てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

映画「野性の証明」ロケ地を40年後に現場検証・・・ファイナル

2017年05月14日 17時30分00秒 | 【ヒゲ親父】野性の証明
この世には星の数ほどブログがあって、それぞれにこれまた多くの記事がある中、
ある一つのテーマについては、自分のブログが一番ていねいに詳しく紹介しているものがあるとすれば、
オイラのブログでは、映画「野性の証明」のロケ地という事になると思う。
この超限定的な分野においては、オイラが世界で一番、時間と労力をかけたと思っている。
(・・・・なぜならば、そんなヒマ人そうそういないからだ・・・

そんなオイラでも、
野性の証明からそろそろ卒業しなければならないと思い、
今回の記事をもってファイナルといたしたいと思います。


最後はやっぱり花立町に行きたかった。
映画で大量虐殺事件のあった東北の寒村という設定で撮影が行われたのが、
この小松の山奥の廃村だった。


なぜ当時こんな場所でロケをしたのか・・・・?
そもそもこの映画、ロケの場所が不思議過ぎる。
交番から出ていく家族のワンシーンを、わざわざ旧吉野谷村の市原で撮ったり、
山村の惨劇シーンを小松の山奥の花立町で撮ったりと
正直いまだに謎ではある。
ちなみにこの場所がどのくらい凄い場所かというと、

グーグルマップで見ると一目瞭然だ。


ここである。


航空写真ではこうなる。


ズームアップしてこうだ。


なんとまぁすごい場所だ・・・。


白山の麓の白峰の方が山奥だというかもしれないがそうではない。
白峰はそのまま福井の勝山市につながる街道沿いにある町で、昔から白山登山の登山口でけっこう人の往来が多いが、
この花立町は福井にもつながらず、道路ももう少しいくと行き止まりとなってしまう地なのだ。

当時、映画の関係者は撮影期間中の宿泊地を金沢のニューグランドホテルとしていたから、
この小松の山奥までは怖ろしく距離がある、まして40年前は今より相当道路事情が悪かったはずである。


今朝早くに向った。


しばらくすると、林道に入る。





あれは・・・、

天然記念物のニホンカモシカだ!

あわててスマホで撮ったので、上手く撮れなかった。

道を横切り、茂みの中に入って行った。

こういう場所なのである。


大杉地区に到達。


大石に穴をくり抜いて、そこに可愛いお地蔵さん。


ここも不思議な雰囲気の町で・・・・。


いやいやなんか横の木も気になるし・・・


ふうん


今日はゲートが開いてます。

4月に来たときはまだ閉まってました。

どんどん進む。


右折して


ようやく、


到着です。


この橋も野生の証明では有名

(有名というか・・・)

映画では、橋上で車を止まり、


高倉健、薬師丸ひろ子、中野良子が降りた場所。



そして集落。


流れの速い川には岩魚やヤマメがいるようです。


集落に入ってみる。


高台に向い、


このシーンは、


おそらくここら辺の一番高い場所から撮影したと思われます。


なんともいえない・・・。


最後に、高倉健と薬師丸ひろ子がその前を通った「横長の石」を探したかったが、


どうやら難しいようです・・・・。

約40年前だからね、40年・・・・。


思えば、ちょうど1年前にレンタルビデオを借りてから始まったこのシリーズ。

最初に花立町の存在に驚き!
その他のロケ場所にも興味を抱いて、
ロケ場所の特定には、当然ネット上の先陣の方たちがおられたわけで、
宝泉寺、堀川町、横安江町アーケド街などは容易に知ることはできたけど、
薬師丸ひろ子が子犬と戯れた場所なんかは卯辰山のどこかとアバウトな情報しかなくて、
オイラ何度も現地を探索して、
子来町緑地で間違いないと確信を持つも、そこではあり得ないと判明して、
最終的には映画の画像と地図上からの角度で喫茶店の場所と割り出したことなんかは、我ながらよくやったと思ってます。
また、実際に花立町に在住していたご婦人からの当時の撮影状況のお話しを聞けたのも考えてみれば大変貴重な出来事だったと思っている。

本テーマについては、どこかの奇特な(失礼)後進に道を譲るとして
当関連記事を参考にしてもらいながら、いろいろ探索してほしいものです。


さようなら花立町
さようなら野性の証明・・・


ということで
野性の証明のロケ地に関する記事は、今回を持って終了といたします。
このシリーズ多くの方にアクセスしてもらいましてありがとうございました。

<アーカイブ>

2016-05-14なぜこの映画を見るのか・・・⇒ここ1

2016-05-15映画「野性の証明」ロケ地を40年後に現場検証⇒ここ2

2016-07-18続「野性の証明」40年後の現場検証⇒ここ3

2016-09-18続「野性の証明」40年後の現場検証+追記⇒ここ4

2016-12-10野性の証明に関して朗報・・・⇒ここ5

2016-12-11「野性の証明」と「薬師丸ひろ子」と「金沢」⇒ここ6

2016-12-25映画「野性の証明」薬師丸ひろ子が子犬と戯れる場所に迫る⇒ここ7

2016-12-25かなり迫っている・・・(翌日も訪れた)⇒ここ8

2016-12-30野性の証明の子犬の場所・・・どうも違う。⇒ここ9

2017-03-16映画「野性の証明」で薬師丸ひろ子が子犬と戯れた場所はここ⇒ここ10

-終-

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「野性の証明」で薬師丸ひろ子が子犬と戯れた場所はここ

2017年03月06日 20時40分38秒 | 【ヒゲ親父】野性の証明
今から約40年前、
大ヒット映画「野性の証明」で薬師丸ひろ子が子犬と戯れた場所がある。


金沢の卯辰山であることは確実なのだが、その場所がわからなかった。

特徴的な円形のベンチ。

すぐにわかるものだと思ったが、
どんなけ探してもその円形ベンチはみつからなかった。
今は現存しておらず、形を変えて休憩所はあるものと思っていた。

こんな感じで・・・


宝泉寺前にある子来町緑地がその場所だと思った⇒これ

だがそれはあり得ないということがわかる⇒これ



もう一度映画のシーンを良くみてみた。


このベンチの場所が、
JRの運用検修センター検修庫(旧国鉄車両基地)から
保健衛生元町福祉健康センターへと直線上にあることがわかる。


グーグルマップで確認する。


運用検修センター検修庫に、
保健衛生元町福祉健康センター


その直線上に・・・


あの場所はあった。


昨日の日曜日の午前中に現地へ行って来た。

その場所は・・・・・

よいしょ、よいしょ

ここである


見晴らしのいい喫茶店がある場所。


当然あの映画の頃にはこの喫茶店はなかったわけで、
この見晴らしのいい小さな公園緑地にあの特徴的な円形ベンチがあったということになるのだ。

当時この赤枠にあの円形ベンチがあったんではないかと思ったりする。



市街を眺めてみる。


たしかにこの場所は、
運用検修センター検修庫から保健衛生元町福祉健康センターの直線上である。


すぐ横が汐見坂緑地と呼ばれている。

当時はこの喫茶店部分も含め、そう呼ばれていたのかな。

決定的なのはこのお宅の屋根だ。


ねっ




下から見上げてみる。


映画のシーンでも石垣が映っていたけどこれかな。


オイラが探し続けた子犬と戯れた場所を、
この汐見坂緑地でオイラ的には決定としたい。



残るは、花立町の横長の石。
小松の山奥にある廃村、花立町。
そこにある横長の石の場所。
高倉健と薬師丸ひろ子が横切ったその場所をなんとしても特定したいのだ。

春になれば、そこへの道路閉鎖期間が解除する。

また探しに行くぞ。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「野性の証明」ロケ地を現場検証の経過

2017年03月05日 12時43分48秒 | 【ヒゲ親父】野性の証明
オイラは今から約40年前に大ヒット上映された映画「野性の証明」についてこだわって、
その石川県内でロケされた場所をあちこち探したりした。

はい次の通り。



2016-05-14なぜこの映画を見るのか・・・⇒ここ1

2016-05-15映画「野性の証明」ロケ地を40年後に現場検証⇒ここ2

2016-07-18続「野性の証明」40年後の現場検証⇒ここ3

2016-09-18続「野性の証明」40年後の現場検証+追記⇒ここ4

2016-12-10野性の証明に関して朗報・・・⇒ここ5

2016-12-11「野性の証明」と「薬師丸ひろ子」と「金沢」⇒ここ6

2016-12-25映画「野性の証明」薬師丸ひろ子が子犬と戯れる場所に迫る⇒ここ7

2016-12-25かなり迫っている・・・(翌日も訪れた)⇒ここ8

2016-12-30野性の証明の子犬の場所・・・どうも違う。⇒ここ9

とまあ、かなりこだわってやってきたのだが、
どうしても、あと2つの場所を特定したいと思っている。

一つは、小松花立町にある横長の石。
凶悪事件のあった村で、高倉健と薬師丸ひろ子がその横長の石の前を通過したその場所だ。


もう一つは、卯辰山の子犬と戯れる場所。

薬師丸ひろ子が二匹の子犬にエサをあげている小高い丘にある円形ベンチ。
後方に金沢の町並みが見える。

春になれば、花立町への冬期閉鎖期間も解除されるだろうから、その頃に横長の石を目指すとして、
今は卯辰山の子犬と戯れた場所に決着させねばなるまい。

今日、午前中に行ってまいりました。
次回、こうご期待です!

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 子供あり夫婦へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野性の証明の子犬の場所・・・どうも違う。

2016年12月30日 02時00分00秒 | 【ヒゲ親父】野性の証明
野性の証明での薬師丸ひろ子さんが子犬と戯れる公園について


自信を持って推してきた子来町緑地だが・・・、


どうやら・・・、



映画の画像を何度も見ていると、新たな建物を確認できた。

コマツ石川金沢支店である。


これにて、

A=吉田倉庫
B=運用検修センター検修庫(当時国鉄金沢車両基地)
C=保健衛生元町福祉健康センター
D=コマツ石川
である。


ここで注目すべきは、
C(福祉健康センター)とD(コマツ石川)の位置関係だ。

映画の映像では向ってCが左、Dが右である。

そうなると、
子犬と戯れた場所が
どうしても黄枠線内にないとマズイのである。

子来町緑地ではピンク枠線内になり、Cが右でDが左となってしまうのだ。


よって、子来町緑地ではあり得ないこととなる。

なんと、ふりだしに戻ってしまった。


来年また頑張って探しますか・・・。

-----------------------------------------------------------------
2017-03-06投稿

ついにその場所を特定した⇒映画「野性の証明」で薬師丸ひろ子が子犬と戯れた場所はここ



【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり迫っている・・・(翌日も訪れた)

2016年12月25日 14時23分24秒 | 【ヒゲ親父】野性の証明
今日娘を石川県立音楽堂(吹奏楽大会)に送ってから、
昨日いろいろ明らかになった場所へ寄ってみたりした。




まずは吉田倉庫。


昔からこの建物はあったんです。

特徴的な造りですね。


次は、車両基地の建物。

乙丸陸橋を登って、


ここですね。

屋根が白から青に変化。

あの方向のどこかなんだよなぁ・・・。


次が1Fが駐車場と思われた場所。


ここですね。


元町福祉健康センターだね。



そして、それらを遠景に望んだ場所候補地がここなんだ。

子来町緑地です。


その前に目の前にある宝泉寺へ・・・。


映画ではここで薬師丸ひろ子と夏八木勲のシーンがある。

また借りちゃった。


こんな感じで。

薬師丸ひろ子の見下す目がいいねぇ

この像の前ですね。



殴られて転んだのは、


ここ



そして戻って、子犬と戯れた場所。

石垣と黒屋根が見えます。

石垣はこれが名残かなぁ・・・。


そして黒屋根はこの建物かなぁ・・・。


でもいろいろ見てみるとこの公園は整備されてると思う。
(なんせ約40年前だからね)

右手に見える大木は一段下にあるようだから、


映画ロケの時はこういう感じだったんじゃないだろうか・・・。

下手な絵で申し訳けないが、昔はもう少し高台にベンチがあったのではないだろうか。

もしこれが事実なら、この小さな公園。
かつて薬師丸ひろ子が撮影した公園としてPRすればいいと思うけど

だがしかし衝撃の事実が⇒角度が・・・


【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「野性の証明」薬師丸ひろ子が子犬と戯れる場所に迫る

2016年12月25日 01時11分30秒 | 【ヒゲ親父】野性の証明
今から約40年前に撮影された映画「野性の証明」

金沢とその周辺でロケが行われたのだが、
撮影場所が特定できていないシーンもある。

それは薬師丸ひろ子が子犬と戯れてる場所だ。


卯辰山には間違いないと思われるが、
ここがどこなのかイマイチわかってない。
だがオイラはぜひこの場所を特定したいのだ。・・・意地になってる。

以前にこう書いた。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
それで奥の平野の風景ですが、

ピンク矢印の高架道路は間違いなく北陸自動車道であります。
だけど赤矢印の白い巨大な構造物、マンション、1F部分が駐車場的な施設は
現段階ではオイラどこなのかわかりません。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(これらの不明だった施設が判明した!後で・・・)


オイラが撮影場所と思っているのが宝泉寺前にある小さな公園、子来町緑地だ。

この時に発見⇒これは!

今日も行ってきました。


宝泉寺の境内に登り、


振り返ってみると、その前にあるのが

子来町緑地です。

ここだと思うんだよねぇ~


今日この場所から、遠景を撮ったが、映画の風景とイマイチ合わないのだよねぇ

38年も経つと建物もずいぶん変わっているのかなぁ


遠くに吉田倉庫の建物が見える。

この建物は昔からありました。

少しズームで


家に帰って、もう一度映画の画像をじっくり見ていた。

あった!

薄くて気付かなかった。
映画でもちゃんと吉田倉庫が映っていたのである。

こうなりゃ、わからなかった他の建物もわかるぞ。

グーグルマップの画像からじっくり探してみた。

吉田倉庫の手前にあるのは、

現在はJRの運用検収センター検収庫とあるが当時は国鉄の総合車両所の施設だ。

映画では白い屋根だったが、現在は青い屋根である。


ピンク矢印=北陸自動車道。
赤矢印の
・白い巨大な構造物、
・マンション、
・1F部分が駐車場的な施設

そして1F部分が駐車場的な施設は、

これである・・・。

元町にある保健衛生元町福祉健康センターだ。

ちなみにマンションだけはわからなかった。
すでに解体撤去されたのだろう。

これらの施設の位置関係と映画の画像の角度を考えると、
黄色の線内からの撮影と思われるが・・・・、


そうなると子来町緑地がギリギリか、少し怪しくなってる。
もう少し北の卯辰山よりのような気もしないではない、いやどうかなぁ・・・・。
(困ったもんだ)

追記、翌日も行ってやんの⇒あの場所の今

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「野性の証明」と「薬師丸ひろ子」と「金沢」

2016年12月11日 20時00分00秒 | 【ヒゲ親父】野性の証明
今日は、オイラと映画「野性の証明」との運命的な因縁を感ずる一日だった・・・・。

昨晩のNHK「SONGS~高倉健さんが教えてくれた映画のすべて~」は良かったよ~
薬師丸ひろ子さん13歳の時のデビュー映画は「野性の証明」であり、そのロケ地は金沢とその周辺で行われました。
番組では薬師丸ひろ子さんが金沢の地を訪れ、高倉健さんとの思い出を語り、そして映画音楽の名曲を歌われたのです。


やっぱり薬師丸ひろ子さんの歌はいいなぁ・・・。

(実を言うとオイラ昔ファンでした


この番組の影響もあって、オイラのブログの「野性の証明」記事がグンと伸びた


オイラの記事につながる検索キーワードも野性の証明ばかりだ。



番組で紹介された宿泊のホテルとロケ中に高倉健さんと通った喫茶店が紹介されたが、

ここが尾山神社近くの金沢ニューグランドホテルであり、喫茶店がその裏手にあるということは映像からすぐにわかった。

番組見終わった時は、
「この喫茶店にいつか行ってみたいな」程度にした思っていなかった。


今朝、娘を部活動(吹奏楽)で送迎するのにてっきりいつものように高校までだと思っていたら、
「今日は金沢市民ホールで練習するげん♪」だって

金沢市民ホールと言ったら金沢ニューグランドホテルの横やんけ!


・・・・・ということで、

早くも今朝ニューグランドホテルに行って来たのさ



道を挟んで向こうに見えるのが尾山神社です。


そうだったのか、あの映画で関係者が宿泊したのはここ金沢ニューグランドホテルだったわけね。


そして喫茶店はあそこだ


薬師丸ひろ子さんも38年ぶり訪れたという。

撮影の1か月間高倉さんと毎日に通った喫茶店。
当時13歳でコーヒーを飲めなかった彼女は、健さんの横に座ってココアを飲んだとのこと。

では、いざオイラも入ってみるかい。

ぐわ~ン!
閉店しちゃてるやん。

平成25年4月に閉店されていた、もう3年以上も前のことだ。
店名は「しゅぷーる」だったようです。
そういえば番組の映像でもこの張り紙は貼ってあった。
つまり撮影の為に特別に開けてもらっていたのだ。

それでも十分だった。
かってこの喫茶店に高倉健さんと薬師丸ひろ子が通っていたと思うだけど感動した・・・・。


しばらくして、この場所から離れて卯辰山に向った。


卯辰山といえば、オイラは探さねばならない場所がある。

薬師丸ひろ子が子犬と戯れていた場所だ。

この場所がどうしても特定できていない。
卯辰山もしくはその周辺なのは間違いないのだが、いまだ特定できていない。
この特徴的な休憩所の構造物は現在ではないであろう・・・、
すでに撤去されたか、形を変えて存在しているかである。

こんな感じで・・・


そこで遠景からヒントを貰おうと思っているわけだが、

ピンク矢印の高架道路は間違いなく北陸自動車道ではあるが、赤矢印の白い巨大な構造物、マンション、1F部分が駐車場的な施設がどこなのかわからない。
もう38年前だからね。

今日撮った写真(見晴らしのいい喫茶店付近より)

方向的には間違っていないと思うが・・・

まぁいつかつきとめるよ。

薬師丸さんはここにも訪れているが、


ここは金沢ヘルスセンター跡地の見晴らし台で、


38年前の映画撮影当時はこういう広場はありませんでした。


そして家に帰り、
いつものパターンでビール飲みながらブログ打ってると、
付けっぱなしのテレビから、驚いたことに「野性の証明」というキーワードが流れた。
マジかい!

芸能界でも食通で有名なアンジャッシュ渡部さんの番組「渡部の歩き方」で金沢が紹介されていた。
有名なお寿司屋さんと


ひがし茶屋街にある地酒を扱っているお店、カニ面を最初に出したおでん屋さん、そしてステーキ店が紹介された。

そのステーキ店が驚きだった。
ものすごく小さなお店なのだが、ムチャクチャ旨いんだって。


高齢の店主が言うには、38年前の「野性の証明」ロケ期間中に高倉健さんがこの店に何度もステーキを食べに来たんだって。

健さんはここのステーキがよほど気に入ったのか、晩年になって隣りの富山県で映画ロケした際にも、わざわざ金沢のこの店まで来てステーキを食べたんだって。
凄いよね。こんな凄い店知らなかったよ。

それにしても今日の午後にたまたま見ていたテレビ番組から、野性の証明とかのキーワードが出るかね・・・。

オイラと野性の証明の強い因縁を感じてきたぞ。

参考記事⇒続野性の証明検証

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野性の証明に関して朗報・・・

2016年12月10日 16時46分01秒 | 【ヒゲ親父】野性の証明
オイラの記事で、結構読まれてるのがコレ⇒野性の証明

野性の証明のロケ地



今日たまたまNHKの土曜スタジオパーク見てたらビックリ!
今夜これが放送されます。
2016年12月10日(土)22時20分~23時04分
SONGSスペシャル「薬師丸ひろ子~高倉健さんが教えてくれた映画のすべて~」
歌手デビューして35年、女優として歌手として 第一線を走り続けてきた薬師丸ひろ子が恩師・高倉健さんとの思い出を語り、映画音楽の名曲を歌う!彼女が健さんと出会ったのは13歳のとき、デビュー映画「野性の証明」の現場だった。今回、薬師丸は健さんとの思い出をたどるため、映画のロケ地・金沢市へと旅に出た。また「セーラー服と機関銃」「探偵物語」「ムーン・リバー」など、彼女にとって大切な映画音楽を熱唱している。


これは注目です!

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続「野性の証明」40年後の現場検証+追記

2016年09月18日 19時40分06秒 | 【ヒゲ親父】野性の証明
オイラのブログの中でも「野性の証明」の記事が読まれつづけております。
けっこう興味ある人が多いんですね。
大変ありがたい事です。→続「野性の証明」40年後の現場検証

その記事の最後にこういうことを書きました。

-------------------------------------------

今回オイラが知りたくても探せなかった場所もあります。

薬師丸ひろ子が子犬と戯れているこのシーンの場所とか。

卯辰山と思われるけど、どこだろうか・・・。


-------------------------------------------


今日その候補地を見つけました。


その前にこの画像の風景を確認しましょう。

またレンタルビデオ屋で野性の証明を借りちゃった。
このビデオ直近3回はオイラのみ借りただけだと思うが店員さんどう思ってるんやろ

このシーンはわずか3秒しかありません。



ここはどこなんだ、ということです。


それで奥の平野の風景ですが、

ピンク矢印の高架道路は間違いなく北陸自動車道であります。
だけど赤矢印の白い巨大な構造物、マンション、1F部分が駐車場的な施設は
現段階ではオイラどこなのかわかりません。


ただ田園風景があることを考えると地図でいえばこういう方向だと思うのである・・・

左方向だと市街地で田園風景はほとんどないはず。
地図上の位置関係からすれば白い構造物が国鉄北陸本線(現JR北陸線)の可能性が高いのですが、定かではありません。


今日、宝泉寺の境内から階段で降りようとした際に・・・


目前の公園にハッとした!


あの場所、もしかしてここじゃないか・・・。

もちろん40年近く経っているので、ずいぶんと雰囲気は変わっています。
ただオイラは直感的に、この場所ではと思ったのだ。


近づいてみよう。


映画の中の風景とはずいぶん違います。

映画の円形のベンチは無い。
崖下の石垣風も確認できなかった。

でもこの場所だと合理的なんです。
わずか3秒のシーンを、宝泉寺での撮影の前後にこの場所でサクっと撮影してもそんなもんである。

今日は天気が悪かったがこの場所からの平野の風景はこうです。


この場所は、

子来町緑地とあります。

とりあえず、
犬と戯れるシーンのロケ地候補としておきます。

ちなみにその他にもいろいろ候補地もあろうかと他の候補地も確認しました。

まず望湖台。


う~ん・・・です。



カーブにある喫茶店の場所。


いや~違うなあ、


マッチ?


火をつけるマッチね。この場所も違うね。



子来町緑地が確定的ではありませんので、
引き続き薬師丸ひろ子が犬と戯れた場所をは探していきたいと思います。
誰かご存知の方がいれば教えて~!

しかし・・・、
我ながらオイラのマニアックぶりには正直呆れるばかりである。


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2016年12月25日に投稿した追記です。⇒場所特定に迫ってるはず


【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続「野性の証明」40年後の現場検証

2016年07月18日 21時55分55秒 | 【ヒゲ親父】野性の証明
きっかけは、以前投稿したが手取川上流にある百万貫の岩を見に行った帰り道の出来事だった。

その道中、左手に何か見覚えのある赤い橋が目に入った。
「あっこれは・・・・!」

その橋が、今から約40年前に撮影された映画「野性の証明」に出てくる赤い橋だと直感的にわかった。

映画「野性の証明」
森村誠一の小説、およびその小説を原作として1978年10月7日に公開された日本の映画。
出演者に、高倉健、中野良子、夏八木勲、薬師丸ひろ子、舘ひろし、梅宮辰夫、ハナ肇、原田大二郎、島かおり、寺田農など錚々たるメンバーがいる。


ということで、前回のバージョンアップ版として→前回の記事
石川県でロケされた野性の証明の撮影現場を特定すべく現場探しと現場検証に行ってまいりました。


松潤の富山ロケもいいけど、どちらかというとオイラはこっちの方が興味があったりする。
こういうのご興味ある方どうぞゆっくり見ていってくださいまし。
(そう多くはいないと思うが・・・

長い記事になっちゃいました

じゃ~ん!



<赤い橋>

まずは、
薬師丸ひろ子家族三人が派出所みたいなところから出て、


この赤い橋に向って歩いていくシーン。

遠くに電車も見えます。

その橋は白山市(旧吉野谷村)の市原という場所にあった。


まさに赤い橋である。


大東橋という。


昭和48年8月架とある。


さて撮影ポジションは・・・
ここらへんか。

右奥の遠くに白いガードレールの場所がすでに廃線となった金名線の場所です。

再度、


ちなみに、映画で映っている白い小さな建物(警報観測所)も確認できました。

今は前に建物が建っちゃいまして隠れてますけど。

ちなみにこの派出所は・・・

周辺を歩いて探したが確認できませんでした。(残念


さて次は・・・

<問い詰める丘>

ここだ!

夏八木勲が薬師丸ひろ子を問い詰めてる丘である。
右向こうにめいてつ・エムザ(旧名鉄丸越百貨店)が見えるのがわかる。

最初このシーンを見た時、
これがどこから撮ったのかさっぱり見当がつかなかった。

名鉄丸越からのこの方向でこの距離でそんな高台の丘は存在しないからである。

だが、いろいろ調べるとそれがひがし茶屋街から奥に上がるとある宝泉寺というではないか!
まさか!宝泉寺は何度か行ってるが、あそこでは名鉄丸越からの距離が遠すぎるぞ!

だが、行ってみよう。

ここだここ


この場所である。

新しい柵になっているし、ベンチも無くなった。

でもほんとにここなんだろうか・・・?

どうみても名鉄丸越が遠すぎるのだ。



単なる撮影技術の違いだろうか・・・、
ただ、この方向でもっと手前に都合のいい高台はない。


さて次の場所だ。

<三叉路のお宅>

ここです。


ここはすぐに特定できた!

金沢市の堀川町です。

特徴あるお宅も少し改修されています。


反転して、
高倉健さんが歩いているシーン。

向こう側の高架を貨物列車が走り、右の電柱に大場屋薬店とある。

だいぶ様変わりしましたね。

奥の高架は新幹線高架です、電柱は薬店から薬局になっています。



そしていよいよ本命の・・・

<大量殺人の花立町>

村人が殺害された事件現場の白菜(はくさい)畑

この場所はどこなのか。

車が村に入ってくる

小さな橋があります。


そして車から降りるお三方(高倉健、中野良子、薬師丸ひろ子)

こんな有名な三人が立った場所、貴重です。

そしてオイラがこだわっているこの場所だ。

特徴はうしろの石垣


行ったよ、花立町

あいかわらず山奥で遠い・・・

廃村なのか人が住んでいるのか?

でも草が刈ってあるし、畑もされてるからねぇ。

パシャ、パシャ撮ってたら、まさかの村人といきなり遭遇した


ヤバい怪しいものではありませんよ

畑仕事をしていたおばちゃん、
勇気を出して声を掛けてみた。(オイラも積極的になったもんだ)



オイラ「こんにちは、ここ昔映画の撮影あったんですよね」

おばちゃん「そうです、高倉健さんとか中野良子が来ました」

オイラ「へぇ~そうなんですか」

おばちゃん「ここの石なんかに血の代わりに赤いペンキを塗って・・・」


オイラ「え~!まじっすか」(新情報ゲットでちょっち感動)

おばちゃん「ハナ肇も来てねぇ」

(スマホの映画シーンを見せながら)
オイラ「このシーンの場所はどこですか?石垣があってこの横長の石が特徴あるんですけど」

おばちゃん「う~ん、これはどこかなぁ・・・・ごめんなさい、わかりませんわ」

オイラ「いいです、いいですすみません。」

おばちゃん「もうずいぶん昔の話しやからね、当時はこの家もあの家もワラぶきでしたよ」

オイラ「今でもここにお住まいですか?」

おばちゃん「いいえ夏場だけ畑を見にきてるんです。かっては30軒ほどあったのですが、すでに廃村になってみんな小松の方に引っ越しました。10軒ほどの家がこうして夏場に畑をしに来るのです。冬になれば電気も通りません」

オイラ「そうなんですか、お仕事の途中で話してくれてありがとうございました。」

おばちゃん、ありがとうございました。


そしてオイラはしばらくこの村をぶらついて、

まずお三方が車から降りた橋はこれ

すぐにわかります。

それを遠目に撮った場所はここらへんかな


おあばちゃんは畑の場所はここって言ったけど、

ここはちょっち違うかな・・・

これね

あっそうか、制服警察官の後ろの場所のことを言ってたのか。

そして、オイラの最大の関心場所、高倉健と薬師丸ひろ子の歩いたこの場所を探した。

特徴は後ろの横長の石

この横長の石を探した・・・

これか!

違う。

これか!

違う、いい線はいってるが、横長石の下にある他の石の様子が違う

この草の後ろにも横長の石があるけど・・・

確認できない、


・・・・・・結局、場所は特定できませんでした。
映画の内容を見てると村のもう少し上の方かもしれませんが、

とても行ける勇気はありませんでした。

でも良かった。
おばちゃんにこの村のこといろいろ教えてもらったし。


さて40年後の野性の証明現場検証はどうでしたでしょうか?


今回オイラが知りたくても探せなかった場所もあります。

薬師丸ひろ子が子犬と戯れているこのシーンの場所とか。

卯辰山と思われるけど、どこだろうか・・・。

でも満足してます。

・・・・・40年ですよ、40年!
(正確には38年くらい

そんなに年月が経っていても、ちゃんと残っているんです。
あのおばちゃんのように地元の人の心の記憶にも残りますが、
こうやって記録しておけば、
いつかまたオイラのような特異な誰かが、50年後60年後にロケ地巡りをするかもしれない。
その時はこの記事が少しでも参考になればいいと思います。


2016年9月18日調査分を追記します。

子犬と戯れるシーンはここか!?⇒+追記


【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「野性の証明」ロケ地を40年後に現場検証

2016年05月15日 17時00分00秒 | 【ヒゲ親父】野性の証明
今はなき高倉健といえば映画俳優でも最高峰でしたし、
薬師丸ひろ子もトップクラスの女優ですよね。

そのお二人が今から約40年前に石川県小松の山奥の廃村でロケを行ったというのはあまり知られていない。

その映画は「野性の証明」

さっそくレンタルビデオで借りちゃうオイラ。

(ウィキより)
『野性の証明』(やせいのしょうめい)は、森村誠一の小説、およびその小説を原作として1978年10月7日に公開された日本の映画。
東北の寒村で大量虐殺事件が起こる。その生き残りの少女と、訓練中、偶然虐殺現場に遭遇した自衛隊員。この二人を主人公に、東北地方の都市を舞台にした巨大な陰謀を描く。

また出演者が豪華で主なところでも、高倉健、中野良子、夏木勲、薬師丸ひろ子、舘ひろし、梅宮辰夫、ハナ肇、原田大二郎、島かおり、角川春樹(まじ?)、ジョー山中、松方弘樹、市川千恵子
勝野賢三、阿藤海、田中邦衛、大滝秀治、丹波哲郎、三國連太郎(出演者はたくさんいるがオイラが知っているだけピックアップ)
すごいモンである。

設定は東北地方とあるが、ロケ地は金沢市等で行われている。

空撮からの武蔵が辻方面ですね。

右下に名鉄丸越(今はエムザ)が見えます。当時金沢で最も高い建物。
この頃は屋上の遊園地で遊びに行っている年頃。

向こうに見える電車、廃線の金名線ですね。


そして大量殺人事件が起こった場所として
小松の山奥の花立町で撮影されている。

高倉健と薬師丸ひろ子の2名がやってきているのだ。
これ凄い事です。


今日オイラは現地へ行ったけど、わざわざこんな所で撮影しなくても、
と思えるくらい遠いです。

廃村ロケなら金沢から近くても可能だったろうに・・・。

まぁ、それはさておき・・・・、


花立町とはこういう所です。

廃村であり人は定住していないようだが、畑の管理用に建物が使われているようです。


では40年前の撮影場所を見てみましょう。
(好奇心の鬼

草が生い茂っているから初夏とも思える、映画では百万石パレードが出てくるから6月頃かな。

(このオッサンのコートが暑苦しい)

このシーンの場所は、おそらくここだと思うが。

(反対側からの撮影)

次はこっち、


車が橋に到着


この撮影場所は、少し角度が違うけど・・・


そして橋の上で車から降り


高倉健と薬師丸ひろ子登場


この橋です。左奥の木が確定的な証拠。

40年前にあの二人がそこに立った。


そして、この畑のシーン。


このポイントを探すのに大変だった。
あっちこっちを探した

ここかなぁ

違う!

ここかなぁ~

いや違う!


特徴としてはこちら側の畑は石垣の上で、向こう側にも石垣があること。


そして丸い石


おそらくここだ!

雰囲気は変わっているが、
あの丸い石もあるように見える。



続いてこのシーン。


これも特徴なのはこの横長の石。


ん!


これかなぁ~

横長の石があるが・・・ここは正直自信が無い。

40年も経てばそれなりに変わるもので、
映画のワンシーンではなかなか難しいものがありました。

でもオイラはこういうことが大好きなんです

じゃじゃ~ん!






・・・この後、いろいろ作成しまして(2017-05-14)。



2016-05-14なぜこの映画を見るのか・・・⇒ここ1

2016-07-18続「野性の証明」40年後の現場検証⇒ここ3

2016-09-18続「野性の証明」40年後の現場検証+追記⇒ここ4

2016-12-10野性の証明に関して朗報・・・⇒ここ5

2016-12-11「野性の証明」と「薬師丸ひろ子」と「金沢」⇒ここ6

2016-12-25映画「野性の証明」薬師丸ひろ子が子犬と戯れる場所に迫る⇒ここ7

2016-12-25かなり迫っている・・・(翌日も訪れた)⇒ここ8

2016-12-30野性の証明の子犬の場所・・・どうも違う。⇒ここ9

2017-03-16映画「野性の証明」で薬師丸ひろ子が子犬と戯れた場所はここ⇒ここ10

2017-05-14映画「野性の証明」40年後に現場検証・・・ファイナル⇒ここ11

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜこの映画を見るのか・・・

2016年05月14日 23時22分27秒 | 【ヒゲ親父】野性の証明
レンタルビデオで「野性の証明」を借りた。


ジャ~ン!


この映画は1978年10月7日に公開された。
40年近く前でオイラが9歳の頃となる。
たしかにあの当時この映画がブームになっていたような気がする。


昔の映画が観たくなったわけでもない。
ただ・・・

高倉健


薬師丸ひろ子


じぃ~


ほほぉ


なるほど・・・


いろいろと確認したかったのだ。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする