タンホイザーゲート付近より入電Ⅱ

宇和(2)宇和島城へ。

宇和島駅から15分ほど歩きまして・・山の上のお城が見えてきた。。

武家長屋門。

家老だった桑折氏のお宅から移築されたものだそうです。

じゃぁ、さて。

上りましょうか。

急な石段と緩い舗装道路と2ルートありましたが、雰囲気できついほうを上ってます。

おお、なんかある。

井戸丸っていう廓があったらしい。

なるほど。だがまだ登りだ。ちょっと、息が、あがって、きたぞ。はぁ。

急な石段を上る。

これはなかなか急ですよ。

しかし暑い。昨日まで北海道にいたのと同じ上着はここでは過剰だ。

石垣の積み方がなかなか面白いですね。

宇和島城ってどの年代なんだろう。

ふぅー、だいたい頂上付近じゃないだろうか。

二ノ丸跡とな。

二ノ丸から天守を見上げて。

ええですな。天守。

現存12天守!

本丸跡から、宇和島湾。

たぶん築城当時はこの山の際まで海で、海城だったのでしょうね。

 

 

さてでは、天守に登らせてもらいましょうかね。

と、いうことで続く。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「愛媛」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事