政治、日常なんでもチャンプルー

【憲法記念日】世襲がはびこる原因は天皇制

4月15日、岸田文雄首相が和歌山県で遊説中に爆発物が投げ込まれる事件が発生した。
犯人の木村隆二容疑者は30歳以上でないと参議院選挙に立候補できないのは憲法違反だと主張し、裁判を起こしたことがある。また、木村容疑者は政治家の世襲について「世襲がはびこる原因は300万円もの供託金を要求する公選法があるから」だと批判した。

年齢制限は社会通念上合理的なことです。しかし、30歳以上という年齢が妥当なのか、引き下げても良いのではないか、などと意見があれば言うこと、問題提起することは良いことです(だからといってあのようなテロを起こすことは絶対許されませんが)。

世襲の最たるものと言えば天皇制で、天皇制も世襲がはびこる原因だと言えるでしょう。政治家の世襲が批判され世襲を制限しようという議論が浮上することもある一方で、天皇や皇族は事実上世襲を強制されていて、法の下の平等や基本的人権と矛盾しています。
皇室に生まれるかどうかはいわばガチャです。天皇・皇族には選挙権および被選挙権がありません。皇室に生まれたから18歳になっても選挙で投票できず、30歳になっても参院選に立候補できないというのは、同じ人間としてかわいそうです。

今日5月3日は憲法記念日。憲法を尊ぶとともに「ここは変えるべきではないか」ということも考える良い機会です。
第一章を改正し、天皇制を廃止して共和制に移行すべきではないでしょうか。

イギリスではチャールズ国王の戴冠式の開催に合わせて王制反対デモが行われる予定です。王制に反対する動きが広まり王制廃止が実現することを祈ります。

生前退位-天皇制廃止-共和制日本へ

よさまつ 天皇制 YouTube

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

u-sugu
コメントありがとうございます。

私も、皇室や王室を廃止した後は民主共和制に移行すべきだと考えています(共産党などによる一党独裁には反対です)。

イギリスの世論調査で王室の存続は「重要ではない」と回答した割合が半数近くでした。君主制というのは特定の血筋の人が「国のお飾り」として自由のない生活を強いられる制度で、現代社会の「人権」という価値観と明らかに矛盾しています。そこまでして王室を存続する必要はないと考えるのは、自然の成り行きと言えます。

『ラストエンペラー』を見ても皇帝って自由がなく気の毒だと思いました。『ラストエンペラー』のテーマを作曲した坂本龍一さんが亡くなったことを受け、「ラストエンペラー」という言葉がよく聞かれ、映画への関心も高まっている今こそ、今の天皇を日本のラストエンペラーにしよう、チャールズ国王をイギリスのラストキングにしようという動きが広がってほしいものです。
【日本皇室⇔中国共産党】天皇陛下をプーさん呼びする非国民
私も、アメリカや韓国のような民主共和制への移行は賛成です。
しかし「共和制」という用語には二つの意味があり、一つは民主共和制(君主のいない体制)、もう一つは共産主義(天皇家や王家のような特定の血筋によらず、共産党エリートが君主をやる体制)です。

女系は苗字が変わることがあるので(ウインザー家→マウントバッテン家)、世襲の王制と世襲でない共産主義の中間形態といえます。
共産党が愛子天皇を推している理由がこれです。

だから、共産党が民主共和制を目指しているというのは真っ赤な嘘で、中国のような「君主のいる共和国」における「皇室に代わるエリート・クラス」が共産党です。

私は、皇室にも共産党にも等しく反対します。
天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事