政治、日常なんでもチャンプルー

東京スカイツリーにまつわるうんちく

祝 東京スカイツリー オープン

「東京スカイツリー」という名前は一般公募によって決められました。「東京スカイツリー」というのは登録商標になっていて、旅行の新聞広告では登録商標を表す「マルRマーク」がついているのを見ました。

スカイツリーの中国語名は本来「天空樹(ティエンコンシュゥ)」になるはずだったが、「天空樹」は中国で商標登録(同時に英語表記の「SKYTREE」も登録)されたため、「東京晴空塔(チンコンター)」とすることになりました。中国で商標登録したものは中国国内のみで有効のため、日本で「天空樹」を使っても違法ではないはずですが、後でトラブルになるのを避けるために配慮したものでしょう。

特に興味深いと思ったのが(ウィキペディア「東京スカイツリー」で見た)、江戸時代の浮世絵画家・歌川国芳が東京の風景を描いた作品『東都三ツ股の図』では、なんと現在の東京スカイツリーとほぼ同じ場所に東京スカイツリーによく似た塔が描かれていること。それが何であったかは不明で、もちろん東京スカイツリーの設計のヒントとなったかどうかも不明です。それにしても似すぎ。歌川国芳って予言者だったのかな。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ニュース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事