『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

『ダンクリニック L』 軽量タイプ

2008年12月25日 | ダンクリニック
本日お届けのお客様も『ヘルスパック暖』からの買い替えです。

そして当店でも一番人気の『体圧分散タイプ』を大変気に入ってくました。

ところが、商品の良さはお客様も十分理解してくたんですが、唯一難点はお布団の目方。

『体圧分散タイプ』でコントロールボックスを入れると約8kg弱。
今回のお客様は毎日押し入れから出し入れする為、腰に負担はなるべくかけたくないとのこと。

とにかく上げ下げが楽な物がよいということで『ダンクリニックL 軽量タイプ』をご購入くださいました。





お布団の厚さと体圧分散機能は省かれますが、本来の機能は『体圧分散タイプ』と全く変わりありませんのでご安心してご利用していただける事と思います。



寒い季節やっぱり『ダンクリニック』は手放せませんよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2008年12月24日 | 日常の出来事
どこもかしこも不景気、不景気であまりいい話を聞きません。

不景気の為の電気代節約なのか、毎年恒例のイルミネーションも今年は何か寂しい感じがします。

毎年欠かさずイルミネーションをしていたお宅が今年は・・・
そんなお宅が一軒だけではなく何軒も。

そんな中、このお宅はやっぱりやってくれました。
さすがに新聞に載っただけの事はありますよね。
それも以前よりグレードアップしています。



今日も何十人というギャラリーが携帯やらカメラを構え、きれいなイルミネーションを写してました。
配達の途中、それも車内からの撮影だった為、写真はピンボケですが素晴らしいの一言です。



来年もまた素晴らしいイルミネーションで楽しませてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽い敷布団 その2

2008年12月23日 | 商品紹介
本日もお客様より敷布団を軽くして欲しいとのご要望があり、一枚の敷布団を二枚に仕立て直す事になりました。



まずはとじ糸を全て外します。



くけ口より綿を取り出していきます。



目方を量りこの後わた打機にかけていきます。
一軒一軒個別に管理、打ち直していきますので他のお客様の綿と混ざるという事はありません。

今回のお客様の場合、約6kgの綿が入っていました。
中綿の量としては平均的な重さなんですが、ベランダにお布団を干すのがだんだん辛くなってきたという事で、足し綿はせずに側生地を交換し二枚のお布団に仕上げていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう! 全国優勝!

2008年12月22日 | イベント
今にも降り出しそうな天気の中、静かだった表参道が11時を回った頃、一気にお祭ムードに包まれました。



昨日、京都で行われた女子高校駅伝で地元豊川高校が創部3年にして全国優勝の偉業を成し遂げ、その優勝報告会を兼ねたパレードが盛大に行われました。







パトカーの先導で私達のイベントでも活躍してくれているブラスバンド、チアリーディング部に続き、優勝旗を掲げた選手達が報道陣、一般市民のフラッシュを浴びながら堂々の行進。

あちらこちらから掛かる『おめでとう!』の声に

『応援ありがとうございました。』

とうれしそうな笑顔で答える彼女達の姿がとても印象的でした。





全国優勝、おめでとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽い敷き布団

2008年12月21日 | 商品紹介
新規のお客様へ商品を納入させていただきました。



ご近所に住む当店のお得意様から
『いろいろと親切に相談に乗ってくれるから一度行ってみたら?』
とのご紹介で数日前、ご来店いただきました。
こういったお客様の口コミが一番うれしいんですよね。

そして、新規のお客様のご要望はというと
『毎日の布団の上げ下ろしが大変だから敷布団を何とかしたい。』
とのご相談でした。





(プロファイルウレタン入り軽量タイプ 3.5kg 9800円)





(ウェーブ状の中芯でへたりにくく、体圧分散機能付き 4.5kg 19800円)

軽い敷布団は各メーカーからも多数発売されているんですが、お客様はめん綿の敷布団がいいとの事で、当店が提案したのが薄手の敷ふとんを二枚重ねて使う二枚敷をお勧めしました。



通常は敷布団の場合5~6kgの綿を入れて仕立するんですけど、今回は一枚あたり3kgの最上のめん綿を入れて仕立させていただきました。

通常の半分の目方の為、お布団の上げ下げはお年寄りや小さな子供さんでも楽々です。
デメリットとしては当然二枚仕立てるわけですから、生地代と仕立代が倍になってしまうということです。

しかし、ベットならまだしも毎日お布団を上げ下げする方には必ず値段以上のメリットを感じてもらえると思います。

さらに今回お客様には羽毛ふとんもペアでご購入いただきました。
以前買った羽毛ふとんが値段の割りに程度が悪く、音が苦になって今は使ってないとの事でしたので80サテン、ポーリッシュハンドピック、ツインキルトの手触りのよい物をお勧めいたしました。



羽毛ふとんも敷ふとんもきっとご満足いただけることと自信を持っています。
お買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする