『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

知らないことばかり

2016年10月11日 | 日常の出来事
パイナップルを頂きました。



今でこそパイナップルが下の写真のように実を付けるということ知ってますが、



小さな頃はシュロの木をずっとパイナップルの木だと思っていました。

      

まだまだこの歳になっても知らないことはいっぱいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩宅へ納品です

2016年10月11日 | 打ち直し
祭の先輩からご依頼のあった打ち直しが仕上がりました。
『色や柄は何でもいいから任せた。』
とのことでしたが、気に入って頂けたようで一安心でした。



私達の祭りは進雄神社を中心に連区内の町内を東西に分け、互いに花火の技術を競わせたのが始まりと聞いています。
本日お買い上げ頂いた先輩は東の区域だった為、西の区域の私は顔は知っていても祭り期間中行動を共にすることは一度もなく、顔を合わせば会釈する程度だったんですが、
ひょんなことから話す機会が急に増え、今回こうして当店へ足を運んで頂くことになりました。
そして話をしてて分かったんですが、何と先輩のご両親は昔からのお得意様だったという事実を知りびっくりでした。

青年団や中老(東は東有社)時代はご一緒する機会もありませんでしたが、東西のしがらみ?の無くなったこれからは、是非お付き合いよろしくお願いしますね。
本日はお買い上げありがとうございました。

      

ちなみに東三河では多くの神社で手筒花火が奉納されてますが、手筒を抱えたまま拝殿へ進み、一礼し三歩下がって奉納するのは私達の進雄神社のみです。
今では規制も厳しくあまりバカなことはできませんが、私達が現役の頃は法被も着用せず上半身裸で手筒を出したり、
拝殿ぎりぎりまで手筒を抱えて進み、深々と(ゆっくり)一礼し拝殿内に火の粉をまき散らすようなお馬鹿さんがいっぱいいたんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする