのことだと、
伝わってきました。
クラシックのピアノ演奏で、数少ないCDを買ったのが、
フジコ・ヘミングさんです。

アレックスさんに抱きついたまま
シャッターを押したんですね
少し歪んだ風景、天国への道のようです
誰にも旅たちは、ありますよね
静かにカンパネラが、お別れを伝えています。

今日、母のお墓参りに行ってきたんです。
暖かい日差し下、少し母と会話してきました。
桐花さんも、アレックスさんとおしゃべりしてくださいね
sukekaku5th
shimaさん、こんにちは。
融合している…そう感じてくださって、ありがとうございます。
庭の白バラの写真を挿入しようかとも思ったのですが、ふと思い出されたこの夜の写真がフジコさんをお見送りするには合うような気がしました。
天国へ帰るフジコさんにピッタリと思ってくださって、とてもうれしいです。
フジコさんの心、感性の豊かさは計り知れませんね。その片鱗がピアノの音色や絵となってわたしたちに感動を与えてくださっていたのですよね。
永遠の愛の証や偉大な愛情を教えてもらうようなもの…… どうもありがとうございます˘ ˘*
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、こんにちは~
覚えててくれてありがとうございます^^
カメラ流して光をつかまえる写真を撮っていたお話をうかがったと思います。あとバイクのお話とか。
鳥の渡りなんかでもヒトの国境ってくだらないなぁって思うけど、やっぱり思いますよね。いまや宇宙にも線を引こうとしているし。
フジコさんはほんとーうに波乱な生涯ですね。ドラマチックだなって思います。
わたしは地味なので重なるのはムリかなぁ^^;
__桐花
sukekaku5th
hinata_boccoさん、こんにちは。
正確な演奏なら、ほんとそうですよね。AIとか。
でも演奏する人の心とか人となりとか人生とかが表われるからこその音楽ですね。だから同じ曲を弾いても人によって違うわけで、そこが魅力なんですよね。
hinata_boccoさんの指針にも…うふふステキ~
わたしもピアノ弾くんですけど、自分の気持ちが和むから弾くだけで、ライブとかされるhinata_boccoさんにはフジコさんの言葉がより活きてきそうです!

野原に咲く 無数の 釣鐘草が
少し 激しい風に揺れている…

わたしもこれからカンパネラを聞いたら思い浮かびそうです^^
__桐花
fumiel-shima
桐花さん、こんにちは。

フジコ・ヘミングさんの死を悼む気持ちと画像の中の揺らぐように見える塔とBeauty and harmonyの言葉が不思議なくらい融合しているようですね。

この静寂と神々しくもある光の中をゆっくりと昇り天国へ帰るフジコさんにはピッタリの光景だと感じました。

節度ある自由奔放を思わせるフジコ・ヘミングさんの心はどれだけ広く豊かだったのでしょう。

「トロイメライ」も「カンパネラ」も桐花さんの文章を読み返しながら聴きました。
胸に迫るものがありましたがそれは決して悲しみだけではなく永遠の愛の証や偉大な愛情を教えてもらうようなものでした。

またまた感動を呼ぶ言葉といつまでも心に残る画像をありがとうございました。
sukekaku5th
すずちゃんのかあちゃん、こんにちは~
ほんとうに、「ああそうなんだな」って普通にすっと納得できちゃうんですよね。
ほんとうに素晴らしい音色でしたね…!
夜の思い出の写真が、かあちゃんのなかで、フジコさんのピアノとぴったりと重なって見えてくれてすごくうれしいです^^*
どうもありがとうございます。
__桐花
tsn24502
桐花さん、おはよう~。

印象的で、すてきな写真、
覚えてる。
僕のお気に入りの写真のこと、コメしたかも。

ヒトが地球上に勝手に引いたコッキョウ。
ヒトの、進歩しない愚かさを、
嘆くような音色が沁みるね。

彼女の波乱な生涯が、
桐花さんに重なるのかな・・

ショカ
sukekaku5th
オジンさん、こんにちは。
フジコさんの演奏を聴きに行かれたのですか?わたしは生の演奏はついに聴けずじまいでした。いいな~^^*
魂の叫びのような演奏…
すごいですね。
いただいた勇気と思い出、ステキですね。
__桐花
sukekaku5th
d-i-o-sさん、こんにちは。
カンパニュラは可愛いお花ですね~。釣鐘のカタチからついた名前なんでしょうね。
そうそう、フジコさんは天国がふるさとだったんですって^^
ムリムリムリ手はなせません~っ。夫に抱きついてぐるっと回した手にカメラを持ってたんだと思うんですけど、でもあれ?ちょっと手の長さ足りなかったかな?片手もこわい~あれ?どうやって撮ったんだったかな?^^;
__桐花
hinata_bocco
フジコさん、 帰られましたか(・ー・)

彼女の言葉の印象に残っているのは
「そりゃあ間違うわよ 人間だから」
(正確な 引用 ではないです)

本当に演奏も正確性だけならば
機械にさせればいいのです
間違ってもそれ以上の
物があるのが人間です

僕の指針にもなってます。。。

カンパネラ

教会の 鐘 のイメージなんですが

この曲を聞くと
もう一つ 僕的には 釣鐘草 を
思い浮かべてしまいます

野原に咲く 無数の 釣鐘草が
少し 激しい風に揺れている
という感じ(・∀・)
suzulove
桐花さん、こんばんは🌜

フジコさんは、この世に生きながら、天国がお国だったって、何故か納得できちゃいます。
命があるまま、自由にこの世と天国を行き来されていても全然不思議でない雰囲気をお持ちでしたよね。
そんな超人でなければ、あの音色は出せないのではないかと感じます。

フジコさんの奏でる音を聞きながら、桐花さんの思い出の写真を見ていたら、音と写真がピッタリと重なりました。
大切な写真を見せて頂いて、有り難うございました✨
yamaguti2520
オジンもこの間フジコさんの演奏を聴きました。手が曲がって。こんなお年寄りにピアノが弾けるのかな~驚きました❣素晴らしい演奏魂の叫びのような演奏に感動しました❣負けてはいられないなこの天才には勝てませんが、勇気をもらいました。見た目で判断してはいけないと、オジン反省です。
d-i-o-s
こんばんは!
カンパネラいつ聞いても聞きほれますね!カンパニュラっというお花も釣鐘の形ですよね。
バイクの後ろで==!!手はなしたら怖くないですか!?
ふじこさんは天国が故郷だったんですね^^; 知らなかったです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花と鳥。想い。いろいろ。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事