「2015憲法フォーラム 第2回「戦後日本社会における憲法秩序を問う」」
集団的自衛権行使容認、特定秘密保護法施行、表現の自由への抑圧、貧困格差社会化、憲法「改正」等々、日本社会が大きな曲がり角を迎える中、こうした問題に憲法がどういう役割を果しているのか、果すべきかを深く検証する場になります。
多くの方々のご参加をお待ちしています。
http://www.jicl.jp/jimukyoku/backnumber/20150504.html
【日時・内容】
■第2回「戦後日本社会における憲法秩序を問う」(仮)
7月3日(金)18:30~21:00
スピーチ 伊藤真(法学館憲法研究所所長)
講 演 森英樹(名古屋大学名誉教授)
【会場】
伊藤塾東京校(渋谷)03-3780-1717
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町17-5 (JR渋谷駅南改札西口徒歩3分)
http://www.itojuku.co.jp/keitai/tokyo/access/index.html
【参加費】
各回1,000円(事前予約の場合、800円)
(法学館憲法研究所賛助会員・伊藤塾塾生・学生は半額)。
【定員・参加申込】
定員は各回100名。当日参加可。(事前予約はメールかFAX、もしくは電話で参加申込をしてください)
【主催】
法学館憲法研究所
【後援】
伊藤塾
法学館憲法研究所
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町17-5
TEL 03-5489-2153 FAX 03-3780-0130 E-mail info@jicl.jp
HP http://www.jicl.jp/
第3回の予定
■第3回「人権意識を問い直す」(仮)
年7月18日(土)14:15~16:45
スピーチ 伊藤真(法学館憲法研究所所長)
講 演 浦部法穂(神戸大学名誉教授)