政治、日常なんでもチャンプルー

世界ふしぎ発見~騎士たちが創りし地中海の宝石 マルタ~

マルタは古来よりアラブ、イタリア、フランスなどから来た人が行き交う、文化の交差点だった。マルタ語はアラビア語、イタリア語、フランス語が混ざったようなもので、例えば「こんにちは」は「ボンジュー」。

マルタ騎士団は修道士たちによって結成された。16世紀のオスマン帝国との戦いで総長として騎士団を率いたのはジャン・ド・ヴァレット。
オスマン軍に勝利した後、ヴァレットは都市建設に着手した。ヴァレットにちなんでヴァレッタと名付けられ、現在、マルタの首都となっている。
ヴァレッタの町は碁盤状に整備されている。敵が攻めてきた際、軍勢を送りやすくするためである。

マルタ騎士団が築いた大病院は当時ヨーロッパ最大の病院だった。現在も病院として使用されている。

1798年、ナポレオンがマルタ島に攻めて来ると、マルタ騎士団はマルタ島を明け渡した。マルタ騎士団は異教徒と戦うことを目的としていたため、同じカトリック教徒であるナポレオン軍とは戦わなかった。

現在、イタリアのローマにマルタ騎士団本部がある。「マルタ騎士団国」という国として認められており、国連にも席を持っている。国土はないと言われているが、本部を含む関連施設は治外法権が認められている。

国ということでマルタ騎士団本部の中には基本的に勝手に入ることはできないが、唯一誰でも立ち入ることができる施設がある。
クエスチョン3:誰でも立ち入ることができる施設とは?···郵便局

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事