テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
私が関心を持っているもの中心ですので、予めご了承下さい。
7月6日(月):(再放送)「廃炉への道 全記録 file.1「放射能との果てしなき闘い」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)
事故を起こした3つの原子炉を同時に廃炉するという世界でも例をみない東京電力福島第一原子力発電所の「廃炉」を長期に渡って記録するシリーズ。第1回では人間を寄せ付けない高い放射線量の中、様々なロボットによる調査が続く福島第一原発の最前線にカメラを入れる。さらに、40年とも言われる「廃炉」にはどんな困難が待ち受けているのか。NHKが入手した米・スリーマイル島原発の1000本を超す廃炉の内部映像から探る。
http://www4.nhk.or.jp/P3595/x/2015-07-03/11/2219/
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2014/0420/
7月6日(月):「NNNドキュメント「90歳のサッカー記者 -日韓 歴史の宿命-」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:25)
日本最高齢のサッカー記者、賀川浩氏90歳。長年にわたる国際取材が評価され今年、FIFA国際サッカー連盟会長賞を受賞した。神戸の強豪校で活躍した少年時代。全国大会のライバルは日本統治下の朝鮮半島代表校だった。その後戦争の激化で陸軍の特攻隊員として朝鮮半島に出征。数奇な運命をたどる。戦後70年、戦時下で日本代表選手となり戦後「韓国サッカーの父」と呼ばれた一人の韓国人。足跡を追い歴史の宿命を解き明かす。
http://www.ntv.co.jp/document/
7月6日(月):(再放送)「廃炉への道 全記録 file.2「福島・チェルノブイリ 葛藤と決断の歳月」」(NHK BS1 深夜午前01:00~01:50)
人類が初めて経験する「廃炉」を長期記録するシリーズ。第2回では、廃炉が地域や人びとへもたらすインパクトを探る。漁の本格的な再開をにらみ廃炉の行方を固唾を飲んで見守る漁師たち。40年とも言われる廃炉完了までに、町が将来消滅してしまうのではないか、と危機感を募らせる大熊町。チェルノブイリ原発周辺に住む住民たちのルポも交えながら、「廃炉」のもたらす長大な時間と放射能が人々に何を迫るのか、見つめていく。
http://www4.nhk.or.jp/P3595/x/2015-07-03/11/2222/
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2014/0425/
7月6日(月):(再放送)「廃炉への道 全記録 2015「“核燃料デブリ”未知なる闘い」」(NHK BS1 深夜午前02:00~02:50)
未曾有の原発事故を起こした福島第一原発で進む、世界でも例のない「廃炉」の取り組みを記録するシリーズ。今回は、廃炉の最大の難関“核燃料デブリ”との闘いに迫る。.
http://www4.nhk.or.jp/P3595/x/2015-07-03/11/2225/
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0517/
7月6日(月):(再放送)「Asia Insight「カンボジア 障害者教育の母」」(NHK BS1 午前04:00~04:30)
カンボジアで視覚障害や聴覚障害の子どものための学校を運営する女性がいる。ニアン・ポラーさん、51歳。ポルポト時代に収容所に送られ、その後タイの難民キャンプに避難。難民キャンプで国連の教員養成研修を受ける機会に恵まれ、視覚障害の子どもたちを教えた。1991年に故郷に戻り、視覚障害の子どものたちのためにクメール語の点字を独自に作り出した。カンボジアで「障害社教育の母」と呼ばれるポラーさんの活動を追う。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/asiainsight/
7月6日(月):「視点・論点「アメリカの通商政策と大統領選挙」」(NHK総合 午前04:20~04:30)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
7月6日(月):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県石巻市 阿部澄子さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
東日本大震災に遭遇した人々の証言。宮城県石巻市の阿部澄子さんは、娘の家にいたときに津波に襲われた。避難所もわからないまま逃げ惑い、孫を津波に流されてしまった。
http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/
7月6日(月):(再放送)「かんさい熱視線「“働く場ありまっせ”~ナニワの社長が挑む 再犯防止~」」(NHK総合 午前11:05~11:30)
過去最悪を更新する「再犯者率」。その再犯を防止するためには「仕事が必要や!」と、関西の社長たちが立ち上がった。その名も「職親(しょくしん)プロジェクト」。刑務所などを出た人たちを積極的に雇用、親代わりとなる取り組みだ。しかし今、大きな壁にぶつかっている。突然の逃走、金銭トラブル、想像以上に更生は難しい…。裏切られながらも出所者を雇い続ける社長たちを密着取材。再犯防止に何が求められるのか探っていく。
http://www.nhk.or.jp/osaka/program/nessisen/
7月6日(月):(再放送)「ハートネットTV ブレイクスルー33「難病ALSと闘う広告プランナー・ヒロ」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
6月21日は世界ALSデー。ハートネットTVでは6月をALSの認知・理解を深めるキャンペーン月間に設定。これまで密着してきたALSの広告プランナー・藤田正裕さん(35)が企画し、シンガーのAIさんが友情出演して制作されたメッセージCMの現場に密着する。また、アメリカ取材を敢行しアイスバケツチャレンジで集まった巨額の寄付金を、どう患者の支援と治療法の研究開発に生かしているのか、難病撲滅の仕組みを探る
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-06/29.html
7月6日(月):(再放送)「視点・論点「アメリカの通商政策と大統領選挙」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
7月6日(月):「Asia Insight「すべての人に靴を~ブータン~」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)
ブータンの首都ティンプーで靴の修理店を営むダワ・ダグバさんは、古靴を集めて洗浄・修理を施した上で、靴が買えない地方の人々に無料で届ける活動を続けている。活動を始めて3年、これまでに配った靴は6000足にのぼる。“国民総幸福”を上げることを目指す、ヒマラヤの小さな国の心温まる物語。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/asiainsight/
7月6日(月):「クローズアップ現代「ふたたび世界の頂点へ~なでしこ 激闘の記録~」」(NHK総合 午後07:30~07:56)
W杯2連覇を目指すなでしこジャパン。準決勝までに7選手がゴールをあげ、岩渕真奈選手などのニューヒロインも誕生した。試合を重ねる中で成長した選手たちの思いに迫る。.
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/#3680
7月6日(月):「ハートネットTV ブレイクスルー File.34「キムさんの日本語教室」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
愛知県名古屋市にちょっと変わった日本語教室がある。先生は、韓国出身のキム・ナムユンさん。彼女が教える生徒は、日本語がわからないだけではない。この教室で学んでいるのは耳が聞こえない「ろう」の外国人。“言葉”と“聴覚の障害”という二つの壁と向き合いながら、『誰かと通じ合いたい』と日本語と日本の手話の習得に奮闘している。様々な人生を背負いながら、キムさんの教室で学ぶ生徒たちのブレイクスルーを見つめる。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-07/06.html
7月6日(月):「国際報道2015」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
▽ギリシャ国民投票・財政緊縮策に対し国民が出した答えは?ユーロ圏各国の反応は?▽フランス「ストリートワークアウト」・街中でアクロバティックに筋トレ
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/index.html
7月6日(月):「東北発☆未来塾 高橋編集長のごちそうさまのチカラ▽モノガタリが味を変える!?」(NHK Eテレ 午後11:00~11:20)
講師の高橋博之さんが編集長を務める雑誌は、ちょっと変わっている!1500人の会員限定。200人のキャンセル待ちがあるが、決して発行部数を増やさない。さらに、必ず箱で届く。場合によっては遅れて届くこともある。もろもろの理由は番組で!そんな高橋さんから、東北の農業・漁業などの一次産業を救う方法を学ぶ。高橋さんが語る「消費者が降りるべきグラウンド」とは?サンドウィッチマンも大いに反省!?
http://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/yotei/index.html
7月6日(月):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「岩手県大船渡市 富澤郁子さん」」(NHK Eテレ 午後11:20~11:25)
東日本大震災に遭遇した人々の証言。岩手県大船渡市の保育園で働く富澤郁子さんは、震災の教訓を織り込んだ歌を作り、子どもたちが災害から命を守れるよう指導している。
http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/
7月7日(火):「時論公論「ギリシャ債務危機と国民の決断」百瀬好道解説委員」(NHK総合 深夜午前00:00~00:10)
EUが求める緊縮策を受け入れるかどうかを問うため、5日に行われるギリシャの国民投票。当日の市場の動きも含めて、国民投票後のギリシャ危機の行方を展望する。.
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
7月7日(火):「キャッチ!世界の視点」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
▽タイクーデターで失脚したインラック前首相に根強い人気 ▽期限迫るイラン核協議・合意はできるか ▽世界各国のトップニュース ▽NY経済情報 ▽世界天気 ほか
http://www6.nhk.or.jp/catchsekai/
7月7日(火):「おはよう関西 和歌山空襲から70年 平和への祈り」(NHK総合 午前07:45~08:00)
終戦直前の昭和20年7月、和歌山市はアメリカ軍の空襲を受け1000人以上が犠牲になりました。それから70年となる今月、市民たちでつくる合唱団が「平和への祈り」をテーマにコンサートを開きます。参加者のひとり平井章夫さん(83)は13歳で空襲を体験しました。背中にはいまもやけどの痕が残っています。戦争を知る当事者だからこそ伝えられることがあると、コンサートに向け練習に励んでいます。歌に込める思いをリポートします 。
http://www.nhk.or.jp/osaka/ohayou/program/#tue
7月7日(火):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県女川町 阿部清人さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
東日本大震災に遭遇した人々の証言。宮城県女川町で防災係長を務めていた阿部清人さんは、通常1分かかる防災無線放送の文章を短く書き換え、多くの住民に避難を促した。
http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/
7月7日(火):(再放送)「ハートネットTV「未来へのキックオフ~精神障害者のフットサルチーム~」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
いま全国各地の精神科で、フットサルに取り組む所が増えています。チーム数は130以上。秋には全国大会が開かれる程です。パスを出し合うことで他人と声を掛け合う環境が生まれます。さらにシュートが決まると自信がめばえます。スポーツを続けることで肯定的思考が高くなり、仕事に復帰する人の割合も多いという調査もあります。愛知県のチームすずかけタートルズに密着、病気からの回復をめざして奮闘する選手達を見つめます。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-06/30.html
7月7日(火):「ニュースほっと関西▽戦後70年~大阪・キタの芸妓文化を守る▽プロ野球速報」(NHK総合 午後06:10~06:30)
▽火曜日は、シリーズ「いま、伝えたい~関西の戦後70年~」です。芸妓といえば京都を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、大阪・キタの新地にも、芸妓の文化が息づいています。時代とともに芸妓の数は減っていきましたが、文化を受け継いでいこうと奮闘する人たちがいます。経験を重ねつつ、なおも芸を磨き続ける芸妓。お茶屋に気軽に立ち寄ってもらおうと取り組む若旦那。伝統文化に誇りを持つ人たちの戦後を見つめます。
http://www.nhk.or.jp/hot-kansai/
7月7日(火):「クローズアップ現代「音楽の値段はいくら?~配信ビジネスで問われる創作の価値~」」(NHK総合 午後07:30~07:56)
アーティストへの対価が極めて少ない音楽の定額配信サービスが普及するなか、苦境に立たされる制作の現場。テクノロジーの変化の中での「創作」のあり方を考える。.
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/#3681
7月7日(火):(再放送)「ハートネットTV「少年よ 波に乗れ!」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
千葉の海で障害者のサーフィン体験をサポートするNPOがある。昨年の夏、脳性まひのため右半身にまひがある小学6年生の小林想くんが、波乗りに挑戦した。身体のバランスをとることが難しく水泳も苦手、でも、自信をつけたいと人生初のサーフィンに挑んだ。はじめは水も怖がっていた想くん。サーフボードに立って波に乗ることができるのか。番組は想くんとNPOのボランティア中谷正義さんに密着、二人の暑い夏をおう。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2014-09/16.html
7月7日(火):「国際報道2015」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
▽交渉期限迫るイラン核協議・意見の隔たりは埋められるか?▽アメリカ・低コスト葬儀に省スペース墓地・最新事情をリポート
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/index.html
7月8日(水):「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 深夜午前00:00~00:10)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
7月8日(水):(再放送)「100分de名著 小泉八雲 日本の面影 第1回「原点を訪ねる旅」」(NHK Eテレ 午前06:00~06:25)
小泉八雲が異文化である日本を理解する方法は、庶民の暮らしに向き合うこと、伝承や神話に耳をすますことだ。その背景には、母を奪った父に代表される西欧社会への根深い敵意があった。日本を巡る旅は、母の記憶につながる原初の楽園的な世界を日本のうちに求めようという自分探しの旅、自らの原点を探す旅でもあった。第一回は、小泉八雲の人となり等を掘り下げながら、八雲が異文化日本を見つめた熱いまなざしに迫っていく。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/45_omokage/index.html#box01
7月8日(水):「キャッチ!世界の視点」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
▽南アフリカ・密漁からサイを守る女性レンジャー誕生 ▽世界各国のトップニュース ▽NY経済情報 ▽世界天気 ▽ABCキーワード ほか ※内容変更の場合あり
http://www6.nhk.or.jp/catchsekai/
7月8日(水):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「岩手県大船渡市 遠野紳哉さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
東日本大震災に遭遇した人々の証言。岩手県大船渡市にある漁業無線局に勤める遠野紳哉さんは、船を守るために沖に出て行く漁師たちに津波の情報を伝え続けた。
http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/
7月8日(水):(再放送)「東北発☆未来塾 高橋編集長のごちそうさまのチカラ▽モノガタリが味を変える?」(NHK総合 午前11:05~11:25)
講師の高橋博之さんが編集長を務める雑誌は、ちょっと変わっている!1500人の会員限定。200人のキャンセル待ちがあるが、決して発行部数を増やさない。さらに、必ず箱で届く。場合によっては遅れて届くこともある。もろもろの理由は番組で!そんな高橋さんから、東北の農業・漁業などの一次産業を救う方法を学ぶ。高橋さんが語る「消費者が降りるべきグラウンド」とは?サンドウィッチマンも大いに反省!?
http://www.nhk.or.jp/ashita/miraijuku/yotei/index.html
7月8日(水):(再放送)「100分de名著 小泉八雲 日本の面影 第1回「原点を訪ねる旅」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)
小泉八雲が異文化である日本を理解する方法は、庶民の暮らしに向き合うこと、伝承や神話に耳をすますことだ。その背景には、母を奪った父に代表される西欧社会への根深い敵意があった。日本を巡る旅は、母の記憶につながる原初の楽園的な世界を日本のうちに求めようという自分探しの旅、自らの原点を探す旅でもあった。第一回は、小泉八雲の人となり等を掘り下げながら、八雲が異文化日本を見つめた熱いまなざしに迫っていく。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/45_omokage/index.html#box01
7月8日(水):(再放送)「ハートネットTV「耐えて なぐさめて 生きる~能楽師ワキ方 宝生閑~」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
人間国宝の能楽師・宝生閑、81歳。彼は、主役の相手役である「ワキ方」ひとすじに生きてきた。能の世界には、ワキ方は生涯、ワキ方を勤めるしきたりがある。主役の演技を受け止め、感情を導き出すワキ方なくして、能は成立しない。そんなワキ方の仕事の本質を、「自らの宿命を受け入れて修行に耐え、観客をなぐさめる事だ」と彼は語る。現代最高峰のワキ方が語る言葉の真意を見つめ、芸の道を極めた人生80年に迫る。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-07/01.html
7月8日(水):(再放送)「TOMORROW選「思い出は太平洋を越えて」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)
商標や記名のある漁業用ブイ、看板、トレー、ボールなど、津波で流出した様々なモノが北米やハワイの海岸で拾われ、東北の持ち主に返還されている。番組は、日本のNPO法人と米アラスカ州在住の歯科医師らの連携で進む「思い出の品返還活動」に密着。宮城県南三陸町の中学生は戻って来たサッカーボールへの思いをつづり、作文コンクールで最優秀に選ばれた。懐かしい記憶を呼び起こし、背中を押してくれる「漂着物」の力に迫る。
http://www.nhk.or.jp/ashita/tomorrow/
7月8日(水):「クローズアップ現代 テーマ未定」(NHK総合 午後07:30~07:56)
7月8日(水):「ハートネットTV 介護百人一首2015「夏編 その一」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
介護する人される人、日々の介護生活の中でふと心に浮かんだこと、ある出来事の情景を詠んだ「介護百人一首」今回は夏編その一。沖縄県の仲原清子さんの歌 「空襲をのがれ生き来し認知症の姉はいまだに爆音におののく」 認知症の卒寿の姉は今も米軍機の爆音におびえます。沖縄戦はいまだ終わらずです。 ほかの歌をご紹介します。介護のつらさ、悲しさ、喜び、そして優しさ。介護短歌の心に触れて下さい。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-07/08.html
7月8日(水):「国際報道2015」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
▽国連・次の開発目標に向けて・途上国開発・何が達成でき何ができなかったのか?新たな枠組みは?.
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/index.html
7月8日(水):「100分de名著 小泉八雲 日本の面影 第2回「古きよき日本を求めて」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:25)
小泉八雲は、私たち日本人が当たり前のものとして見過ごしてきたものの中に、日本人の深層にあるものを見つけ出していく。「盆踊り」や「出雲大社」「庶民の信仰」の中には、太古から日本人を育み、豊かにしてきた文化の基層があると直観した。第二回は、目に見えない「霊的なもの」を感受する八雲独自の方法で探り当てた、古きよき日本の深層に迫っていく。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/45_omokage/index.html#box02
7月9日(木):「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 深夜午前00:00~00:10)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
7月9日(木):「キャッチ!世界の視点」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
▽失踪する外国人研修生・急増の背景に何が ▽ラマダン期間中の特別な夕食・祖国を想うイエメン人シェフ ▽世界各国のトップニュース ▽NY経済情報 ▽世界天気 ほか
http://www6.nhk.or.jp/catchsekai/
7月9日(木):「おはよう関西 精神障害者 農業で自信を」(NHK総合 午前07:45~08:00)
精神障害がある人たちに、農業を通じて働く自信を取り戻してもらおうという取り組みが広まっています。大阪府岬町のNPOでは、6人の障害者が有機栽培の野菜作りに取り組んでいます。草取りから始めて、徐々に難しい作業に挑戦していくといいます。またこのNPOでは、採れた野菜を販売したり、作物の栽培を代行するサービスを行うなど、行政からの補助金に頼らない自立した運営を目指しています。農業を通じた、精神障害者の新たな雇用支援についてリポートします。
http://www.nhk.or.jp/osaka/ohayou/program/#thu
7月9日(木):「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「宮城県東松島市 大泉照男さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
東日本大震災に遭遇した人々の証言。宮城県東松島市の特別養護老人ホームに勤めていた大泉照男さんは、地震の後、お年寄りを車に乗せ、避難所に行く途中津波にのまれた。
http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/
7月9日(木):「ハートネットTV「あなたと生きたい~“植物状態”の人たちとその家族~」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
事故や病気で意識不明となった人たち。意思表示ができない状態が3か月以上続く場合、“遷延(せんえん)性意識障害”といわれる。「生き続けることにどんな意味があるのか?」。安楽死や尊厳死の議論の対象とされてきた。そんな中、施設や自宅で遷延性意識障害の人たちとの関わりから得られるものを大切にし、ともに人生を歩んでいる人たちがいる。彼らの日常を通して、「生きる」とはどういうことなのか?その意味を見つめる。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-07/02.html
7月9日(木):「クローズアップ現代 テーマ未定」(NHK総合 午後07:30~07:56)
7月9日(木):「ハートネットTV 介護百人一首2015「夏編 その二」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
介護する人される人、日々の介護生活の中でふと心に浮かんだこと、ある出来事の情景を詠んだ「介護百人一首」今回は夏編その二。岐阜県の川瀬敏枝さんの短歌「三歳のひ孫はベッドに潜り込み介護士になりジュース飲ませる」3歳の孫はいつも介護士さんや家族の介護をみているせいか、知らないうちに義母におやつをあげたり。びっくりします。他の歌をご紹介します。介護のつらさ、喜び、そして優しさ。介護短歌の心に触れて下さい。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2015-07/09.html
7月9日(木):「国際報道2015」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
▽置き去りにされた被爆者・「在韓」被爆者70年目の現状は・救済は進むのか?▽上海協力機構首脳会議・ロシア・中国の思惑は
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/index.html