『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

イ草座布団

2011年07月28日 | 商品紹介
イ草の夏座布団をお買い上げ頂きました。
昔ほどの需要はなくなってきてますが、まだまだ根強い人気があります。

  

天然のイ草が素材なので通気性がよく、長く座っても汗をかきにくいのが特徴です。
ただ、残念ながら耐久性の面ではめん綿入りの夏座布団には劣ります。
また、めん綿入りの夏座布団と違い打ち直しはできません。
イ草製品で気を付けなければならないことは、湿気と直射日光です。
湿気の多い場所でのご使用、保管は「カビ」の原因となります。
保管中もたまには風を通し、湿気を防ぐことがイ草を長持ちの秘訣です。
そして長期保管の際は、日陰干し後、乾拭きをして湿気の少ない真っ暗な場所に保管して下さい。
水拭きや天日干しは極力しないで下さい。
水拭きは変色、天日干しは日焼けの原因になります。
ちょっとしたお手入れで、イ草座布団を長持ちさせることができますよ。
本日はお買い上げありがとうございました。

そして本日、問屋さんがこんな商品を持ってきました。

  

『爽快プロテクター』
吸湿性に優れ、気になるにおいを瞬間消臭してくれるという優れものです。

  

使い方はとても簡単で湿気や臭いを消したいところに吊るすだけ。
湿気が一杯になるとセンサーでお知らせ、干して使えば繰り返し除湿・消臭パワーを発揮します。
試に5箱仕入れてみたところ、ありがたいことに夕方までにはすべて完売してしまいました。
早速、追加オーダーしてありますので、入荷まで今しばらくお待ちくださいね。
お値段はズバリ1680円です。

そして、本日の一枚。



名鉄稲荷駅にポケモン列車が止まってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスコンタクト ピローパット

2011年07月27日 | 商品紹介
暑いこの時期だからこそ、使わない冬物寝具を丸洗いしてみませんか?

  

本日もこたつ布団のお届けと、羽毛布団や毛布など、数件のお宅から丸洗いの依頼を頂きました。
毎日使う寝具は、見た目には汚れていないようでも、案外汚れていることが多いんですよ。
特に、汗かきのお子さんや男性の寝具は知らない間に襟元が変色していたりなんてことが多いようです。
定期的に丸洗いすることで、お布団の寿命もぐ~ンと延びますよ。
もちろん集配は無料、お電話頂ければ取りにお伺いいたします。
(但し、豊川市・豊橋市・新城市に限ります。)
約一週間で抗菌加工を施しお届けいたします。
そして、本日は丸洗い依頼のお宅で西川リビングのアイスコンタクトピローパットをペアでお買い上げ頂きました。

  

大人気だった氷結『ロイヤルコールドピローパッド』が完売してからは、こちらの商品で対応していますが、相変わらずこうした接触冷感素材を使った商品は人気ですね。
アイスコンタクトはニットのような肌触りが心地よいピローパッドで織り込まれている機能繊維は、優れた熱伝導率を持っており、体から素早く熱を奪ってくれます。
(但し接触面の持続性はありません。)
寝返りを打つ度に接触面が変わり熱を逃がすので、一晩中冷感を感じることが出来ます。
また、吸汗性や発散性にも優れており、裏側はネットになっているため、通気性も良くムレ知らずで快適にお休みになって頂けます。

  

また、2本のゴムバンド(強化ゴム使用)付きで、枕にピタッとフィットしてずれにくいので、寝相の悪い方でも安心です。
もちろん、ご家庭の洗濯機で洗えますので、汗かきのお父さんでも安心ですよ。
そして、帰り際には美味しそうなメロンまで、頂いてしまい本当にありがとうございました。

  

そして、店に戻ると妹の旦那さんからもこれまたおいしそうな桃をおすそ分け。
どちらも冷たく冷やして頂きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木家のカレー

2011年07月26日 | 日常の出来事
妻がこんなものを買ってきました。



母親の鈴木淑江さんが監修したカレーで、イチロー選手が少年時代に毎日のように食べていた「おふくろの味」だそうです。



隠し味にニンニク、ウスターソース、しょう油、さらにはインスタントコーヒーを使っているのが特徴。
お値段は、レトルトにしてはちょっと高めの600円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかしフェスティバル2011

2011年07月25日 | 我家の休日
なぐらで開催されている、かかしフェスティバル2011へ行ってきました。

  

途中、大雨に見舞われましたが、なぐらに着くころにはすっかり雨も上がっていました。

  

会場では、何百体というかかしがお出迎えです。

  

    

いろいろな表情のかかしがあって、見ていてもまったく飽きませんよ。



そして、次に立ち寄ったのは四谷の千枚田。

  

  

  

なんど見ても、何故か懐かしくほっとする風景です。



そして、千枚田を後に、

  

ついにはこんな所へ来てしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなり楽市

2011年07月24日 | イベント


たくさんのご来場、誠にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする