政治、日常なんでもチャンプルー

卯と亥は鳴き声が似た干支

2023年もあとわずか!

今年は卯年で、来年は辰年ですね。

さて、今年の干支のうさぎ(卯)と、同じく干支にあるいのしし(亥)は、鳴き声が似ています。どちらも「ブーブー」と鳴きます。

「ブーブー」と鳴く動物といえば豚が最も知られていますが、うさぎも「ブーブー」と鳴きます。うさぎが「ブーブー」鳴くのは基本的に怒っている時です。うれしい時は「プープー」と鳴きます。うれしい時も「ブーブー」に聞こえることもありますが、怒っている時は鳴き方や態度が荒っぽくなるのでだいたいわかります。
うさぎが怒った時の鳴き声について「ブーブー」の他に「グーグー」と表現する人もいます。あと、「ウーッ」というふうに鳴くこともあります。

「亥」は日本では「いのしし」を表しますが、中国語圏や朝鮮半島では「豚」を表します。
いのししを家畜化するために改良したのが豚で、つまり、豚の祖先はいのししです。いのししの鳴き声は豚の鳴き声とほぼ同じ、つまり「ブーブー」と鳴きます。「ブギャー」や「キーキー」と鳴くこともあります。と言うといかにもいのししらしいワイルドな感じがしますが、豚も「ブギャー」とか「キーキー」と鳴くこともあるみたいです(豚舎の近くを歩いた時、たしかそのような鳴き声も聞こえました)。

豚やいのししが「ブーブー」と鳴くのは鼻を鳴らす音で、「キーキー」と鳴くのは声帯から声を出していて、「ブギャー」は声帯から声を出しながら鼻も鳴らしているのでしょう。
一方、うさぎには声帯がない(声帯に相当する器官はあるが、声を出す機能はない)ので、鼻を鳴らして「ブーブー」とか「プープー」と鳴くことしかできません。

いのししは「キーキー」鳴くこともあるので、猿(申)にも似ていると言えますね。

関連記事
干支で言葉遊び:違う干支が連想できるもの
連想による他の干支とのつながりが最も多い「丑」
2023年「卯」新春なぞかけ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事