こんばんは
HKDLに関する②のこちらの記事では、
ファンタジーランド(地図↓参照)にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/be/c34b6548fb97382ff29b1e3e834c04d7.jpg)
ファンタジーガーデンでのキャラクターグリーティングを紹介致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
さらに、HKDLのサービス
フォトパスも記事後半で紹介致します。
香港ディズニーランドは、
キャラグリ天国?!とも称される程
キャラクターグリーティングが充実しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
2018.3上旬にパークへ行った際には、
ファンタジーガーデンの黄色のブースにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/fa56fc91e0caaab4641c54fe3c128afa.jpg)
プーさんファミリーのグリーティングが行われていました
*キャラクター入れ替えの瞬間↑
このときは、30分刻みでプーとイーヨーが交代していました。
わたしが香港に行った際には
30分刻みのスケジュールで、
11:00〜18:00まで
プーさん、ピグレット、イーヨーが
交互にグリーティングをしていたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
*ティガーが出て来る日も勿論あるようです^^
*毎日プーさんファミリーが居るかは、把握しておりません。但し、キャストさんに聞くと「◯時〜プーさんです」などのように詳細を教えていただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
プーさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ピグレット
ピグレットは、キャストさまにお手伝いしてもらいながら、サインを頑張って描いてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
イーヨー
イーヨーは、サインのおまけに雲を描いてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
このファンタジーガーデンのキャラクターグリーティングですが、
タイミングが良ければ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f4/6f11a30639b8a60db4d85b3b08aa7507.jpg)
殆ど待つことはありません笑笑
わたしは2日間パークへ入りましたが、
6回プーさんファミリーとグリーティングしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
(勿論、他も楽しみましたよ^^)
(*以下
フォトパス について触れます。)
上のお写真を見てお気づきの方もいるかもしれませんが…
"日本よりも
写真の枚数が多い?=①
写真にサインが入っている?=②"
そうなんです。
①HKDLのキャストさんは、色々なタイミングで写真(手持ちカメラ and カメラマンカメラ)を撮ってくださいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
1回のグリーティングで、手持ちカメラにて軽く10枚はキャストさまに撮っていただけるでしょう。
さらに、
②上述のカメラマンカメラでの撮影は、
フォトパスプラス(お写真1日分 お値段:約4000円)というカードの購入で、
スマホアプリなどから、上限枚数無しの写真ダウンロードができました。この際、枠やキャラクターのサイン(無地もあり)が自動的に発行されます。
つまり、
↓左側のフォトパスカード(日本で言うフォトキーカード)に、カメラマンの写真を入れてもらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8e/d4f208edcdc73cda0318c87f7ea24267.jpg)
その日の写真で
気に入った写真があったり、
たくさんグリーティングをして多くの写真を登録して頂いたり…
4000円払う価値がある!と判断したわたしは、
結局2日間ともフォトパスプラス(写真右側)を購入したのでした
*フォトパスカードは何枚でも発行可能でしたが、恐らく1枚のフォトパスプラスでは3枚のフォトパスカードしか登録できません。
*日をまたいで、複数のフォトパスカードをフォトパスプラスに登録することはできません。
(以上フォトパスプラスについて、2018.3時点のわたしの解釈です。)
*フォトパスには、アトラクションで撮影した写真も入れて頂くことができます。
さて。
↓ファンタジーガーデンには、
他にも色々なブースがあります。
色々なキャラクターが来るようなので、楽しみですね
おまけにHKDLはキャラグリ天国と書きましたが、ファンタジーガーデン以外の場所でも勿論
ミッキーマウスやプルート、バズなどなど、たくさんのキャラクターに会いました
わたしの卒業旅行、HKDL…
一番のお土産は写真たちかもしれません。
写真を撮りに香港へ行きたい!
そう思えるような、ホスピタリティ溢れるキャラクターグリーティングが香港ディズニーランドにはあります
みほ