政治、日常なんでもチャンプルー

給食牛乳の飲み方に物モーす?エコとマナーのはざまで

最近ニュースでこんな話がありました。

学校給食の紙パック入り牛乳を、エコのためにストローをつけないで出されることが増えているが、ストローを使わずパックの開け口から直接飲むのはマナー違反だとして、保護者から苦情が出ていて、先生方もどっちが正しいと子供たちに教えるかで悩ましい状況だそうです。特に低学年はストローがないとうまく飲めずこぼしてしまうんじゃないかという問題もあるみたいですね。

エコとマナーといえば、私は前の職場でこんなことがあった。洗面台にたんを吐いた後放置してた。後から水を使ったときに流れればいい、たんだけで水を出して流すのはもったいないっていうのが私の考えだった。ある日、「ちゃんと流しなさい」と注意されたけど、この1回目の注意は、いつものうるさいおばさんの言ったことだし、みんながそう思ってるわけでもなかろうと思って聞かなかった。

そしてまた、別の人から注意された(2回目)。この人の話を聞くと、ほかの人からもクレームがきていたらしい。そして、「これはエチケットだから家でもだめよ」って。その日から、みんなが嫌がってたんだなーと思って、職場でも家でもたんを出した後は水で流すようにしてる。

エコもいいけど、みんなが気持ちよく過ごせるためには、まずはマナーが第一ね!

広告
住宅エコ ハウスプラスで検索

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事