見出し画像

タンホイザーゲート付近より入電Ⅱ

宇和(3)宇和島城・天守

それでは、天守にお邪魔しましょうか。

うむ。かっちょぇぇ。

入場料は200円。

伊達家所蔵の鎧だったのでしょうか。鎧兜の展示。

上に飾られているのは伊予伊達家の幕末代当主の肖像ですかね。

2F。茂本ヒデキチ氏の墨絵。

カッコええ。

天守の最上階には鏡餅。

なるほど。

現地確認ヨシ! 山を下りましょう。来た時とは別の降り口から。

藤兵衛丸石垣。

これまた年代を感じる石垣。

上り立ち門。

手前には児島惟謙先生像。

幕末には坂本や五代と交友し、明治の世では法律家として活躍。大津事件の津田三蔵に対する死刑要求を退け、法の独立を保った偉人。

天赦園ていう公園からお城を見上げて。

 

 

宇和島城。大満足でした。

現存12天守巡り旅ももうちょっとでゴールだな。

1)弘前城(青森)

2)松本城(長野) ・・未訪問

3)犬山城(愛知)

4)丸岡城(福井)

5)彦根城(滋賀)

6)姫路城(兵庫)

7)備中松山城(岡山)

8)丸亀城(香川)

9)松江城(島根)

10)高知城(高知)

11)伊予松山城(愛媛)

12)宇和島城(愛媛) ・・今回ここ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「城・城址」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事