『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

怒られて当然!

2016年10月27日 | 
懐かしい写真が出てきました。

                  

またがってるものは違いますが、小さな頃から祭り好きは変わりません。

そして、懐かしいもう一枚の写真がこれ。

本来祭りの幟はピシッとこうでなくちゃいけないんですが・・・・



豊川(愛知県東部を流れ三河湾に注ぐ一級河川)で汚れ(カビ)を清め?(浸けただけ) 脱水機に掛けた挙句がこれ。

     

無いよりはましかと建ててはみたものの、案の定当時の年寄から大目玉をもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川稲荷 客殿完成間近

2016年10月26日 | 豊川稲荷
雨上がり。



豊川稲荷境内は金木犀のいい香りで一杯です。



さて、改修工事が進んでいる旧法堂跡地に建設中の客殿ですが、工事用フェンスも外されいよいよその全貌が見えてきました。



まだ内部の詳しいところは分かりませんが、襖や障子もはめられ完成まであと少しといった感じです。



11月の秋季大祭までにお披露目できるといいんですが、こればっかりは素人の私の思うようにはいきませんよね。

完成が今から楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生がご来店

2016年10月25日 | 商品紹介
朝一番、雨が落ちてくる前に先日お預かりした敷ふとん二枚を納品させて頂きました。
上げ下げが重たいとのことで二枚敷き用にしての納品です。



中綿は一枚当たり4㎏入れ、残りの綿(4.6kg)は要らないとのことでこちらで処分させて頂きました。
余分に打ち直ししても使わなければ打ち直し代が余計にかかりもったいないですからね。
目方も軽くなり、これからは上げ下げやふとん干しも苦にならないと思いますよ。
本日はお買い上げありがとうございました。

そして、本日は同級生ご夫婦がご来店、暖卓用のこたつ掛ふとんのご依頼です。
お持ち頂いたのは奥さんが婚礼時に持参された夏座布団10枚。



使わないからということで、暖卓用のこたつ掛ふとんに作り替えです。
中綿を拝見しましたが、さすがに婚礼用とあって綿の質も、量も十分です。
生活様式も変わり座布団を使わないお宅も増えていますが、こうして形を変え利用すれば婚礼座布団もまだまだ使えます。
柄は見計らいでいいからとのことですが、気に入ってもらえる一枚にしてお届けさせて頂きますね。

本日はご依頼ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつ食べるの?

2016年10月25日 | 日常の出来事
無性に甘いものが食べたい時ってありませんか?



コンビニの『あんたっぷり どらやき』

さすがに静岡県葵区の水月さんのどら焼きにはかないませんが・・・

で、いつ食べるの?



今でしょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンガリー産 羽毛ふとん

2016年10月23日 | 羽毛ふとん
お隣豊橋市のお客様が、羽毛ふとんのリフォームのご相談でご来店です。



以前にもダブルサイズからシングルサイズへとリフォームさせて頂いたんですが、今回はシングルサイズのリフォームです。
見た目にはとてもきれいに見えたんですが、お持ち頂いた羽毛ふとんは長年の使用で側生地が曳けてしまい、そこから羽毛が出てしまい
カサがなくなっている状態でした。



足し羽毛の量と選択した生地の価格を比べると、リフォームよりは若干お高くはなってしまいますが、これからもずっと使うということで思い切って新調することとなりました。
お買い上げ頂いたのはハンガリー産ホワイトダウン93%入りの日本製羽毛ふとんです。



側生地は柔らかな60超長綿を使用、ダウンパワーも370以上。



キルティングは人気の二層式キルトの為、どこに寝て頂いても羽毛の片寄りのない、均一的な暖かさを実現しました。



朝晩急に冷え込み始めましたが、こちらの羽毛ふとんならこれから先もずっと長く使って頂けると思いますよ。
本日は遠方よりご来店、そしてお買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする