『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

湯たんぽ

2008年12月26日 | 商品紹介
みなさん、省エネ・不景気対策で湯たんぽが見直されているのをご存知ですか?

ホームセンターでもいろいろな種類の湯たんぽが山済みにされてるのを目にした方も多いかと思います。

電気も使わずあたたかく寝ることができ、何よりも経済的というのが人気の秘密なんでしょうね。
ただ、一口に湯たんぽといっても種類、価格もさまざまです。



ドイツFashy社製湯たんぽ¥4900(只今欠品中、入荷は来年1月となります。)

そんな中、当店にリーズナブル(\800)なこんなかわいいミニ湯たんぽが新入荷しました。

  

  

サイズは約15×30cmと小振りな為、オフィースでのデスクワークの時にひざに乗せたり、
車の中で使用したりと就寝時以外にもあなたのアイデア次第でいろいろ使えそうです。

だだ、注意していただきたいのが取り扱い方法です。
お湯を入れるだけと扱いも簡単そうに思えますが、湯たんぽによる事故も多く報告されていて製品安全協会などは、湯たんぽの安全な使用法として

•温度調節が効かないため、使用時は布を巻くなどして、火傷をしないように注意 が必要である。
•キャップが緩まないように、しっかりと確実に締めることが大切である。
(使用中に緩んで、足に火傷を負う事故がある。)
•低温で使用する方が身体への負担が少ないとされているが、適温は摂氏40~50度。
(布団を温めるためだけに使い就寝時は布団から取り出す。)
•一定時間ごとに位置を変える。

同センターでは
「昔の人は経験的に使い方を知っていたが、今は初めて使う人も多い。正しい知識を身につけて」
と呼び掛けています。
正しく使って賢く節約したいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする