政治、日常なんでもチャンプルー

北海道ザンギにはまってます

ローソンの『からあげクン』シリーズの期間限定商品「北海道ザンギ(しょうゆ味)」にはまってます

最近、唐揚げのこと、特に大分県宇佐市の唐揚げのことをよくテレビでやるので、自分もから揚げ好きだし、その歴史とか起源について調べようと思ってウィキペディアの「から揚げ」のページを開いたの

その後ローソンに行った日、「北海道ザンギ」というのを見て、ウィキペディアで見覚えのある言葉だな、食べてみよう思って、買って食べた。

北海道などで唐揚げのことを言う「ザンギ」という言葉は、中国語の「炸鶏(ザーギー)」が語源といわれている。

からあげは漢字で書くと「空揚げ」と「唐揚げ」の二通りあって、衣をつけずあげるから「空揚げ」、中国から伝わったから「唐揚げ」などいくつかの説があるみたいだけど、やっぱり中国から伝わったから「唐揚げ」っていうんじゃないかなと思った。

角煮や沖縄の軟骨ソーキみたいな濃厚なしょうゆ味(中国の肉料理によくある味付け)だった。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事