政治、日常なんでもチャンプルー

旅サラダ~コレうま焼津、明石天然ヒラメ、海外の旅香港~

コレうまの旅 in 静岡・焼津市

ランチステーションのへそフライ(カツオの心臓)、焼津さかなセンターのマグロの生ハム、大井川港直売所の生桜えび。

ラッシャーの中継は兵庫県明石市の明石海峡で育った天然ヒラメを取り上げていた。ヒラメの刺身、ヒラメの唐揚げ、ヒラメ鍋を見せていた。

海外の旅は香港。

まず政治と経済の中心地、中環(セントラル)。2階建てのトラムに乗る。下町の終着駅で降り、打小人(ダーシウヤン)という香港特有の厄払いに出会った。
そして九龍。水上人蒸気鍋専門店で、ロブスター、白身魚、蟹と鶏肉のお粥を見せていた。
九龍半島の屏山は中国大陸から渡ってきた人が初めて建てた集落。宿泊先は屏山にあるホテル。
高層ビル「Qi Nine Dragons」の最上階のバーから百万ドルの夜景を望む。

広告
"天皇制批判の常識" 人権で検索

シッコ マイケル・ムーアで検索

"王室不要論" 英国で検索

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事