気ままなブログ

私の近況報告です。思うままに書き込んでいきます。良かったらコメントくださ~い

GS

2006-03-31 | 音楽♪
夕べ、TVで”大集合!わが青春のグループサウンズ”という番組を観た。 年代的には少し無理があるが聞いたことのある曲がたくさん流れていて、中にはリバイバルでヒットした曲もあってなかなか面白かった。 私はなかでも【白いさんご礁】と【小さなスナック】がお気に入り 当時アイドルだった人達もいまや白いものが・・・ 鈴木ヒロミツは俳優だと思っていたし、ジュリーは沢田研二としか。 タイガースと?ゴールデン? グ . . . 本文を読む
コメント (2)

びわ缶

2006-03-29 | 
うちの会社の人が食べてたびわ缶 ラベルが面白くて興味津々の私・・・ なんか、昭和レトロみたいで、ジャンクっぽいでしょ? 判りやすいのが一番だけどぉ。 缶もなんかわざとかしらんけど、昔っぽい素材で出来てる。 そういえば、ラベルもはがし易かった。 ゴミ捨ての事を考えてかしら? 地球に優しい??? じゃ、見方変えなきゃ!! 今の日本に一番必要だよね! 彼の話だとマルナカで80円だとか。 次の週、私 . . . 本文を読む
コメント (2)

た、高い!!

2006-03-28 | 
これ、チボリで食べたケーキセット。飲み物が付いて800円也 びっくりでしょ~ 出てきた時は思わず笑ってしまった 観光地は高いよね~。 かといってポテトやポップコーンを食べる気にもならず・・・ トホホ。 ま、お天気にも恵まれたし、吉とするべ。 さすが晴れの国岡山 でも、この時期がやっぱり超お薦め~~~~ . . . 本文を読む
コメント (2)

ちょっと

2006-03-27 | お出かけ
ヨーロッパっぽいでしょ? フフ。 デンマークには行ったことないけど・・ それにしてもこの閑散とした風景。 大丈夫なんかな~ . . . 本文を読む
コメント (2)

チボリ公園

2006-03-26 | お出かけ
変な天気だったんでイマイチ乗り気ではなかったんですが、ぶらっと倉敷に行って来ました。チボリは2年ぶりくらいかな。 折角だから晴れた日にと思いつつ近くに行くとやはり入りたくなって・・・ 2000円は高いよね~ 花の祭典みたいな期間だったのでたくさんのアンデルセンの世界が広がっていました。 中学生(しかも一人ずつ4個のカメラ:これには参った)や家族連れに写真を頼まれてしまいました~ どこに行ってもよ . . . 本文を読む
コメント (2)

あったかいね~。

2006-03-25 | Weblog
今日はうららかな日になりました。 MさんがMちゃんのお好み焼やさんに付き合ってくださいました。 何でも詳しいMさん。 それにしても、あのバイタリティには驚きます。 パワーを少し分けてもらおっと。 いつも刺激を貰ってます~。 今度はビール、一緒に飲みませう Mちゃんのお好み焼とビール、美味しいだろーな . . . 本文を読む
コメント (2)

わ~い

2006-03-24 | Weblog
イッちゃんから今日はコメント入ってないな~と思っていたら、なんてことない私が昨日いじくって要る物まで消しちゃったみたい で、今朝からずっとPCとにらめっこ。 なんだかよくわからないまま。格闘。 やっと戻ったところです ふぅ。疲れた~。 . . . 本文を読む
コメント (2)

ヨガ

2006-03-23 | Weblog
TVでもこの本がすっごく売れてるってやってたから、知ってはいたんだけど・・ 本屋さんで見つけて迷わずゲット! 肩はゴリゴリのまま、眼精疲労もピーク。頭が痛いわ、どうにかして~状態の私。 わらをも・・・で、まっすぐレジへ。 なんと残り2冊というすごさ。 私だけじゃないのよね~。ちょっぴり嬉しかったりして・・ まず診断。私なんと該当が二つ the骨盤左右ズレ体型とthe背骨ななめ体型とのこと。 ゲ。 . . . 本文を読む
コメント (2)

お彼岸

2006-03-22 | Weblog
昨日は父と二人、田舎にお墓参りに行ってきました。 去年は約半分を病院で過ごした父。 こうして揃ってお出かけできるなんて・・ 偶然にも同じ病気だった伯父と一年ぶりの再会。 気難しかった伯父も年のせいか、温厚だ。 墓地に行く道中懐かしい人たちに会う。 ココを離れてすでに30年。 父の幼少の頃の思い出を聞きながら、私自身の幼かった頃の風景を重ねてみる。 タンポポをとった山。丘から見える海。 変わらない . . . 本文を読む
コメント (2)

備前焼

2006-03-20 | 焼物
ココ数年備前焼に嵌っている私たち。 雨の土曜日、久しぶりに備前を訪ねました。 お店で楽しみにしているのはやはり花。 つる首やちょっとした器にさり気に一輪さしているのを見ると、うっとりします。 あ、こうして活けてもいいな~とか、参考になります。 たまにあちゃ~というものもありますが・・・ これは好みもあるから仕方ないですよね。 備前焼の良さは<器によって花も生きる> また、<花によって器も生きる . . . 本文を読む
コメント (2)