老人のひとり言

行動範囲も狭くなり毎日の生活の中で些細な感動を見つけて!

珍しいソラマメが出来ました

2024-06-04 09:59:21 | 日記

昨年秋、11月の15日に直播した「一寸ソラマメ」10株が12月13日に9株芽が出たが

間隔があいたので2月の中旬にホームセンターで一株苗を買って補植した

その苗がどうやらあまり見かけないサカタのソラマメ「ポポロ」のようである

一寸ソラマメはすでに収穫済みであったがさやも長く実が細いので畑に置いておいた

これ以上は太くならないようなので今朝収穫した

さやの長さは25センチくらい、一株から分枝が多く、収穫量も多かった

どのようにして食べるかカミさんの考えどころだろう

はじめてのソラマメでありわが家にとっては珍しい

種用に置いていた「一寸ソラマメ」と比較してみた

種用一寸ソラマメ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お相手が見つかりました!

2024-06-03 09:26:24 | 日記

先日来、ツバメが新しい巣作りを始めていましたが

今日はここまで進みましました

くちばしで運んでくるのですが三日目でこの状態、すごい事です

少し乾かすために休んだほうが良いのでは!いらぬ心配ですか

その時に黙って一羽のつばめが様子を見ていましたが

漸く相手が見つかったようです

今日から二番目の巣作りを始めました

軒下が急に賑やかになりました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝こがねの収穫

2024-06-02 13:50:41 | 日記

先日のインカのめざめに続いて、今日は今年初めて挑戦した品種「十勝こがね」を収穫した

新しい品種「十勝こがね」300g 415円で買ってきて3個を半分に分割して5株植えたが

なかなか育たず結果3株成長して今日収穫した

かなり大きい2~300g級が8個、あまり大きすぎないだろうか、あまり良い出来とは言えない!

糖度が高いのが特徴らしいが食してみないと何ともわからない

キャベツがアオムシの侵害を受け始めたので一気に収穫してしまった

自家用としてはひとつづつ収穫して食べたいのであるが取り込んだほうが良いでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の里山を歩く

2024-06-01 16:05:20 | 日記

昼は最高気温が28度になるという

新緑を求めて近くの龍ノ口山を歩いてきました

10時30分より、3時間半、12,576歩 獲得標高309m  消費エネルギー1,103Cal

13時58分に下山して帰宅しました

久しぶりに心地の良い汗を流しました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に造りますか?

2024-05-31 13:51:35 | 日記

例年だと四月に飛来して巣作り、幼少が育っているころだが

今年は遅れて昨日から二羽がわが家にやってきて巣作りを始めたようだ

まだまだ巣ずくり、排卵、抱卵、孵卵そして幼鳥になり飛び立つまでの行程は長い

人間の側は期待と心配をしながらただ見守るだけで何の助けも出来ない

初志貫徹を願うのみである

 

 

不思議な行動

先月より毎朝一羽のつばめがやってきている

相手を見つけて巣をつくるでもなく

昨日から新しい二羽のツガイがやってきてもただ眺めている

何なのか?訪ねてみたい行動である

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする