STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(7月8日~7月10日)

テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。 

 

7月8日(金):(再放送)「バリバラ「バリバカップル 新婚編」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

これまでバリバラでは、「障害があるからこそ恋愛が楽しい」とそのラブラブっぷりをアピールするカップルを「バリバカップル」として紹介してきた。その中には、めでたく結婚したカップルがいるという!バリバラは、さっそく彼らの新婚生活に密着。そこには一緒に暮らし始めたからこそわかった障害ゆえのお悩みがあった。そんな新婚生活のお悩みを解決しようとスタジオで熱いトークを展開する。

http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=163#top

 

7月8日(金):「時論公論「参院選 “同一労働・同一賃金”が問うもの」竹田忠解説委員」(NHK総合 深夜午前00:00~00:10)

参議院選挙に向けて、多くの政党が公約に掲げている「同一労働・同一賃金」。正規・非正規の雇用形態や賃金の格差はどうすれば是正できるのか考える。.

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

7月8日(金):「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽進む生物模倣技術・ハスの葉のはっ水機能で汚れないシャツ・クラゲから着想!電気を使わない照明▽各国放送局の注目ニュース▽NY経済情報ほか ※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

7月8日(金):(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「この仕事にかける」(後編)」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

聞こえない宮大工・渡辺健太さん。今回は後編を放送。今の渡辺さんの目標は職人を育成することだ。寮に住み込み、熱心に指導にあたっている。6月、伊勢神宮・一の鳥居の建てかえが行われた。一の鳥居とは「七里の渡し」にある鳥居。旅人にとっては玄関口にあたる鳥居だ。建てかえでは、地元の人たちが歌を歌いながら、総出で祝う。晴れ舞台で若い職人たちと仕事に取りかかる渡辺さん。技術を後の世代に伝えようとする姿を描く。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/rounan/backnumber/2015/06/0627.html#contents

 

7月8日(金):(再放送)「明日へ つなげよう「三十一文字の思い~生島ヒロシと“震災の短歌”~」」(NHK総合 午後02:05~02:53)

今年もNHKでは東日本大震災にまつわる短歌を募集し、全国から多くの歌が寄せられた。そこには「今も癒えずに残る震災の傷」「変わり果てた故郷への思い」など5年の月日の中でたどりついた思いが凝縮されている。番組では、宮城県気仙沼市出身で自らも妹夫婦を震災で亡くした生島ヒロシさんが短歌をを詠んだ人々の元を訪ねてじっくりと語り合い、三十一文字に刻みつけた心の叫びと、5年の月日がもたらした変化をたどっていく。

http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/archives/

 

7月8日(金):「NHK高校講座 地理「エネルギーの世界地図」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

人間の生活に欠かせないエネルギー。エネルギー資源として何を使っているのかは、国や地域の地理的な条件や国の政策によって異なっている。今回は、地理的視点で世界のエネルギーについて学ぼう! 「エネルギーの世界地図」 (1)エネルギー資源の種類 (2)エネルギー資源使用比率の違いとその理由 (3)使用比率のバランスを考える

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

7月8日(金):(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「タリバンに売られた娘」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

アフガニスタンには、貧しい家庭の娘たちが羊や牛と引き換えに取り引きされる習慣がある。タリバンの男に売られ、10歳で彼の妻となったアフガニスタンの少女に密着する。度重なる妊娠と流産、そして夫の暴力に耐えかねた少女はシェルターに助けを求め、母親と再会。夫に連れ戻される危険におびえながら、家族とともに自由を求めて闘う日々を追う。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=110131

 

7月8日(金):「国際報道2016」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

イギリスのEU離脱で揺れるNATO▽ニュージーランドの「ラグビー選手養成学校」に潜入!世界47か国の若者が受ける訓練とは?▽アイルランドと日本の意外な関係とは?.

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

7月8日(金):「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:55~00:05)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

7月9日(土):(再放送)「ETV特集「薬師寺 巨大仏画誕生~日本画家 田渕俊夫 3年間の記録~」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

奈良・薬師寺では、16世紀までに焼失した伽藍(がらん)の復興が50年に渡り進められてきた。今その事業が大きな節目を迎えている。伽藍最大の建築物である食堂(じきどう)に収める本尊となる6m四方の超巨大な仏画が姿を現したのだ。手がけたのは田渕俊夫74歳。平山郁夫の遺志を引き継ぐ現代日本画界最高の巨匠である。「仏画とは何か」という根源的な問いに向き合い、生命の危機にさらされながらも挑んだ3年の記録である

http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2016-07-08/31/6006/2259528/

 

7月9日(土):(再放送)「東北発☆未来塾 高校生のチカラ 1限目「島の三段活用 過去・現在・未来」」(NHK Eテレ 午前11:20~11:40)

今回の塾生は、福島県広野町に去年新設された「県立ふたば未来学園高校」の1年生。復興の担い手として期待される6人が、地域活性化のフロントランナーの岩本悠さんから“高校生の大きな可能性”について学ぶ。まず岩本さんが小さな離島をどのように活性化したかを学ぶため島根県へ向かうが、まず渡されたのは謎の封筒…。MCのサンドウィッチマンも納得する地域活性化の鍵となる“若者・よそ者・ばか者”とは?

http://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/archives/160704.html

 

7月9日(土):「目撃!日本列島「“止まり木”におかえり~東京調布・居場所支援を見つめて~」」(NHK総合 午前11:30~11:54)

鳥が羽を休める「とまり木」のように、子どもたちが傷を癒やし、飛び立つのを待つ場所がある。貧困や育児放棄など厳しい境遇の子どもたちを支援する東京・調布のNPO「キートス」だ。実は子どもたちは18歳になると法律上「児童」と見なされず、さまざまな公的支援を打ち切られてしまう。しかしここでは、年齢に関係なく自立できるまでとことん寄り添うのが特徴。自立のために何が必要なのか?「とまり木」の日々を見つめる。

http://www4.nhk.or.jp/mokugeki/x/2016-07-09/21/5962/1077231/

 

7月9日(土):(再放送)「激動の世界をゆく▽若いチカラと政治~寛容な世代の怒り/変わる民主主義のかたち」(NHK BS1 午後01:00~02:50)

政治に無関心といわれてきた若年世代。しかし、いま、インターネットやSNSを使いこなす彼らが、政治参加の新たなうねりを起こそうとしている。米大統領選の候補者選びでは、彼らが支持するサンダース候補が健闘。一方、スウェーデンでは、ITを活用し、選挙以外の方法で、民意を政治に反映させようという試みが始まっている。世界の若者たちは、政治や社会にどんな地殻変動をもたらそうとしているのか、各地の取材から考える。

http://www4.nhk.or.jp/P3723/x/2016-07-09/11/14272/2185005/

 

7月9日(土):「NEXT 未来のために「それでも学びたい 中国・農民工の子どもたち」」(NHK総合 午後05:30~06:00)

中国・河南省にある、農村からの出稼ぎ労働者「農民工」の子供が通う、非正規の小学校。しかし経済が減速する中、かつて成長を支えた農民工は失職。さらに再開発によって、農民工が住む地区も、この学校も、取り壊されることになった。6月に卒業する6年生は、無事に進学できるのか。それとも、田舎に戻らざるを得ないのか。激動する中国経済に翻弄されながらも「学びたい」と奮闘する子供たちと、それを支える教師に密着する。

http://www4.nhk.or.jp/next-mirai/x/2016-07-09/21/5981/2075056/

 

7月9日(土):「党首は何を訴えたのか~密着18日間の戦い~」(NHK総合 午後08:00~09:10)

月10日の投票日に向け日本列島を駆け巡り支持を訴える党首に密着したドキュメント。アベノミクス・消費増税再延期・社会保障財源・待機児童・格差と貧困・安全保障関連法・憲法改正…。9人の党首の訴えとその素顔に迫る。私たちが暮らすこの国をどこに導こうというのか?有権者は誰に何を託せばいいのか?選挙権年齢が引き下げられ18歳と19歳の約240万人が新たに有権者に加わる選挙。その18日間をドキュメント。

 

7月9日(土):(再放送)「ETV特集 アンコール「女ひとり 70歳の茶事行脚」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

おもてなしの原点と言われる「茶事」に人生をかけ、全国行脚を決意した女性がいる。日本で数少ない茶事の出張料理人、半澤鶴子さん。茶事とは千利休が確立した4時間ほどの茶会だ。懐石から始まり酒を振るまい、最後にお茶でもてなす。70歳を機に茶事の神髄を極めようと、鍋釜と茶道具をバンに積み、着物姿で車を運転。全国各地で出あった初対面の人々に、その土地の食材を使った料理とお茶をふるまう。2年に渡る旅に密着した。

http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2016-07-09/31/6108/2259531/

 

7月10日(日):(再放送)「独裁者の部屋(3)~日本賞 受賞作品~」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

2015年「日本賞」青少年向けカテゴリー最優秀賞。スウェーデンの8人の若者が架空の独裁体制の下で8日間を過ごすことになった。賞金をかけて、独裁者からの理不尽な指示に従う。3日目の朝、残った7人に「制服を着用せよ」との指令が出た。嫌気がさした彼らは、独裁者への反抗を企てる。しかし、先頭に立って労働を拒否した者が不可解な形で姿を消し、事態は思わぬ方向に…。彼は自ら去ったのか、それとも排除されたのか?

http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2473/2568025/index.html?c=housou

 

7月10日(日):(再放送)「独裁者の部屋(4)~日本賞 受賞作品~」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:00)

2015年「日本賞」青少年向けカテゴリー最優秀賞。スウェーデンの8人の若者が架空の独裁体制の下で8日間を過ごす。彼らは賞金をかけて、独裁者からの理不尽な指示に従う。4日目。仲間の不可解な脱落を目撃した6人は、失格を恐れ始めた。そんな中、作業室の道具からそれぞれの名前が消され、代わりに数字が与えられているのに気づく。怒りを感じながらも抵抗できない彼ら。このままアイデンティティーを奪われてしまうのか?

http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2473/2568026/index.html?c=housou

 

7月10日(日):(再放送)「こころの時代 アンコール「釜ヶ崎で福音を生きる~神は小さくされた者の側に~」」(NHK Eテレ 午前05:00~06:00)

日雇い労働者を支援する「ふるさとの家」で、本田さんは週4回、労働者の散髪を行っている。フランシスコ会の元日本管区長で、バチカンの聖書研究所にも留学した本田さんは、労働者たちと苦労を共にする日々の中で、聖書の再訳を進めてきた。「隣人愛ー人を人として大切にする」、それが聖書の中で最も大事な教えだという。小さくされた人々の側から、現代人の心に響くイエス・キリストの言葉ー福音の世界について語っていただく。

http://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2016-07-10/31/7300/2008220/

 

7月10日(日):「時事放談 テーマ未定」(MBS毎日放送、TBS系列 午前05:30~06:15)

http://www.tbs.co.jp/jijihoudan/

 

7月10日(日):(再放送)「ママたちへ 最新科学で迫る子育ての謎」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

子育てで無性に不安や孤独を感じる。わが子がうまく育てられずに自分を責める。助け合いたい夫になぜかイライラしちゃう!そんな苦悩が今、子育て中のママたちを追い詰めている。でもそれは全てママのせいじゃない!最新科学で探ると、育児が大変な「本当の理由」が、人類7百万年の進化に秘められていることが明らかに。それが分かれば、つらい子育ての見え方が大きく変わる!親子や夫婦の関係を幸せにする科学的なヒントも満載!

http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92345/2345016/index.html?c=housou

 

7月10日(日):「サキどり↑「再生可能エネルギー普及の起爆剤“蓄エネ”最前線」」(NHK総合 午前08:25~08:57)

地球温暖化防止の切り札として期待される、太陽光や風力などの再生可能エネルギー。ここ数年で一気に普及が進む一方で、天候によっては発電量が大きくなりすぎ、電力会社が受け入れをストップするという新たな課題が生まれている。そこでいま注目されているのが、大量に発電した電気を何かに蓄えて、必要な時に使う「蓄エネルギー技術」。曲がり角に立つ再生可能エネルギーの普及の起爆剤となるか。“蓄エネ”の最前線をサキどる。

http://www4.nhk.or.jp/sakidori/x/2016-07-10/21/9743/2284252/

 

7月10日(日):「明日へ つなげよう 復興サポート 温かな手と手をつないで~熊本・益城町~」(NHK総合 午前10:05~10:53)

4月の熊本地震で甚大な被害を受けた熊本県益城町東無田集落では全120戸のうち100戸が全半壊した。避難所だけでなく、庭先のテントなどで暮らす住民も多く、熊本市内への転居も増えている。また地下水のくみ上げポンプが地震で壊れ、農業の先行きも見通せない。東日本大震災の経験者で民俗研究家の結城登美雄さんなどを迎え、どうすれば避難生活の質を上げられるか、集落を再生させるのには何が大切かを話しあっていく。

http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/

 

7月10日(日):(再放送)「BS1スペシャル テレビと“戦争”▽攻勢かけたロシア▽ウクライナ記者の葛藤」(NHK BS1 午後01:00~02:50)

2年前の“クリミア併合”は、かつて兄弟国家と言われたロシアとウクライナに大きな亀裂をもたらした。双方のテレビメディアは相手への憎しみをあおるようになり、偏った報道に流れてゆく。報道をみる人々も次第に片方の主張だけが正しいと思うようになってゆく。そしてネットに氾濫した映像を都合よく使って敵意をあおる報道にまでエスカレート。“戦争”が起きるとメディアに何が起きるのか?ジャーナリストたちの苦悩に迫る。

http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/3115096/index.html?c=housou

 

7月10日(日):「バリバラ「密着!婚活パーティー」」(NHK Eテレ 午後07:00~07:30)

「恋愛したい!結婚したい!でもどうすればいいかわからない」…番組には、そんな声が多く寄せられる。そこで今回は、障害者のための婚活パーティーに密着!障害のある人にとって、恋愛・結婚を考える上でバリアになっていることは何か?参加した人たちのその後の報告に、スタジオ中が騒然!ゲストはテーマ曲を歌う姉妹ユニット「チャラン・ポ・ランタン」の2人。オープニング曲「夢を運んだアヒルの子」も初披露する。

http://www6.nhk.or.jp/baribara/next/#top

 

7月10日(日):(再放送)「ドキュメンタリーWAVE選▽攻防 市民vs汚染企業~中国・新たに始まった環境裁判」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

いま中国で急速に広がる環境訴訟。市民が汚染企業を訴える動きは、どこまで中国社会を変えるのか?中国では従来、環境問題で企業を訴えられるのは、事実上、政府など公的機関に限られていた。しかし去年1月から、民間のNGOも裁判を起こすことが可能になった。いま環境NGOが企業を訴える訴訟が相次いで始まっている。しかし、企業と行政の癒着など、多くの壁が立ちはだかる。市民と企業の攻防に密着し、その現実を見つめる。

http://www4.nhk.or.jp/documentary/x/2016-07-10/11/9697/2263164/

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事