yukomisoの両生類生活2

へなちょこ裏山ボードとおさんぽ&つまみ食い日記(2)

2日連続で47->五竜->47の快適すべりです!

2024-03-31 12:03:00 | 日記
きのうのパターンが素晴らしかったので、今日も47スタートでLINE-E経由五竜へ。
グランプリ2本すべって下から五竜ゴンドラで上がります!




ゴンドラ頂上駅の上にある大展望台にはじめてのぼります。







47の試乗会に参加。今日はゴンドラすいてます。


レガリアのメラドゥーエというボード。五竜岳がデザインされてます。
157サイズで290/246/290のややスリムなプロポーション。キレが良く、トーションも少し強めで扱いやすいオーソドックスな性格と感じました。特筆すべきは滑走性の高さです。日本生産(青森)とのことで信頼度高いです。来シーズンはこういうオーソドックスなキャンバーボードが1本ほしいですねー


リフトで乗り合わせたウンコくん。楽しそうです♪





松本に行ったあと、大町のテンホウで晩ごはん。ポイントで野沢菜餃子。緑色でした。ごちそうさま!




3月最後の土曜日は47スタートで五竜下ってまた47へ〜

2024-03-30 12:10:00 | 日記
スノーボード試乗会があるということで47にやってきました。





が、八方は強風で朝方はゴンドラとリーゼン運休とのこと。八方常連さんも流れてきました。




47の上まで行って、グランプリから五竜のベースへ。それからまた五竜ゴンドラに乗って47に戻ってきました。朝のうちはどこもすいてて快適でした!










ボード試乗会はスクーターとレガリアの2つだけ。47ゴンドラ待ちがすごかったので試乗はあきらめて撤退します〜
試乗はまた明日!





朝イチはすごい雨降りのなかさのさかで3本〜昼は晴天の五竜へ

2024-03-29 14:23:00 | 日記




朝からかなりの雨降りで、ガスに強く圧雪がすばらしいさのさかへ。駐車場にはクルマは1台だけ…
しかしどぼどぼになりそうだったので3本で終了。


ふきのとうが顔出してます。
そのあと大町で買い物。


焼き芋と牛乳パン。

白馬に帰ってきたらなんだか晴れてきたので五竜へ。


すごいいい天気で、グランプリコースも荒れてなくてすべりやすい!




地蔵の頭にも登頂!


たいへん充実した2部構成になりました!



めっちゃ晴れました♪