畑などやったこともないので、困っていたら、友人が一緒にやろうという。
遂になにかを植えることにした。
何がいいかと夫に相談 したら、すぐに「スイカ」という。友人は「落花生」を植えたいと。
「さつまいも」ならしよいね。
スイカと落花生とさつまいもを植えることになった。
畑の持ち主が協力してくれて、早速植え付け。スイカについて記録したいと思います。
6月1日 穴の中に ぼかし という手作りの肥料を入れて、苗を植え付け。
次第にツルが伸びて、畑いっぱいに広がる。本には親づるを残し、子つるの先を止める、孫つるは除くとあったので、真夏の暑い中、その作業をする。雌しべの先へ雄しべの先をつけて、結実させる作業もしたが、多くは自然に実を結んでいた。
野球のボールぐらいに大きくなったら、実の下にトレイなど敷いて、実が土につかないようにする。
7月9日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/99/a92681fc5a9eea7439da0268133798a1.jpg?1726112214)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1f/545e1a860a3124b0a70881714d61ea9d.jpg?1726112214)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/55/3ce4e1ad1d0e3eac6ba51af8b853cd5b.jpg?1726112214)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/99/a92681fc5a9eea7439da0268133798a1.jpg?1726112214)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1f/545e1a860a3124b0a70881714d61ea9d.jpg?1726112214)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/55/3ce4e1ad1d0e3eac6ba51af8b853cd5b.jpg?1726112214)
7月12日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/84/54cf743608713a0ab4b23998a00de060.jpg?1726112382)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/fc5cf5dbe6110f62bf0c5b8a1e2ec143.jpg?1726112382)
7月23日
結実して40日後が収穫適期と近所のおばあさんに教えてもらう。
結実して40日後が収穫適期と近所のおばあさんに教えてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f2/9fc30083f28f4dd02878b852b3c7dab6.jpg?1726112848)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/25/f27c161c27e4dfc99e6c12c4b25b1d2f.jpg?1726112848)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/5507a8089a6d660f92825b19fcf0ca0e.jpg?1726112848)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4e/46092132b7bf629756b2c1c7eb88b1f8.jpg?1726112848)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/35/f1619cd5636c781bafeb41e47b7a6019.jpg?1726112848)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/12dcb86e9f8ee89e76c1d88cbc234c66.jpg?1726112848)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/4738bd5db53f33f85f65a3b0620f56a6.jpg?1726112848)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/018b76ceac8a8f14d409feb165fc206f.jpg?1726112847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/73/ba944fc0423a0ad776078d7f6dce2341.jpg?1726112848)
この時点で食べられそうなのは13個。初めてにしては上出来と誉められた。
それぞれの玉の近くに、穴を開けて、追肥。
8月14、15日
玉につながっているツルが茶色になっていたり、ヒゲ根が茶色になっていたら、収穫。友人、知人に配ったり、自宅にも持ち帰る。
玉につながっているツルが茶色になっていたり、ヒゲ根が茶色になっていたら、収穫。友人、知人に配ったり、自宅にも持ち帰る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/47/c8a285f82e7a3296ca3b6bcd62d1c968.jpg?1726113358)
その後も、その時、まだ小さかったのが沢山残っていて、 うらなり というらしいが採ってみたら、けっこう甘くて美味しい。
今のところ全部で25個は収穫した。
大きな実が畑にごろごろしているのを見た時は感動した。
今年はスイカは買わなくてすんだ。
友人はまたやろうという。
来年も植えようかな。