Camelliaのひとりごと

日々の出来事

肉あんかけ丼

2024-02-09 11:32:54 | 

何やら、簡単そうで、大満足できそうなレシピを見つけたので作ってみた☆

材料は、、、
・豚こま肉 80g
・玉ねぎ 1/4コ

豚こま肉・・・細切り
玉ねぎ・・・みじん切り

ボウルに、
・豚こま肉
・塩こしょう 3振り
・酒 大さじ1
・片栗粉 大さじ1
よく馴染ませておく。

別のボウルに、
・水 200cc
・鶏ガラスープの素 小さじ1/2
・オイスターソース 大さじ1+1/2
・さとう 小さじ1
・片栗粉 大さじ1
よく混ぜて、あんを作っておく。

フライパンに、ごま油(大さじ1)を引き、
・玉ねぎ
・豚こま肉
を炒める。
軽く焼き色が付くくらい。

弱火にしてあんを入れる。
絶えず混ぜながら温める。

とろみがついたら、
・ごま油 小さじ1
を回しかける。

今回も、やせ飯(白米+オートミール)で頂いた☆

完成して思ったのが、
「長ねぎのみじん切り入れたら美味しそう。」

だれウマさんも言ってたかな、、、?
と思って動画を見返したら、やっぱり言ってた笑

他にも、タケノコや椎茸を入れても美味しいのだとか。

お安いし、ボリューム満点なので良いね☆

【参考にしたレシピ】
【超重大報告あり】これが109円!正直、これを超える丼はガチで無いほど旨すぎる『肉あんかけ丼』の作り方


期間限定の品が頂けない、、、泣

2024-02-08 11:31:08 | 

期間限定のカマスとさんまを頂きたかったのだけど、
残念ながら品切れで頂けなかった、、、泣

なので、今回はイツメンばかり、、、

でも美味しいから良いよ。

某ディスカウントストアで購入したスパークリングワインと共に、、、

年末に買いに行った時、約100円お高くなっていて、
その時は年末価格になっているのだと思っていたのだけど、
未だにお高いまま、、、

単純に値上げ。悲


ボンゴレビアンコ ~リュウジさん編~

2024-02-07 11:32:17 | 

材料は、、、
・パスタ1.4mm 100g
・あさり 200g
・にんにく 2片
・唐辛子 1本
・バター 10g

にんにく・・・潰して粗みじん切り

フライパンに、オリーブオイル(大さじ1)を入れ、
・にんにく
を入れる。

にんにくが色づいてきたら、
・唐辛子
・あさり
・酒 50㏄
を入れ、フタをする。

開いたあさりは取り出し、殻から剥いておく。
5~6コは殻が付いたままにしておく。

・水 320cc
・塩 小さじ1/5
を入れ、沸いたら、
・パスタ
を茹でていく。

汁気が無くなってきたら弱火にて、
・あさり
・昆布茶 小さじ1/2
・バター
を入れて和える。

味見をして、塩分調整。

めちゃくちゃ美味しい☆

酒+あさり+バターの組み合わせが非常に良い☆

こちらも少しあさりをケチったのだけど、
しっかりあさりの風味があって良かった。

自分の好み的に、パスタを1.6mmで、
バターを少し少な目にして作ってみたくなった。

食しながら醤油を少し加えたらもっと美味しいのでは、、、?
と思って、よくよく動画を見返してみたら、
リュウジさんも味変で醤油を加えてた笑

醤油を加えたボンゴレビアンコもまたさらに美味しくなった☆

是非ともまた作りたい一品。

【参考にしたレシピ】
本場の味を知る男が『本場の作り方を完全無視』で作る。あさりの旨味を全部麺に吸わせる至高の調理法【至高のボンゴレビアンコ】


ボンゴレビアンコ ~ファビオさん編~

2024-02-06 11:36:24 | 

スーパーであさりを見かけて、
特にお安かったわけでもないのだけど、
食したくなったので買ってしまった。

材料は、、、
・スパゲッティーニ 70g
・あさり 200g
・にんにく 1片
・唐辛子 1本
・パセリ 6g ←大葉でもOK

あさり・・・3%の食塩水でしっかり洗い、アルミをかぶせて1時間冷蔵庫に入れておく。
     その後、50℃のお湯で洗い、水をひたひたにして2~3分置く。

にんにく・・・つぶす
パセリ・・・みじん切り

フライパンに、オリーブオイル(大さじ2)を入れ、
・にんにく
・唐辛子
を入れて弱火にかける。

軽く香りが出てきたら、
・あさり
を入れて、オリーブオイルをコーティングしていく。弱火のまま。

あさりが何個か開いてきたら、
・水 360cc
を入れ、沸かす。

沸いてきたらあさりを取り出し、殻から剥いておく。

・パスタ
を入れて茹でる。
既定の時間の+1分で茹で上げる。中火~強火。

汁気が無くなってきたら味見をして塩分調整。
・魚醤 数的 ←白だしやめんつゆでもOK
・あさり ←むいたやつ
・パセリ
を加え、しっかり和えて、汁気が無くなったら、
・オリーブオイル 少々
を和えて完成☆

とってもお優しいお味。

最後のオリーブオイルを加え過ぎたのか、
オリーブオイルの味が強めに出ちゃった、、、

あさりの分量を少しケチったのもあったかな、、、笑

【参考にしたレシピ】
僕が一番おすすめするワンパンパスタ!【ボンゴレビアンコ】理にかなった調理法でした。


大学いも

2024-02-03 11:31:04 | 

実家からさつまいもが送られてきたので、
作ってみた☆

材料は、、、
・さつまいも 400g

タレ
・はちみつ 大さじ2
・みりん 大さじ2

さつまいもを洗って、濡れたキッチンペーパーで包み、
ラップを巻いて、600wの電子レンジで4分チン。

つまようじを刺して火が入っているか確認する。
まだ固い場合は、1分くらいで様子を見ながらチン。

中まで火が入っていたら、アルミホイルで包んで15分置く。
(電子レンジの中に置いておく)

大きめの乱切りにして、ポリ袋に入れる。
・片栗粉 小さじ2
をまぶす。

フライパンに、オリーブオイル(大さじ2)を引き、
・さつまいも
・塩 ひとつまみ
を入れて、弱火で焼く。
表面がカリッとするまで。

一旦火を止めて、油を拭き取る。
・タレ
・黒ごま
を入れ、弱火で火を通していく。

タレが煮詰まったらOK。

あったかいまま食してもOK。

冷やす場合は、バット等にクッキングシートを敷いて、
その上にさつまいもを並べていく。

冷蔵庫で3時間ほど冷やせばOK。

黒ごまがなかったので、白ごまで代用。

食した瞬間、
「大学いもってこんなだっけ?」
ってなった。

よくよく考えてみたら、市販の大学いもを買って食した事無かったわ。

だから、比較が出来ない笑

でも、味は良い。
程よい甘みがあり、さつまいもの美味さも有りで。

【参考にしたレシピ】
【大学芋はこれでいい。これが良い】砂糖の甘さを抑えて素材の甘さを引き出した大学芋が簡単なのに旨すぎる…