『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

スキレットブーム再来

2015年06月11日 | 日常の出来事
ブームは10年周期でやってくると言われますが、またスキレットが話題になってるみたいですね。
アウトドア好きの人なら昔から普通に使ってるので、今さらといった感じなんですけどね。



スキレットは使用頻度でいったら、我家の数あるキャンプ道具の中で間違いなくベスト3に入ります。
ちなみに一番はキャンプ場で重たい荷物を運ぶ時に使ってたキャリーカート。
キャンプに行かなくなった今でも、週二回のゴミ出しの日に大活躍しています。

そして二番目は定番のクーラーBOX。
夏場のドライブで飲み物を冷やしたり、出先で生鮮食品を買った時などに大活躍しています。
ちなみに我家のデリカD5にはエアコンの送風を利用して夏は冷たく、冬は温かい状態で500mlのペットボトルなら2~3本、缶コーヒーなら9本、さらにアッパー側のグローブボックスの底面トレイを取り外せば、2リッターのペットボトルが立てて2本を収納可能なアッパーグローブボックス(保温保冷機能付)が付いてるんですがはっきり言って無用の長物。



エンジンを切れば当然役に立たず、走行中も正直あまり効果は感じられず、今までに数えるほどしか使ってません。

そして、三番目が今話題のスキレットです。
ダッヂオーブンと同様鋳鉄製の為、使い始めはシーズニングという作業をしないと使えません。

     

さらにシーズニング後も重い、洗剤は使えない、乾燥が必要、すぐ錆びる、油の塗り込みが必要と普通のフライパンに比べ面倒な部分も多いけど、その分愛着も半端なくわきますよ。

  

ちなみに我家にも大きさの違う3つのスキレットがありますが、一番使い勝手がいいのは昔、100均(ダイソー)で買った通称100スキ。

  

キャンプに行かなくなった今はもっぱら気が向いた時、酒のつまみを焼いたりするくらいですけどね。

  

それでも100円で10年以上使えるキャンプ道具って100スキくらいじゃないかな~
完全にモトをとってます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする