政治、日常なんでもチャンプルー

世界ふしぎ発見~お菓子大国ポルトガル 海を渡るシュガーロード~

クエスチョン1:かつて飢饉のときに人々の命を救った、お菓子の材料ともなる作物とは?・・・栗

ポルトガルは砂糖貿易で栄え、「海のシュガーロード」を形成した。
海のシュガーロードの終着点だった日本にはポルトガルのお菓子が多く伝わり、独自に発展した。カステラをはじめ、コンフェイトは金平糖、アルフェルトは有平糖(あるへいとう)、ブロア・デ・ミーリョは丸ボーロとなった。
パォン・デ・ローはカステラの原型とされるポルトガル菓子。

長崎の平戸でカステラを煮詰めて柔らかくし、砂糖をふんだんにまぶした南蛮菓子「カスドース」を見せていた。カスドースは400年の歴史を誇る。

クエスチョン2:「黄金の国・ジャパン」を強く印象付けた、日本からポルトガルへの輸出品とは?・・・屏風
ポルトガル語ではbiomboと呼ばれる。

オビドスはチョコレート祭りが催される町。
ポルトガルのヴェニスと呼ばれるアヴェイロあるチョコレート工房「フェイトリア・ド・カカオ」では、世界各地のカカオの味を堪能できる。

クエスチョン3:”甘い◯◯”というスイーツの材料で、アジアでよく食べられている作物とは?・・・米

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事