政治、日常なんでもチャンプルー

6月1日・2日は何の日?

昨日6月1日は、2001年に、ネパール皇太子が銃を乱射し多くの王族を殺害した事件が発生した日です。皇太子が希望する相手との結婚に国王が反対したことが犯行の動機でした。
6月1日付の琉球新報の「きょうの歴史」を見て知りました。

また、6月1日は「国際子どもの日」でもあります。

今日6月2日は、1946年に、イタリアが国民投票で王制を廃止し、共和国になることが決まった日で、イタリアでは祝日となっています。

これらのことを振り返って、日本の天皇制、イギリスなどの王制は、現代にふさわしくなく、廃止するのが望ましいと改めて思いました。ネパール王室の事件は王室のしきたりへの不満から起こった事件と言っても過言ではないと私は思います。イタリアのように君主制廃止を問う国民投票を実施すべきだと思います。

日本では5月5日が「こどもの日」となっていますが、ひな祭り(3月3日)を祝日とせず、本来男の子を祝う「端午の節句」だった5月5日だけを「こどもの日」として祝日とするのは男女平等じゃないので、日本でも「こどもの日」は「国際子どもの日」である6月1日に変更すべきではないかと思います。

広告
"今こそ問う天皇制"で検索

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事