『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

まだまだ賑やかです

2010年02月14日 | 商品紹介
2月も半ばですが、日曜日となればまだまだお参りのお客さんで表参道は賑やかです。



おかげ様で当店も多くのお客様にご来店頂きました。
日曜日はお子さん連れが多いこともあり、抱き枕をお求めになる方が目立ちます。



人気は何と言ってもやはりアンパンマンシリーズですが、



本日は何とキティちゃんばかり3つもお買い上げのお客様がありました。
今日は荷物が多くて持っていけないから、今月末にあらためて取りに来ますとお支払いをされて行かれました。
枕も3つとなると目方は無いんですが、かなり嵩張りますものね。
お買い上げ頂いた商品はきちんとお預かりしていますので、都合の良い時にご来店下さいね。

そして、岡崎からお越しのこちらのお客様は置物用座布団の特大サイズ(¥2600)小サイズ(¥800)のお買い上げです。



なんでも昨年も当店から置物用座布団をお買い上げ頂き、それがとても気に入ったという事で、今回は座卓の脚用にと落ち着いた色合いの紫4枚も一緒にお買い上げ頂きました。

また、別のお客様にも黄色の置物用座布団(小)を4枚お買い上げ頂きました。



こちらのお客様もやはり座卓用にとのことですが、若い方が使われるということで黄色をお選びになりました。
お座布団の色に関しては特に決まりもございませんので、家具の色やお客様の好みでお選びになって頂ければいいかと思います。

また、座卓用座布団は各メーカーが様々な種類の既製品を販売していますが、そのほとんどが中綿にテトロン綿が使用されている為、使い心地はいまいちといった感じです。
もともとテトロンを代表とする化学繊維の綿は繊維が滑る為、座布団用としては不向きです。
では何故?ということになるんですが。
ずばり言って生産コストの削減が一番でしょうね。
化繊綿を使えば少ない綿の量でもある程度の嵩が出ますし、どうせ人が座るんじゃないから・・
というのが理由なんでしょうけど、やはりめん綿を入れたほうが座卓の重さもしっかり受け止めることができ、畳も痛まず使い勝手は格段にいいですよ。
もちろん我家でも、この当店手作りの置物用座布団を座卓用として使っています。

このように置物用座布団は置物を乗せる以外にも色々とご利用できます。
また特殊なサイズの仕立ても致しますのでご相談下さいね。

ご来店、そしてお買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする