STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2020年4月3日~2020年4月4日)


Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: ゲーム の中で最も人気のある商品です


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

4月3日(金)

(再放送)「BS1スペシャル「リアルボイス 韓国 大衆食堂から韓国の本音が聞こえる」」(NHK BS1 深夜午前00:45~01:35)

日本と韓国の間には従軍慰安婦問題や徴用工問題など、難しい問題が横たわる。日本の書店には嫌韓本が並び、韓国を「優遇措置の対象国」から除外する輸出管理強化措置がとられ、韓国では猛烈な日本製品の不買運動…、日韓関係は悪化の一途を辿る。そんな中、韓国の人々の「本音」を探るため訪れるのは韓国各地の食堂。地元の食材を使った特色ある料理を仲間と囲みながら本音を語り合う場所で、両国関係の未来に向けたヒントを探る。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/schedule/?area=260

 

 

(再放送)「証言記録スペシャル いつか来る日のために「災害から子どもの心を守る」」(NHK総合 深夜午前01:05~01:55)

東日本大震災から9年▽各地で台風や豪雨、地震など大災害が続く▽災害で心が傷ついた子どもに大人はどう接したらいいのか?▽子どもの心のケアの処方箋を被災者の証言を元に探る▽東日本大震災当時、子どもだった皆さんをスタジオに招き本音トーク▽当時3歳だった女の子はいま小学6年生になり大地震が起きた北海道に子どものケアに向かう!▽被災地で多くの子どもの心のケアをしてきた本間博彰医師が皆さんの問いかけに答える

https://www.nhk.or.jp/ashita-blog/100/422950.html

 

 

(再放送)「新日本風土記「東京大学」」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)

全国の受験生があこがれる日本の最高学府・東京大学。かつて加賀百万石の上屋敷だった本郷キャンパスとその周辺には、この地ならではの営みや最先端の研究、歴史がある。入試から合格発表の時期、兄の背を追う東大一直線の受験生、超ユニークな人工言語を作る現役東大生、下宿屋だった旅館存続に奮闘する新米女将、東大生がバイトするラーメン屋、東大紛争を見届けた地元商店など、東大に関わってきた人々の思いと物語をたどる。

https://www.nhk.jp/p/fudoki/ts/X8R36PYLX3/schedule/?area=260

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/

 

 

「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる▽“片耳難聴”当事者グループ「きこいろ」」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

片耳が聞こえにくい、あるいは聞こえない「片耳難聴」。去年、当事者グループ「きこいろ」が誕生しました。メンバーは、言語聴覚士やデザイナー、工学研究者など、様々(さまざま)な分野で活躍する当事者です。片耳難聴に関する生活に根ざした情報発信や、互いの悩みを打ち明けられる場所作りをしています。色々(いろいろ)な聞こえ方を認め合い、楽しい社会を作っていこうという「きこいろ」の活動を紹介します。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1319/

 

 

(再放送)「NHK映像ファイル あの人に会いたい「中村哲(医師)」」(NHK Eテレ 午後01:35~02:00)

中村さんは昭和21年福岡県生まれ。九州大学医学部を卒業し精神科医に。昭和59年パキスタン北部ペシャワールの病院に赴任医療支援に取り組む。アフガニスタンを大干ばつが襲って以降は水資源の確保にも取り組み1600本以上の井戸を掘削。さらに25キロ以上にもおよぶ用水路も建設し砂漠化した大地に緑をよみがえらせた。令和元年何者かに銃撃され死亡。貧困という荒野を緑豊かな大地に変えることを夢見た73年の生涯だった

https://www4.nhk.or.jp/anohito/x/2020-04-03/31/925/1995670/

 

 

「NHK高校講座 総合的な探究の時間「あなたが人とつながることで何か生まれるか?」(NHK Eテレ 午後02:00~02:20)

「総合的な探究の時間」とはいかなる学習か?を、番組独自の学習モデル、学習ノウハウと、現役高校生の探究学習の実践を通して学べるNHK高校講座の新番組です。今回は高校2年生のひでくんが「コミュニケーション」をテーマに課題を設定し自分の力だけで探究することで、考えを深めていく学習のプロセスを紹介します。ひでくんの課題がどのように変化していくかが見どころです。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/tanq/

 

 

「NHK高校講座 地理「世界のさまざまな地域を見てみよう~東南アジア~」」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は東南アジアについて調べます。古くから農業が盛んだった東南アジアは、近年急速に工業化が進み、地域の姿は多様になっています。気候や農業、民族や宗教、文化や産業など、地域を構成するさまざまな事象を考察します。「モンスーンのめぐみ」「多様な宗教・文化の受容」「社会・経済発展の課題」がポイントです。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

 

「NHK高校講座 日本史「占領と国内改革」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

1945年、太平洋戦争敗戦後、国内では軍国主義の排除と民主化という基本方針のもと、GHQによる占領政策が進められました。世界では、アメリカとソ連との間で冷戦と呼ばれる対立が始まります。冷戦は日本にも影響を及ぼしました。この時代に迫るポイントは「占領統治下の諸改革」「日本国憲法の制定」「冷戦の開始と経済復興」です。このころ、中学生の教科書として作られた「あたらしい憲法のはなし」にも話題を広げます。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「外交は国威なり~密着イギリス外交(2)~」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

「外交とは、自国の理に他国を自然と従わせてゆく芸術である」とマクドナルド事務次官は冗談交じりに語る。安保理常任理事国であるイギリスの国連代表部は、目的に応じて食事会や著名人の活用など手錬手管で関係国を懐柔。元スパイ毒殺事件などでロシアと対立すると、外交官追放など国際包囲網を形成。ウクライナでの現地調査も徹底する。ミャンマーの少数民族問題でも、説得工作に着手。女性外交官の活躍も印象的な、最前線ルポ。

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190522

 

 

(再放送)「目撃!にっぽん「故郷と祖国~加藤登紀子 サハリンへの旅~」」(NHK BS1 午後06:00~06:35)

ロシアの極東サハリン南部はかつて樺太と呼ばれた日本領だった。激しい地上戦の末、ソ連の占領下に置かれたこの地には戦後1400人以上の日本人が残された。「サハリン残留邦人」と呼ばれる彼らは、どのように異国の地で生き抜いてきたのか。歌手の加藤登紀子さんが、今年サハリンでのコンサートを企画。残留邦人を訪ね、悲しみに寄り添う旅に密着した。故郷とは何か。祖国とは何か。人々の心に刻まれた歌からたどる。

https://www.nhk.jp/p/mokugeki-nippon/ts/32M8QX25NV/schedule/?area=260

 

 

「かんさい熱視線「“オーバーシュート”の危機 関西はどう立ち向かうか」」(NHK総合 午後07:30~07:57)

感染経路不明の症例が増える中、関西でも爆発的に感染が拡大する「オーバーシュート」の危機が迫っている。感染症の専門病床がひっ迫している大阪府では、医療崩壊を防ごうと、一般の医療機関や自宅待機などに患者を振り分ける試みを開始。“コロナ不況”にあえぐ飲食業界やエンターテインメント業界などでも経営危機を乗り越えるための新たな取り組みが始まった。感染拡大の脅威に、関西はどう立ち向かえば良いのか、考える。

https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-04-03/21/46784/8207080/

 

 

「国際報道2020 モスクワを脱出 ロシアでいま何が」(NHK BS1 午後10:00~10:41)

ロシアでは3月28日から4月5日まで政府機関や病院、銀行、公共交通機関などを除き、臨時休業の措置が取られる。モスクワの人たちは郊外の別荘に退去、極東では通貨ルーブルの下落を懸念し、自動車などの購入意欲が高まっている。

http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「ドキュランドへようこそ「11歳、僕はゲイとして生きていく」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:45)

11歳から17歳まで、自ら撮影した日常生活や思いを中心に、ゲイとして自分らしく生きようとする少年ビリーの成長記録。化粧にピアス、ボーイフレンドとの会話、SNSでカミングアウトする瞬間。理解を示す母とは対照的に、父はゲイである息子を受け入れようとしない。やがて両親は離婚。久しぶりに父の思いを聞いたビリーの反応は…?少年の成長と葛藤の物語。 ▽原題:My Gay Life (イギリス 2017年)

https://www.nhk.jp/p/docland/ts/KZGVPVRXZN/schedule/?area=260

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

4月4日(土)

(再放送)「逆転人生「受験生必見!逆転合格、偏差値35から東大へ」」(NHK総合 深夜午前00:20~01:05)

偏差値35の落ちこぼれだった西岡壱誠さん。学校でいじめられ、自信を失っていた。そのとき、担任の先生の言葉で運命が変わる。「東大を目指せ!そして自分を変えろ!」西岡さんは東大の考える力を問う問題に、独自の勉強法やノート術で立ち向かう。苦労の末につかんだ奇跡の逆転合格、それを支え続けた先生の愛に山里亮太も感動!スタジオでは尾木ママ絶賛のゲーム式勉強法に挑戦。逆転合格を目指す受験生とその家族は必見!

https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/schedule/?area=260

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「ザ・リアル・ボイス 台北編」」(NHK BS1 深夜午前00:50~01:35)

世界の人々は何を考え、悩み、どんな喜びを感じているのか。普段は口に出さないホンネを自由に語ってもらう。舞台は台北の街角3か所。縁結びの寺院前では「あなたの夢を教えてください」。台北最大の夜市では「あなたのビッグニュースは?」。台北近郊のベッドタウンでは「あなたの悩みを教えてください」。市民たちは、新型コロナウィルスの影響も含め、赤裸々に語ってくれた。台北の今が見えてくる。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/schedule/?area=260

 

 

(再放送)「NHKスペシャル選 ホットスポット 最後の楽園 season2(1)」(NHK総合 深夜午前02:35~03:25)

生きものたちの最後の楽園・ホットスポットを訪ねる福山雅治の旅。今回は、アフリカ東部の大地溝帯。この地域は、ダイナミックな地殻変動を経て、生命大爆発の舞台となった。巨大怪鳥ハシビロコウとの30分に渡る壮絶なにらみ合いや、巨大なマウンテンゴリラに遭遇した際の福山の対応は必見!さらに大地溝帯周辺は類人猿の進化の地でもある。ヒトに近いという謎に包まれた類人猿ボノボの正体に迫る。

https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20141012

 

 

「目で聴くテレビKYOTO テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

http://medekiku.jp/medekiku_tv/

 

 

(再放送)「かんさい熱視線「“オーバーシュート”の危機 関西はどう立ち向かうか」」(NHK総合 午前10:55~11:22)

感染経路不明の症例が増える中、関西でも爆発的に感染が拡大する「オーバーシュート」の危機が迫っている。感染症の専門病床がひっ迫している大阪府では、医療崩壊を防ごうと、一般の医療機関や自宅待機などに患者を振り分ける試みを開始。“コロナ不況”にあえぐ飲食業界やエンターテインメント業界などでも経営危機を乗り越えるための新たな取り組みが始まった。感染拡大の脅威に、関西はどう立ち向かえば良いのか、考える。

https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-04-04/21/47223/8207081/

 

 

(再放送)「サイエンスZERO「春休み特別編! 科学者の情熱&名言SP」」(NHK Eテレ 午前11:00~11:30)

科学や技術の最先端に迫るレポートだけでなく、スタジオに出演したゲストの言葉に魅了されることも少なくありません。科学者たちの情熱や興奮からも、研究職の魅力を改めて感じたり、科学そのものへの興味を持つきっかけとなるかもしれません。今回は「春休みの特別企画」として、そんな名言・名場面をいくつかピックアップして振り返ります。研究者の熱い思いに触れられるのも、サイエンスZEROの見どころです!

https://www4.nhk.or.jp/zero/x/2020-04-04/31/2383/2136740/

 

 

(再放送)「いじめをノックアウト▽マダ見ぬ友だち=マダ友につらい気持ちを打ち明けてみよう」(NHK Eテレ 午前11:30~11:40)

NHKいじめを考えるキャンペンHPの「マダ友プロジェクト」。今回は“マダ友”からの返事がきっかけで、つらい気持ちに大きな変化があったという2人の10代に聞く。「親や友だちにも打ち明けられない悩みやつらさを、なぜ“マダ友”に相談してみようと思った?」「顔も見えない誰かからのメッセージが、なぜ心に響いたの?」つらいときだからこそ身近な人の言葉ではなく、第三者からの言葉が響く10代の気持ちを考える。

https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/ijimezero/

 

 

(再放送)「ウワサの保護者会「校長先生 中学校を変える!」」(NHK Eテレ 午後00:30~00:55)

一見普通の公立中学校の東京世田谷区立桜丘中学校。ところが校内を歩くと、メイクOK、スマホOKなど、さまざまなことに驚かされる。“型破り”な改革を進めてきたのは校長の西郷孝彦さん。校則やチャイム、定期テストなど画一的なルールを廃止、学習障害などの生徒への合理的な配慮や、教室に入りづらい子の学習スペースを設けるなど、多様性を育む学校づくりに力を注ぐ。子どもたちの姿をとおして、西郷さんの教育理念に迫る。

https://www4.nhk.or.jp/hogosya/x/2020-04-04/31/2390/1729617/

 

 

(再放送)「武井壮のパラスポーツ真剣勝負「パラアーチェリー」」(NHK BS1 午後01:00~01:46)

アメリカのスタッツマン選手は、パラリンピックで銀メダルを獲得。最も遠い目標に当てることを競う大会でも、健常者の強豪を抜いて世界記録を出したスーパーアスリートだ。体の揺れを極限までなくす高度なテクニックと集中力が要求される競技で、いったい足でどうやって的に命中させることができるのか?その謎に迫るとともに、百獣の王が打倒スタッツマン対策として、秘密の特訓を敢行!果たして勝負の行方は?

https://www4.nhk.or.jp/P4667/x/2020-04-04/11/12909/2752020/

 

 

(再放送)「こころの時代~宗教・人生~「レンズで見つめた生と死の時」」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)

戦後、米兵と結婚し海を渡った花嫁、旧満州に置き去りにされた戦争孤児、原爆の傷跡、南洋の島々に今も散らばる兵士たちの遺骨ー。江成常夫さんは、それらの撮影の文脈を「昭和の戦争」を記録する行いと位置づけ、耐え難い生と死を強制された名もなき人々を見つめてきた。やがて自らもガンにおかされ死の影に苦悩する。今、朽ちてゆく果物や野菜に目を向け、他者と自己の生と死のつながりに思いを寄せる江成さんに聞く。

https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/schedule/?area=260

 

 

「TVシンポジウム「“探究”が教育を変える」」(NHK Eテレ 午後02:00~03:00)

これまでの知識重視の学びから、生徒自らが課題を発見して解決していく探究的な学びへと、学校教育が大きな転換期を迎えている。授業はどう変わるのか。生徒や教師には何が求められるのか。先進的な事例を映像で紹介しながら、探究的学びの可能性や課題について議論する。

https://www4.nhk.or.jp/P1699/x/2020-04-04/31/2395/1419417/

 

 

「報道特集 テーマ未定」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:00~06:20)

http://www.tbs.co.jp/houtoku/

 

 

「ろうを生きる 難聴を生きる聞こえないセンパイの課外授業・弁護士松田崚さん」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

シリーズ「聞こえないセンパイの課外授業」の第3弾です!聞こえない学生の多くが抱える“進学や就職に対する不安や悩み”を、さまざまな分野で活躍するセンパイが解決します。今回は、旧優生保護法の弁護団に参加する、ろうの弁護士・松田崚さんが母校のろう学校で授業を開催します。生徒がコンビニでの買い物にチャレンジし「伝える力」を学びます。松田さんの白熱した授業は、今回が前編、2週連続で放送します。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1326/

 

 

「すくすく子育て「仕事と子育ての両立 子どもへの影響は?」」(NHK Eテレ 午後09:00~09:30)

仕事と子育ての両立▽保育園に預けることで子どもの心へ影響はある?▽働いているとどうじても就寝が遅くなる…早く寝かせて生活リズムを整えたい▽親子コミュニケーションの時間と就寝時間、どちらを優先すべき?▽子どもと接する時間が短い…子どもの要求にこたえてあげるには?▽親の愛情を子どもはどう受け止めている?

http://www.nhk.or.jp/sukusuku/

 

 

「NHKスペシャル「“感染爆発”をどう防ぐか」」(NHK総合 午後09:00~10:00)

全国で猛威を振るう新型コロナウイルス。感染拡大が止まらない中、東京都や各県の知事は不要不急の外出自粛を要請。感染爆発が食い止められるかどうかギリギリの局面が続いている。感染者の急増に備え、各自治体では重症患者を受け入れる病院を指定するなど、患者を各医療機関に適切に振り分ける態勢づくりを急いでいる。感染爆発を回避し、医療体制を維持していくためにいま何が必要か?最新情報をもとに第一線の専門家に聞く。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20200404_3

 

 

「ウワサの保護者会「聞いてよ!尾木ママ~生活習慣のお悩み~」」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)

6年目に突入した「ウワサの保護者会」。今回から、自身も2児の父でもある小山径アナウンサーが司会を務める。今回は番組ホームページに寄せられた悩みに答える「聞いてよ!尾木ママ」。ゲームやネット動画に夢中で夜更かしをし、朝起きられないという息子、学校の準備を最後までできず結局登校前にドタバタしてしまう娘…。なかなか改善しない生活習慣に親はどう向き合えばいいのか?尾木ママや睡眠の専門家が答える。

https://www4.nhk.or.jp/hogosya/x/2020-04-04/31/2435/1729702/

 

 

「忌野清志郎トリビュート!~ナニワ・サリバン・ショー2020~」(NHK BSプレミアム 午後10:30~00:30)

日本を代表する唯一無二のバンド「RCサクセション」。
忌野清志郎が天国に旅立って10年、今春デビュー50周年を迎えた。
そんな彼らの名曲を、キヨシロー愛溢れる豪華アーティストが歌い継ぐ!

https://www.nhk.jp/p/ts/MX363QG8JX/schedule/?area=260

 

 

「ETV特集「緊急連続対談 パンデミック後の世界(1)」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

パンデミックとなった新型肺炎。人類はいま大きなチャレンジを突きつけられている。これから社会はどう変わるのか。ウイルス学、感染症史、日本史、世界史など各人が独自の考えとフィールドを持つ識者たちが集い、人類の今と明日についての思索を披露しつつ徹底的に対話する緊急特番。

https://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2020-04-04/31/2442/2259700/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事