しあわせ、たくさん!

写真付きで日記や趣味を書くよ。
散歩もいっぱいします。Takusan散歩。

フィギュア力作シリーズ 鉄人28号(終)

2024-05-15 05:29:42 | 写真

フィギュア力作シリーズ第24弾。

いよいよ鉄人28号シリーズの最終回です。



最終回を飾るのは、なんといってもこのロボット、



はい。ブラックオックスです。





全身黒。私たちに強烈な印象を与える、ブラックオックス。





鉄人28号の宿敵です。




じつは、先のこちらのブログのコメントで、浜松屋飲兵衛さんが、

>3枚目の画像には鉄人の背後にブラックオックスが見えますね。

と、指摘してくださっていました。(こちら→


>鉄人の強力なライバルで、作品に登場するロボットの中で一番
人気だった様な?

とも。






今を遡ること60年。

私はテレビでこのロボットに遭遇しました。



そして今でもしっかりと覚えているシーンがあるのです。


それは、鉄人がブラックオックスに組み付いたとき、いとも簡単に倒されてしまいます。その時、正太郎が、

「鉄人が人形みたいになってしまう」

と言ったのです。この「人形」という言葉を、ありありと覚えているのです。





コミックスにもそのシーンが載っています。



ブラックオックスの登場からそのシーンまでをコミックスでご覧ください。


霧の中に登場するブラックオックス。不気味ですね。














ここで正太郎が言うんです。

「あのロボットに近づくと、鉄人は まるで人形のようになってしまうぞ」と。








初めての戦いでは、ブラックオックスに軍配が上がったのでした。




コミックス全10巻あるうちの、








第2巻に出てくるのです。






さて、このフィギュアですが、次の二つの画を比べてみてください。






そう。

腕の角度が違いますね。



このフィギュアは、腕、肩、膝、股関節の角度を自由に変えられる優れものなんです。




ああ、ブラックオックス。







私は、このブラックオックスが大好きなんです。





ブラックオックスは人気も高いです。


いけ、ブラックオックス!




ほえろ、ブラックオックス!





そういうわけで、「鉄人28号」シリーズの最終回は、鉄人28号は出てこずにブラックオックスだけになりました。




最後まで見てくださって、どうもありがとうございました。






最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブラックオックス (浜松屋飲兵衛)
2024-05-15 08:12:05
takusan さん~お早うございます。

満を持して「ブラックオックス」の登場ですね~。
本当に恰好良いです。
鉄人のゴチャゴチャしたスタイルに比べ、
実に洗練されたスタイルで、今見ても鉄人よりも
何倍も恰好良いですね。

加えてtakusan さんの迫力一杯の画像と素晴らしい
解説がもう最高~!
いや~楽しませていただきました。
ありがとうございます。
Unknown (takusan)
2024-05-15 08:52:11
浜松屋飲兵衛さん
おはようございます。
ブラックオックス、いいですよねー。
そうなんです。満を持しての登場なんです。
ほんと、おっしゃる通り、スタイルが洗練されていると思います。
思いを共有できてとってもうれしいです。

ブラックオックスは私が初めてテレビで見て以来、ずっと私の中で光を放っているんです。電波を妨害して鉄人を動けなくするっていうのも、よくできたアイディアですよね。
浜松屋飲兵衛さんがあの絵の中のブラックオックスを指摘してくださった時も嬉しかったし、今こうしてコメントを下さっているのも、とてもとてもうれしいです。
私も、この「ブラックオックス」の巻を書くのが楽しみだったんです。書いてしまって、これからの楽しみが1つ減っちゃったなぁ(笑)。
コメントどうもありがとうございました。
takusanさま (1948of)
2024-05-15 11:48:14
ハラハラドキドキしてコミックを拝見しました。警察庁で行くブラックオックス、気になりますね。関節が自由に動くので、見えない気持ちが見えてくる面白さが楽しいです。

昨日の続き、素敵なコーラスをゆっくり聴き、病院疲れが取れました♪
ARIAの1分40秒からいいですね。耳に残ります。
Unknown (takusan)
2024-05-15 12:23:27
@1948of さん
おおっ!KalafinaのARIA 聞いてくださったんですね。1分40秒からのところ、いいでしょ。病院疲れが取れたと聞いて、また嬉しいです。病院続けて3日でしたか。忙しかったですね。お疲れ様でした。

フィギュア力作シリーズも楽しんでくださったと聞いて嬉しいです。ブラックボックスを包む霧がまた一段と不気味さを掻き立てますね。
そうですね。関節を動かすことができるので、一体で色々と表現できて楽しかったですよ。コメントどうもありがとうございました。
Unknown (takusan)
2024-05-15 12:28:19
@1948of さん
「ブラックボックス」→「ブラックオックス」でした。すみません。音声入力しているので、こういうミスがよく起こるんです。
さぁ、私も今からまたARIA を聞きますよ。

コメントを投稿