政治、日常なんでもチャンプルー

旅サラダ~コレうま銚子、アタカマ砂漠~

コレうまの旅 in 千葉・銚子市
今日の四字熟語は「情意投合」

銚子といえばマグロ。「一山いけす」の「バチ脂身・赤身」と「ハラスのにぎり」、「大久保」の「元祖大久保 伊達巻鮨」。香取市に移動し、「風土村サンライズファーム」の「とんとろハム」。

海外の旅はチリ。

世界三大砂漠の一つ、アタカマ砂漠。オアシスの町、サン・ペドロ・デ・アタカマ。
砂で海から隔てられてできたラグーン、セハール湖は、塩分濃度が濃くて、浮く。
宿泊先のホテルはアルト・アタカマ。
レストラン「アドベ」(スペイン語で日干しれんがのことね)では500グラムのステーキが出てきた。
最後はタティオ間欠泉。

海外の旅の途中雷で停電して一時テレビが消えた。怖かった。

広告
天皇制批判の常識で検索

シッコ マイケル・ムーアで検索

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事