竹細工作品・近郊の低山

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

城山 (別名蔦ケ岳)

2024-05-07 11:00:00 | 低山歩き
2024.5.7
宗像四座グランドスラム 5回目開始
三郎丸登山口→石峠→山頂→上畑尾根道→城山周遊自然道→→→三郎丸登山口
連休疲れかこの山にしては登山者少なし
風ツヨシ



敷島稲荷大神社古宮のところ
壊れそうな個所があった アソコかな
12700歩

^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^^ - ^は


2024.2.10
竹細工大物の作成で肩痛悪化
竹細工少し控えて が 山行3連チャン
城山
三郎丸登山口→石峠→山頂→教育大方向→自然道→上畑尾根道→山頂→三郎丸登山口
立春過ぎ いろいろウズウズします
13800歩 ちょっとコタエました
流石に明日は おやすみ

上畑分岐の看 これいい

三郎丸登山口の看板 もうちょい





2023.12.8
城山 お久しぶり だったのね
石峠→山頂→教育大方向→自然道
→上畑尾根道→山頂→石峠→西登山口
9の字コース
方向が違うと違った山歩きに感じる
14400歩




2023.11.16
城山
岡垣上畑ルート
上畑登山口→古宮→上畑尾根道→城山山頂
→教育大方向へ→自然道→上畑尾根道
→古宮経由下山
奥様随行山歩き

登山口は敷島稲荷大神社左奥から
古宮まで 石段段急

古宮過ぎると山道になる 気持ちいい 
人は少ない
踏み跡はしっかりしてる

山頂 今日は寒い 汗が冷える
教育大方向へ下山→自然道へ
シデノキ標識札

上畑尾根道に出ました
下山しましょう 慎重に


8800歩
途中尻餅 右臀部ちょっと打身あり
注意


荒平神社⛩に車駐車
社の中に
奉納絵馬、歌仙絵が多数
まだ このようなものが残っているのか
由緒?




^ - ^


2023.11.11
城山
三郎丸登山口→山頂→岡垣上畑登山道
→自然道→山頂→石峠→三郎丸登山口
自称三郎丸8の字コース
目標の2回山頂登りに挑戦
150分
13200
寒くなりました




^ - ^


2023.10.16
城山 (別名蔦ケ岳)
80代宗像大宮司氏貞の居城 蔦ヶ嶽城跡
九州を平定した豊臣秀吉は筑前の領主とした小早川隆景に要塞堅固な蔦ヶ嶽城を解体廃城とすることを命じた と
右下が今回の登山口 城山西登山口



登山口から三郎丸分岐まで


自然道分岐から上畑道合流まで


山頂から石峠まで


8:00スタート 9:30山頂 10:30帰
12111歩 

発汗、水分補給の量 少なく
爽やかな 気持ちいい 山歩きでした

12111歩












最新の画像もっと見る

コメントを投稿