170年前の骨董品タンスの3段目上です。素人なので当時塗装の種類も詳しく知りませんが、廃棄にしてしまうのはもったいない感じです。170年前の製品が十分現在でも使用可能です。塗装は、防腐剤種だと思います。近年の既製品とはまるで違います。骨董品の良さと耐久性の秘密の当時の技術水準とかわかります。個人的には木目が趣向です。なお、塗装をはがし防腐剤の透明&色付きで混合2種色で上塗りしたり(白抜きかん)、また、戸は当時色ですさらわないように水ふきだけで塗装途中です。透明防腐剤塗装を上塗りしなくても十分な質感&耐久性がありそうなので鑑賞中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/23c33ed9a9f9b7dfdc06abda47e69017.jpg)