政治、日常なんでもチャンプルー

2017年新語・流行語大賞に「インスタ映え」、「忖度」

2017年のユーキャン新語・流行語大賞に「インスタ映え」「忖度」が選ばれました。

写真共有アプリのインスタグラムは、日本では略してインスタとも呼ばれ、きれいに映ることを表す「インスタ映え」という言葉も生まれた。私がインスタグラムを初めて知ったのは去年末のおでんツンツン男のハッピーじゃないニュースがきっかけでした。

「忖度」は森友学園、加計学園問題を中心に政治関係でよく聞かれた。「忖度」は本来「人の気持ちを推測すること」だが、政治の世界では正義よりも上の者のご機嫌を伺うことを優先した忖度政治が浮き彫りになった。月9ドラマ『民衆の敵~世の中おかしくないですか!?』でも主人公の佐藤智子市議が「忖度って何?」って聞いたり、「忖度」という言葉を辞書で調べるシーンがあった。
こういった悪しき忖度文化の最たる象徴は天皇制だと思う。日本の政治は天皇の意志を忖度して動いてきた点があるとも言われている。天皇もまたことさら忖度(国民や国家を忖度し自身の権利の主張を慎むこと)が要求される身分ではないか。生前退位のお気持ち表明に関しても、本音では皇室という人権に反した制度を終わらせたいと思っているが、国民、憲法、国家に忖度した結果、皇太子への代替わりという形を取ったのではないかという疑問も残る。悪しき忖度文化を断ち切るためにも天皇制は廃止すべきだと思う。

他に「ちーがーうーだーろー」、「睡眠負債」がランクイン。
「ちーがーうーだーろー」は豊田真由子元衆議院議員が秘書に浴びせた暴言映像でたびたび流れた言葉。「このハゲー」のほうが印象が強そうだが、人をののしる言葉で不適切としてノミネートの段階で除外されたらしい。いい意味で「忖度」したようだ。

広告
"上野千鶴子" "天皇制" 人権 共和制で検索

生前退位-天皇制廃止-共和制日本へで検索

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ニュース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事