政治、日常なんでもチャンプルー

世界ふしぎ発見~ヒマラヤの謎の王国ムスタン~

ヒマラヤ山脈に、今はネパール国内にかつてあった、ムスタン王国。

位の高い人にあいさつする時に舌を出す。これ絵本で見たことがある。「あっかんべー」とは違って、逆に相手を敬う仕草なんだって。

天空の洞窟群で近年、金と銀のマスクが発見された。
700年続く祭り、ティジ祭。ティジとは冬と夏の境目のこと。ティジ祭では仏教の教えを表す仮面の踊りが催される。

ムスタンで奇跡を起こした日本人がいた。農作物の新しい栽培技術を伝えた近藤亨さん。

クエスチョン2:近藤さんの米作りにヒントを与えた農作物は?…いちご
石垣に植えて育てる「石垣いちご」で、静岡で栽培されている。

そばに似たムスタン料理「ディーロ」を見せていた。近藤さんが来る前はムスタンの人々は野菜を知らず、野菜を食べなかったんだって。

近藤さんは学校も設計した。中庭は緑豊かだった。ガミ病院も近藤さんが設計し、中庭もあって学校と似ていた。

近藤さんが農業指導のために栽培を教えた花は?…チューリップ
童謡の「チューリップ」も伝えられ、小学校で教えられている。

広告
"上野千鶴子" "天皇制" 人権で検索

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事