政治、日常なんでもチャンプルー

世界ふしぎ発見~命をつなぐ動物園~

京都市動物園のゴリラの人工飼育は飼育員が黒い服をまとってゴリラになりきって行われる。

ヨーロッパ最後の原生林に生息するバイソン。第一次世界大戦でバイソンは固有種が12頭まで減少した。

クエスチョン1:ワルシャワ市内で公共物に施されたデザインは?…横断歩道が鍵盤
2010年ショパン生誕200周年を記念して作られた。

古都クラクフ。クラクフはかつて10人に1人がユダヤ人だった。
ワルシャワ動物園の中にヤン・ジャビンスキと妻アントニーナが暮らした家が残っている。ジャビンスキ夫妻は逃げてきたユダヤ人を地下室に隠し、命を救った。

クエスチョン2:ワルシャワ空港の「ほにゃらら&フライ・ゾーン」とは?…キス

ワルシャワは世界遺産の街。すごいのは、第二次世界大戦で破壊された中世の街並を精巧に再建したこと。オリジナルは一部(多くは玄関のアーチや窓枠)で、あとは再建という建物が多い。オリジナルの部分は銃弾の跡が残っていた。
再建に役立ったのが、学生たちが描いた図面。ヤン・ザフファトビッチはナチスに焼却されようとしていた図面を命がけで守った。図面を隠した場所は修道院の棺だった。
ナチスはワルシャワの街を計画的に破壊し、ドイツ風の都市を建設しようとしていた。その図面(ドイツ軍が描いた)も見せていた。

クエスチョン3:地下を通し家庭に届けられるものは?…お湯
広告
"上野千鶴子" "天皇制" 人権で検索

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事