見出し画像

とろの日記…

能登半島応援ツァー 2日目 その3

ひがし茶屋街・主計町茶屋街の自由散策を終えて
🚌の駐車場に戻って来ましたが、
 流石に60分では時間が足りなかったなぁ~と思いつつも
 🚌は次の目的地『近江町市場』に向かいます…

走る事15分程、近江町市場近くにある🚌専用駐車場に到着
 此処ではお昼を兼ねて90分の自由散策です…
 移動中に添乗員さんから近江町市場の地図と説明を聞きまして
 それを参考に近江町市場に…。
 近江町市場はこんな感じ…

 
近江市場のお昼はマイミクさんから情報を頂いて居た
『じもの亭・限定10食 なかおち定食』
 これを求めて市場の中で迷わない様に下調べもして来ました…
 近江町市場鮮魚通り口から入ります…


 
 入りまして50m程行きますと『えぇ~嘘だろぉ~』
 シャッターに『本日 臨時定休日』との張り紙

 
『えぇ~何で今日なんだょ~』とショックはデカいけど、
 気を取り直して時間も無いので別のお店をと
 キョロキョロしておりましたら、
 すぐ側の大口水産さんの店中で見つけました。


いやぁ~正直、昨日も海鮮的な物を昼・夜と食べているので
 目的のお店に、入れれば目的の物を限定品ですが食べれれば
 食べたのでしょうが、じゃぁ~違うお店と店先を見ていて、
 今日の夕飯も海鮮的な物なので、何かこれがと言う気になれなかった時
 光り輝く看板が…

 
『近江牛』そうだお肉が良いと言う事で、
 食べ比べ3串とA5和牛炙り串を1本追加して注文
 
 それと富山県や石川県は巻物の周りには海苔を使わないで
『白とろろ昆布』を巻くそうで、その巻物を購入して
 
 立食ですが店先のこのテーブルにて分け合っていただきます…



 
まぁ~海鮮丼も良いかもしれませんが今日のお昼はこれの方が良かったと…
 美味しく頂きました…!(^^)!
 食後は時間のある限り近江町市場内を散策いたします…
 
 北陸と言えばカニ…🦀 さかなと言えばのどくろ…を初め
 所狭しと海産物が博物館の様に並んでおりました。


 
やはり形の良いカニは良いお値段…💸💸💸
見た事無いわけではありませんが、これが『のどくろ』かぁ~



 
また石川県は野菜も豊富で、特にたけのこ・しいたけが多かった気がします




ぷらぷら歩いて居ましたらフルーツのお店があり

 
 私はパイナップル…🍍 👸様はイチゴ…🍓
 を購入してベンチにて頂きました…

 
再び途中で買い物もしながら時間迄散策を致し



先程食べましたフルーツ屋さん、向かいのベンチで頂きました…🍍🍓


 
ぷらぷら歩いて見学をしておりましたが、集合時間となり
 🚌の駐車場に戻ります…。
 集合時間に乗り込みまして近江町市場を出発致します…🚌
次の見学場所は金沢と言いましたら兼六園・金沢城公園です…
                           つづく…








名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る