Nおじさんの きまま日記

岡山県 レトロ看板・レトロカー

「ぶら~り岡山(備北)」へ で・・・
 備中鍾乳穴 の後 北房ICへ行く途中
   真庭市山田 の 農機具やさんで レトロ看板 発見!

   「クボタ 田植機」
   

「クボタ 耕うん機」 「クボタ 田植機」

   「クボタ バインダー」
   

おじさんの 「レトロ看板」のホームページは まとめて更新します。。。

カーナビの写真も撮り、場所の確認です。

 おじさんの普通車(レヴォーグ・カーナビは:KENWOD)は、運転中でも
    カーナビの操作ができます。
  (テレビも見られますが、アンテナの感度が悪く? 受信局サーチ中がよく出ます)
  知り合いの方に、無料で配線変更?してもらいました。。

カーナビの制限を外すこと自体は違法か?
 道交法で定めているのはドライバーの行為であって、
 同乗者についてではないので、同乗者はクルマの走行中でもテレビを見たり、
  カーナビを操作したりしても違反には問われないようですネ。

カーナビの「TV解除」行為は違反になる? 走行時に操作出来ない不便解消も… 問題となる部分とは

カーナビの「TV解除」行為は違反になる? 走行時に操作出来ない不便解消も… 問題となる部分とは

カーナビでテレビを見ているとき、クルマを発進させたと思ったら、途端に「音声のみでお楽しみください」と表示され映像が消されてしまいます。その機能をキャンセルする装...

くるまのニュース

 

高速道路を走行中などで、渋滞して一般道に変更した場合どの道を進むか
 助手席のおばちゃんがカーナビを操作し 検索しています。
  作業車(タント)の カーナビは 融通が利かず、停車して
    検索しています。

 最近のカーナビは、ロックを外してしまう「カーナビキャンセラー」
  と言う装置を付け、スイッチで切り換えるようです。
 作業車を新しく替えるのですが(注文中ですが半年以上かかるようです)
  運転中でもカーナビが操作できるのが便利なので
 「カーナビキャンセラー」を、数万円で付けてもらうことにしています。 

 

新見市で トヨタ・コロナ 10代目? 発見!
  (1992年ー1996年) 30年近く前の車ですネ。
      岡山 52ナンバーでした。
   

新見市で昼食
 無難?な サービスランチにしたのですが・・・

   えびめしが名物のようですネ。
   

食べられている方の8割? が えびめし関連でした。

テレビ番組 「秘密のケンミンSHOW極」で 紹介していたな~
 新見市でも食べられるようで、次回きたら・・・ これですネ。

 

タイトルと内容が異なってしまいました。(増量? 拡大?)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「レトロ看板」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事