STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2024年1月31日)

冬物家電 ・あったか寝具等を売り尽くし ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

1月31日(水)

 

(再放送)「NHKスペシャル“学校”のみらい 不登校30万人から考える」(NHK総合 深夜午前00:35~01:20)

「学校のみらい」をとことん考える1部では、解決のヒントを求めて国内外の教育現場の最前線を取材▼いま韓国で人気が高まる「生徒主体の学校」とは?▼フランスでは悩む子どもを絶対に一人にさせない徹底した取り組みが▼日本でも“子どもが来たくなる学校”を目指す改革が山形の学校で始まっている!▼みやぞんが番組をナビゲート、“学校”の当事者である子どもたちに語りかける。親子で一緒に「学校のみらい」を考えよう。

“学校”のみらい 不登校30万人から考える - NHKスペシャル - NHK

 

 

(再放送)「ニュー試 オーストリアの政治教育」(NHK Eテレ 深夜午前00:55~01:25)

オーストリアの「大学入学資格」を取得するための試験に挑戦!▽「選挙ポスターを見て分析・評価しなさい」…政治教育に力を入れるオーストリアならではの問題▽選挙大好き・井上咲楽と、医師国家試験・司法試験・公認会計士試験の3つの難関試験をクリアした東大卒・河野玄斗はどう答える?▽選挙権年齢は16歳!子どものころから政治を身近に学び、議論する…ウィーン大学の日本人留学生が触れた「オーストリアの若者と政治」

オーストリアの政治教育 - ニュー試 - NHK

 

 

(再放送)「NHKスペシャル 話そう!“学校”のみらい 不登校30万人から考える」(NHK総合 深夜午前01:20~02:11)

「“学校”のみらい」をとことん考える大特集!2部は、1部で見えてきた日本の教育の課題について徹底的に議論する。スタジオに集うのは、文科省の初等中等教育局長、学校改革に取り組む現場の教師、学校外の学びの場で子どもを支える専門家、そして不登校を経験した若者代表。▼子どもが好きなことを学ぶ授業って、学力はつくの?▼不登校の小中学生のうち11万人が学校でも相談機関でも支援を受けられていない現状をどうする?

話そう!“学校”のみらい 不登校30万人から考える - NHKスペシャル - NHK

 

 

(再放送)「クローズアップ現代 広がる卵子提供 不妊治療の先で何が」(NHK BS 午前04:00~04:28)

第三者の卵子を使ってできた受精卵を自らの子宮に移植し出産する「卵子提供」。これまで20年以上必要なルール整備が進まず、多くが海外に渡って行われてきた。しかしコロナ禍以降、身近な国内のクリニックで数多く行われている実態が、仲介する複数のエージェントへの独自調査で明らかになった。国内でのルールがない中でなぜ拡大?心身へのリスクは?法整備にはどんな課題?ニーズが高まる不妊治療の先にある実態を見つめる。

広がる卵子提供 不妊治療の先で何が - クローズアップ現代 - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点 テーマ未定」(NHK総合 午前04:00~04:10)

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2024 ガザ地区とヨルダン川西岸 強まるパレスチナでの弾圧」(NHK総合 午前04:20~05:00)

いまも続くイスラエル軍によるガザ地区への攻撃。190万人以上が住む場所を追われるなか南部ラファの“テント村”には多くの人が身を寄せ、厳しい生活を強いられている。一方、ヨルダン川西岸のパレスチナ暫定自治区でもイスラエル軍による弾圧が強まっている。イスラエル当局は裁判所の判断なしに市民を拘束する“行政拘束”を繰り返し、6000人近くを拘束。息子3人が拘束された男性は一刻も早い釈放を願っている。

ガザ地区とヨルダン川西岸 強まるパレスチナでの弾圧 - 国際報道 2024 - NHK

 

 

「あさイチ 能登半島地震から1か月 いま思うことは」(NHK総合 午前08:15~09:55)

能登半島地震で被災した皆さんがいま感じていること、伝えたいこととは▽体と心、食事やお金…。1か月のいま特に気を付けたほうがいいこととは▽能登を舞台にした朝ドラ「まれ」出演の常盤貴子さん・篠井英介さんが語る能登の魅力

能登半島地震から1か月 いま思うことは - あさイチ - NHK

 

 

「u&i みんなで笑顔になろう!こどもたちのSDGs」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)

「u&i」今回は特別編!こどもに身近なSDGsの問題を、ジロー博士と考えてみよう。困りごとを抱えた子が本当の気持ちを話すには?周りの人はどうすべき?みんなで話しあってみよう。声の出演:伊野尾慧(Hey!Say!JUMP)きゃりーぱみゅぱみゅ、笹野高史

u&i | NHK for School

 

 

「NHK高校講座 地理総合 防災にどう向き合う?」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)

渋谷駅前にある段差。実は水害対策だという。岩手県宮古市田老地区は東日本大震災後、町ごと高台に移転した。高知県黒潮町には高さ22mの避難タワーがある。地域の特徴に合わせた対策が重要だ。京都大学が中心になって開発した「クロスロード」は災害時の様々な状況を判断。「津波が来そうな時に近所のおばあさんを見に行く?」。「HUG」は避難所の問題を体験できる。絶対の正解はないが、減災のために考えることが大切だ。

地理総合 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース スペイン ガザ」(NHK総合 午前10:05~10:45)

【特集】映画で見つめる世界のいま「瞳をとじて」(スペイン)

スペイン ガザ - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「NHK高校講座 日本史 太平洋戦争」(NHK Eテレ 午前10:20~10:40)

今回は昭和前半、1939年から1945年までを取り上げます。中国との戦争が泥沼化していた日本は、ドイツ、イタリアと軍事同盟を結び、東南アジアへと軍隊を進めます。この動きを警戒したアメリカとの対立が深まり、太平洋戦争が勃発します。この時代に迫るポイントは「第二次世界大戦と三国同盟」「太平洋戦争の勃発」「敗戦」です。日本軍の無謀な戦いの一例として、1944年に決行されたインパール作戦について考えます。

日本史 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「NHK高校講座 世界史 アフリカ諸国の独立」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)

第二次世界大戦後、アフリカでは次々と独立国家が誕生しますが、民族対立などによる内戦で貧困や飢餓の問題が発生します。また豊かな資源があったにもかかわらず旧宗主国などの大国の利害によって経済的な自立もままならない国が多くありました。早くに経済発展をとげた南アフリカでは人種差別政策がとられ問題となります。アフリカ諸国の独立とその後の課題を見ていきます。

世界史 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:45~10:55)

みみより!くらし解説 NHK解説委員室

 

 

「能登半島地震 ライフライン情報」(NHK総合 午後00:25~00:45)

NHKニュース 速報・最新情報

 

 

「視点・論点 テーマ未定」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:05~02:15)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「歴史探偵 ハワイ 神々と暮らす島」(NHK総合 午後04:15~05:00)

カメハメハ大王が王国の首都を築いたマウイ島の古都ラハイナ。大規模な山火事で壊滅的な被害を受けた町の中心部で復興への願いを込めて行われた伝統の儀式に密着。そこには古来、自然の中に神を見いだし、神々と自然を崇拝しながら暮らしてきた人々の信仰の世界が今も息づいていた。さらに西洋化の波がハワイ王国に押し寄せる中、神聖な踊りフラなど自らの文化と誇りを守り継ごうとしてきた人々の激動の歴史にも迫る。

ハワイ 神々と暮らす島 - 歴史探偵 - NHK

 

 

(再放送)「キミも防災サバイバー!(7)津波の危機 前編」(NHK Eテレ 午後04:40~04:50)

いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。そんな状況でも、自分の身を守ることができるのが「防災サバイバー」だ。今回のテーマは「津波」。高知市の中学生が、南海トラフ巨大地震が引き起こす津波の危機に挑む。学校周辺に潜む津波のリスクと、それに対する地域の工夫を学んだ中学生。さらに過去の津波の痕跡をたどると、先人がのこした命を守る教訓がみえてきた。出演:岩井勇気(ハライチ)

キミも防災サバイバー! | NHK for School

 

 

「クローズアップ現代 能登半島地震1か月 暮らしの再建は今 輪島朝市の人たちの決断」(NHK総合 午後07:30~07:57)

千年を越す歴史を持つ輪島朝市は地震で300棟が焼失したとされる。その11日後、取材班は輪島朝市に入り、商店や食堂、輪島塗の販売店を営む人たちを取材。120を超える工程がある輪島塗は職人が一人欠けても産業が成り立たず、漁は海底が隆起したため再開できない。厳しい避難生活を強いられる上に、先行きの見通しが立たず故郷に残るか離れるか、選択を迫られていた。八方ふさがりの中でも再起を図ろうとする人たちの記録。

能登半島地震1か月 暮らしの再建は今 輪島朝市の人たちの決断 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「プロフェッショナル 心までをも、つなげてこそ ~再建外科医 山本匠~」(NHK総合 午後07:57~08:42)

損傷した体の一部を前例なき移植手術で次々とよみがえらせてきた再建外科医・山本匠(41)切断された手足や失われた乳房、リンパ浮腫。スーパーマイクロサージャリー(超微小外科手術)によって、治療の手だてがないと言われた患者たちを救ってきた。その技術を学ぼうと世界中の医師が山本の元を訪れる。かつて人見知りで空気の読めなかった少年が、傍流と言われながらも切り拓いてきた新たな道。若き天才と呼ばれる医師の素顔。

心までをも、つなげてこそ 〜再建外科医 山本匠〜 - プロフェッショナル 仕事の流儀 - NHK

 

 

「手話で楽しむみんなのテレビ×ドラマ ももさんと7人のパパゲーノ第3夜」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

死にたい気持ちを誰にも言えずに過ごすももさん(伊藤沙莉)が、生きづらさと折り合いを付けながら生きる7人の“パパゲーノ”たちと出会っていくドラマ。“パパゲーノ”とは「死にたい気持ちを抱えながら、“死ぬ以外”の選択をしている人」のこと。ハートネットTV「自殺と向き合う」に投稿を寄せてくれた人たちへの取材を元にドラマ化。投稿者のインタビューも交えた特別版を手話を付加して3週連続で放送する。その第3夜目。

手話で楽しむみんなのテレビ×ドラマ ももさんと7人のパパゲーノ第3夜 | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「きょうの健康選 中高年こそ鍛えたい!イキイキ筋トレ術 「のど」の筋肉」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

加齢に伴ってのみ込みづらさを感じたり、声が出しづらくなったりすることがある。食事をおいしく「食べる」、人と楽しく「会話する」ために、中高年では「のど」「舌」の筋肉をトレーニングすることも大切になる。食べ物や飲み物が誤って気管に入ってしまうことで起こる肺炎や、発声障害からくる認知症の予防のために、日頃から簡単にできる鍛え方を解説する。

中高年こそ鍛えたい!イキイキ筋トレ術 「肺炎・認知症予防に「のど」の筋肉」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「フロンティア 世界都市ローマ 永遠の都の秘密」(NHK BS 午後09:00~10:00)

永遠の都ローマ。巨大国家「ローマ帝国」の首都として、世界中に信仰を広げた「キリスト教世界」の中心として、ルネサンス、バロック、現代までつながる「新たな文化・芸術の発信地」として、二千年以上の間、世界を魅了し続けてきた。なぜローマは「永遠」なのか?浮かび上がるのは、光と影の歴史を生き抜いてきたローマの不屈の精神。膨大な芸術品や建築物を読み解きながら、「永遠」の秘密に迫っていく。語り・オダギリジョー

世界都市ローマ 永遠の都の秘密 - フロンティア - NHK

 

 

「60秒で学べるNews【南極から生中継・・・日本は南極で何をしてるの?】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後09:00~09:54)

日本が、毎年のように南極に調査に行っているが、一体何をしているかわかっている人は多くない。今回、今まさに南極に行っている調査隊の隊長が、現地から60秒解説。  実は、南極大陸を覆う莫大な氷を採取し、数万年、数十万年前の大気を調べているのだ。  知られざる南極のほか、なかなか難しく理解が進まない年金などについても解説!

◆南極から隊長が生中継で60秒解説!  去年12月末、第65次の南極観測隊が南極に到着した。  今回が8回目の南極だという橋田元隊長が“日本が南極で何を調査しているか”などを60秒で解説。スタジオに南極でとれた数万年前の氷や火星の近くの小惑星から飛んできたと思われる隕石なども登場!

◆わかりにくい年金制度、いま知るべきことを・・・  今年は、5年に一度行われる年金制度見直しの年。国民年金、厚生年金、最近新聞や雑誌でもよく取り上げられるiDeCo。  今回は、基本的なことから、今だから知っておいたほうがいいことまでを解説。

◆AIが値引き率を算出・・・ってどういうこと?  お弁当が廃棄されないように、スーパーなどは閉店が近づくと値引きをするが、廃棄せず、利益を最大限得られるように今AIで値引き率を決めるシステムが開発され、利用されてきている。お弁当についている“値引きシール”、スーパーの人が、勘や経験で決めているのではないのだ。どんな仕組みかを60秒で解説。

60秒で学べるNews:テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)

 

 

「国際報道2024“卵子提供”進む台湾 その実態と課題は」(NHK BS 午後10:00~10:40)

日本でも法整備に向けた議論が進む「卵子提供」。先んじて公的に認めた台湾にいま日本人が殺到する事態が起きている。台湾で卵子提供を認める法律ができたのは2007年。営利目的を避けるためドナーの情報は「血液型・人種・肌の色」しか伝えられないなど様々なルールを制定。しかし晩婚化などで想定以上に需要が高まり、卵子不足の問題が浮上。生まれてくる子どもの福祉の目線が欠けているという指摘もあり対応が求められている

“卵子提供”進む台湾 その実態と課題は - 国際報道 2024 - NHK

 

 

「NHKアカデミア 山口晃(後編)落書きから始まる“絵”」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)

バイクと馬が合体?江戸と東京が混在?世界が注目する画家・山口晃は、伝統的な日本美術の様式を取り入れた独創性な作風で知られる。今回、山口が「NHKアカデミア」をテーマにライブペインティングに挑戦、15分で仕上げた作品とは?若き頃まったく絵が描けない時期があった。乗り越えるきっかけが童心に帰った「落書き」にあった。絵は私をどこに連れて行くのか、まだまださっぱりわからないという山口節が炸裂する!

山口晃(後編)落書きから始まる“絵” - NHKアカデミア - NHK

 

 

「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 国立国会図書館」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)

蔵書数4700万点。しかも、日々その数は増え続けている国立国会図書館。大量に届く出版物を、どのように整理し、保存しているのか。日本一の図書館の秘密を裏側でとことん探る。すると、そこには、日本の知や文化を語る書籍、雑誌、新聞、レコードやCDを図書館の利用者が検索しやすくするための創意工夫、そして未来に向けて大切に保管するための驚きの技術があった。日本が誇る情報の宝庫の熱い取り組みが明らかになる!

国立国会図書館 - ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 - NHK

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選▽大量収監急増する女性受刑者アメリカオクラホマ州」(NHK BS 午後10:40~11:30)

女性の受刑者数が男性の倍のペースで増えているアメリカ。その数が最も多いオクラホマ州では、強硬な保守派が力を持つ土地柄ゆえの、女性限定の特殊な法律の存在が浮き彫りに。留守中に子どもが同居中の男性に暴行されたために逮捕された事例や、出産直後に子どもが死亡して殺人罪を問われる事例も。 原題:WOMEN IN PRISON, America’s forgotten voices(フランス 2022年)

「大量収監 急増する女性受刑者 〜アメリカ・オクラホマ州〜」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「映像の世紀バタフライエフェクト ベルリンの壁崩壊 宰相メルケルの誕生」(NHK総合 午後11:50~00:35)

冷戦下の東ドイツ。抑圧された社会で生きる3人の女性がいた。見えない将来に絶望していた物理学者のアンゲラ・メルケル。体制への批判を歌にこめた歌手ニナ・ハーゲン。デモで自由を訴えた学生のカトリン・ハッテンハウワー。1989年、政府報道官の失言から始まったベルリンの壁崩壊は、巨大な嵐を巻き起こし、3人の女性の運命を変えていく。宰相メルケル誕生に秘められた、絶望の中から希望をつかんだ女性たちの物語。

「ベルリンの壁崩壊 宰相メルケルの誕生」 - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事