里山コスモスブログ

マグワ(真桑)とヤマグワ(山桑) 雄花と雌花



上:マグワの冬芽

上:クワの雄花序 4個の花糸に黄白色の葯

上:マグワの雌花序(集合花) 子房から2裂した柱頭が出ている

上3段:ヤマグワの葉と雌花序(集合花)

上:ヤマグワの果実-長い花柱と柱頭が宿存     下:マグワの果実

マグワ<真桑>とヤマグワ<山桑> (クワ科 クワ属 落葉高木 雌雄別株 花期4,5月 果期6,7月) 葉は互生、葉身は卵形で縁に粗鋸歯、葉先が尾状に尖る。雄株の雄花序は紐状に垂れ下がり、雄蕊は4個、雄花序はマグワとヤマグワに基本的な違いはない(見分けたことがない)。雌株の雌花序は言わば集合花で多数の子房から雌蕊が出る。マグワの雌蕊は花柱が見られず2裂した柱頭、ヤマグワの雌蕊は長い花柱に2裂した柱頭。果実は集合果で、6,7月に赤色~黒紫色に熟す。マグワの果実には僅かに柱頭の痕跡、ヤマグワの果実には長い花柱と柱頭が宿存する。どちらの果実も完熟すると甘くて美味しいが、ヤマグワの果実は宿存した長い花柱で口触りがよくない。生食の他、ジャム、果実酒に適。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「8 樹木 花と葉と果実」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2019年
人気記事