『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

庭いじり

2020年05月05日 | 我家の休日
町中には、不要不急の外出を控えて下さいとのアナウンスが流れてます。
緊急事態宣言も全ての都道府県において5月31日まで延長するそうですね。



豊川稲荷でも総門の開門は9時、閉門は15時と時間短縮。
ご祈祷の受け付けも停止、ご朱印所も、豊川稲荷大駐車場も閉鎖だそうです。
この先、一体どうなってしまうんでしょうかね。

さて、本日は臨時休業を利用して、玄関脇の空きスペースに庭木を植えてみました。



何を植えようか悩んだ末に、我家が選んだのはヤマボウシ。



ヤマボウシにも落葉ヤマボウシと一年中葉の落ちない常緑ヤマボウシがあるそうで、葉が落ちないということで掃除が楽なのは常緑ヤマボウシなんですが、
樹形の美しさ、花の美しさ、紅葉の美しさは断然落葉ヤマボウシなんだそうです。



また、落葉のヤマボウシが日本の固有種に対し、常緑ヤマボウシは中国が原産になるんだそうです。
ということで、我家が選んだのは紅葉もきれいな落葉ヤマボウシ。



本日はインチキ庭師2号がいなかった為、インチキ庭師1号(オヤジ)が朝から大奮闘?
といっても穴を掘り、庭石を適当に並べただけなんだけどね。
回りの石はインチキ庭師2号がいる時に並べ直すとして、今日の作業はここまで。



また、前にもお話しましたがヤマボウシの実は食べることができ、そのままでもジャムにしたり、果実酒にしても美味しいんだそうです。
実がなるのはまだまだ先の事ですが、今から楽しみです。
ちなみに、ヤマボウシとそっくりなハナミズキにも実がなるんだそうですが、こちらはまずくて食べれないそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする