政治、日常なんでもチャンプルー

大変なこともある一人暮らし

一人暮らしも慣れてきた。でもね、まだまだ大変なことだってあるの。

資源ごみの日にペットボトルを出したら、持って行かれてなかった。キャップを外して水洗いしてから出さないとだめとのこと。

夕食のデザートは実家ではお母さんが切ってくれたりんご、今はみかんかゼリー(包丁がいらないから)。が、みかんでトラブル発生!おととい、テーブルに置いてたみかんが傷んで緑色の粉が吹き出してた。みかんは常温保存が普通で、特に冬にこたつの上に置いとくイメージがあるけど、日曜日に買ってたった3日でこんなとは…。その日は除湿をかけてたから、そのせいかな?ところで、みかんってオレンジみたいに冷蔵庫に保管もできるのかしら?

家事を100%まともにやるとだから、やらなくてもなんとかやっていけそうなことは省いてるところがある。たとえばアイロンがけ。アイロン自体買わないとないし、かけるのも面倒だから。洋服がちょっとぐらいしわくちゃでも大したことないし。

長期の一人暮らしをしたいかというと、今のところ微妙。長期となるとアイロンがけもしないといけなくなるはずだし、電球の交換も自分でだし、水道光熱費も実費だし、いろいろと厳しそうだから。
もし長期の一人暮らしをするなら勤務先から徒歩圏内で考えてる。ちなみに今のアパートは職場から離れていて車通勤。仕事帰りで料理するのはちょっと大変でもある。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事