テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
9月27日(水)
(再放送)「視点・論点 今、被爆三世ができること」(NHK総合 午前04:00~04:10)
広島の写真家が、被ばく者の孫の世代「被ばく三世」の家族写真を撮影し、展示する活動を行っている。今、この世代にできることは何なのか。写真に込めた思いを語って頂く。
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)
(再放送)「国際報道2023 金利上昇で住宅建設やローン返済に影響!欧州で何が」(NHK総合 午前04:20~05:00)
1年以上にわたる欧州中銀の金融引き締めの副作用が広がっている。イタリアでは住宅ローンの返済金利が急上昇。多くの人が変動金利でローンを組んでいるため返済が出来なくなる人が相次いでいる。一方ドイツでは多くが手堅く固定金利を選ぶためローン返済に問題はみられないが、新規の住宅購入は急ブレーキ。インフレによる建設資材の高騰も重なって、多くの建設・不動産会社が資金難に陥り、経営破たんに追い込まれる事態に。
金利上昇で住宅建設やローン返済に影響!欧州で何が - 国際報道 2023 - NHK
(再放送)「クローズアップ現代 世界が絶賛!日本人が知らない名所▽外国人観光客が意外な所へ」(NHK BS1 午前05:30~05:59)
今年1月ニューヨーク・タイムズで“今年行くべき世界の52か所”として2番目に紹介されたのが岩手県盛岡市。訪日外国人向けの交通アプリの位置データを分析すると、東京~京都を結ぶゴールデンルートから外れた場所に足を伸ばしていることがわかってきた。外国人観光客が日本に求める「5つのポイント」「本当の日本」とは?アジア人観光客と欧米人の違いとは?訪日観光客の動きから日本の意外な魅力が見えてくる!
世界が絶賛!日本人が知らない名所▽外国人観光客が意外な場所へ - クローズアップ現代 - NHK
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
黒潮が流れ込む和歌山・湯浅湾を見下ろす山上の牧場。飼育されている紀州和華牛は人気上昇中のブランド牛だ。霜降り牛に対抗するその特徴は豊富なビタミンを含む柔らかい赤身肉。実はその柔らかさを生んだのは梅・ミカンなど地元特産物を組み合わせて開発されたエサ。エサ作りを仕掛けたのは地元産廃業者で、食品廃棄物を利用するために廃棄量を大きく削減にも成功した。新ブランド和牛の魅力を中継で伝える。
「4Kプレミアムカフェ 世紀を刻んだ歌2 イマジン(2002年)ジョン・レノン」(NHK BSプレミアム 午前09:30~10:55)
ハイビジョンスペシャル 世紀を刻んだ歌2 イマジン 2001-2002(2002年)ジョン・レノンが1971年に発表した「イマジン」は、その後も“騒然とした世界に平和を与える歌”として世界中で共感を集め続けている。ジョンに直接インタビューした伝説のDJデニス・エルサルが、小林克也とブースで対談。同時多発テロ直後のニューヨークと東京都内の中学校を主な舞台に、「イマジン」の持つ“音楽の力”に迫る。
世紀を刻んだ歌2 イマジン(2002年)ジョン・レノン - 4Kプレミアムカフェ - NHK
「u&i「きこえないってかわいそう?~聴覚障害」」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)
今回のテーマは「聴覚障害者」。公園でブランコで遊ぶ女の子(ユウ)に代わってくれと何度か頼むが無視されたアイ。怒って話しかけるとユウは真っ赤な顔をして逃げていった。「なんか変な子!」と思ったアイは、夢の世界でココロの電話をユウにかけることに。するとユウは、生まれつき耳が聴こえないこと、聴こえないゆえに怖い思いをしたり、聴者の子と仲良くなりきれなかったと語り始める。
「NHK高校講座 地理総合 新しい産業で暮らしはどう変わる?」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)
グローバル化で世界の産業はどう変わったのか?例えば日本の四輪車は国内で生産する台数より、海外で生産している台数のほうが多い。なぜ?日本で許される農薬がタイで許されないことがある理由は?ヨーロッパで毎朝国境を越えて通勤する車が行きかっているのはどうして?EU(ヨーロッパ連合)発足による暮らしの変化や、アメリカ合衆国に世界から若手起業家がやってくる理由など世界のいまを知って、自分でも調べてみよう。
「キャッチ!世界のトップニュース 映画 ウクライナ情勢」(NHK総合 午前10:05~10:45)
【特集】映画で見つめる世界のいま
映画 ウクライナ情勢 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「NHK高校講座 世界史 ルネッサンスと宗教改革」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)
ヨーロッパでは14世紀から16世紀にかけて、古典文化を通して、人間本来のあり方を考えようとするルネサンスが起こります。そしてルネサンスの後期には、人間と神との関係を再発見しようとする宗教改革が、キリスト教社会を大きく変えて行くことになります。ルネサンスと「宗教改革」の背景となった歴史の流れをひもときます。
「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:45~10:55)
「視点・論点 オスロ合意と国際監視活動」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)
対立を続けてきたイスラエルとパレスチナが、和平合意を結んでから30年。しかし今、和平プロセスは行き詰っている。解決を阻む要因やこの地域の将来について語る。
「シネマ「最強のふたり」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~02:53)
事故で体が不自由になってしまったパリの大富豪フィリップ。その介護者の面接に黒人青年ドリスがやって来る。スラム街出身のドリスは不採用の証明書でもらえる失業手当が目的だったが、他人の同情にうんざりしていたフィリップはドリスを採用する。何もかも正反対の2人は衝突するが、次第に心を通わせていく…。東京国際映画祭で東京サクラグランプリ、最優秀男優賞ダブル受賞に輝き、日本でも大ヒットしたフランス映画の名作。
BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「“最後の革命家” ラウル・カストロ」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)
キューバ革命以降、兄フィデルと共に国を率いてきた弟ラウル・カストロの人物像に迫る。軸となるのは元CIAと元KGBの証言。米ソ両国でキューバに詳しい専門家とされた2人は冷戦中の対キューバ政策に大きな影響を与えてきた。影の存在としてあまり伝えられてこなかったラウルの人物像を、米ソの視点から語る。原題:Raul Castro:The Last Revolutionary(フランス/ベルギー 2021年)
「“最後の革命家” ラウル・カストロ」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「地域局発 1ミリ革命みんなでローカルグッドどうする?空き家の“ミスマッチ”解消」(NHK総合 午後02:05~02:35)
全国各地に840万戸以上ある空き家。今回は、津局、長崎局などの取材をもとに、地域に空き家がたくさんあるのに活用されていない需要と供給の“ミスマッチ”を深堀り!三重県御浜町で進むミカン農家への就農希望者と空き家を結び付ける取り組みから見える課題とは。大学生が挑む空き家SNS発信術や坂の街・長崎市で進むユニークな活用法も!当事者・専門家・取材者が一緒に空き家を“地域のお宝”に変えるアイデアを生み出す。
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:35~02:45)
(再放送)「ドキュメント20min. 某(それがし)大門D 出陣致シ候」(NHK BS1 午後05:30~05:50)
入局して5年。大門Dは思いがけず侍として相馬野馬追に出陣することになった。見せ場の一つが「神旗争奪戦」。上空に打ち上げられた旗を180の騎馬武者が奪い合う。地元の人たちに教えてもらい、乗馬の特訓がスタートした。度重なる戦乱や大飢饉、震災・原発事故やコロナ禍でも連綿と続いてきた理由とは?体当たり取材で見えてきたのは、歴史の重みと受け継ぐ覚悟。7月末の本番、無事に役目は果たせたのか?胸が熱くなる20分
某(それがし)大門D 出陣致シ候 - ドキュメント20min. - NHK
「クローズアップ現代“命の法律”が守られない 岐路に立ついじめ対策」(NHK総合 午後07:30~07:57)
滋賀県大津市の男子中学生がいじめを苦に自殺したことをきっかけにできた「いじめ防止対策推進法」が今月28日に施行から10年の節目を迎える。子どもの命と尊厳を守ることを掲げ、さまざまな対策が打ち出されてきたにもかかわらず今も悲劇が後を絶たないのは一体なぜか。独自取材から見えてきたのは、法律が定める“いじめの定義”すら揺らぐ実態と学校現場の疲弊。子どもたちを守るために何が必要なのか、最前線から考える。
“命の法律”が守られない 岐路に立ついじめ対策 - クローズアップ現代 - NHK
「プロフェッショナル ふたりのキネマ ~山田洋次と吉永小百合~」(NHK総合 午後07:57~08:45)
「男はつらいよ」「幸福の黄色いハンカチ」。日本映画の巨匠、山田洋次。“最後のスター”と呼ばれ、主演のみを受け続ける映画俳優、吉永小百合。92歳と78歳の制作の舞台裏を、カメラは記録してきた。老いと向き合いながらも一切の妥協なく現場に立つ山田。視線の先には吉永。「山田監督の映画だったら、これで辞められる…」。その言葉に秘めた思い。「幸せとは何か」を問い続けてきたふたりの巨星。初めて明かされる物語。
ふたりのキネマ 〜山田洋次と吉永小百合〜 - プロフェッショナル 仕事の流儀 - NHK
「手話で楽しむみんなのテレビ ×ねほりんぱほりん 元K−POPアイドル練習生」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
顔出しNGのゲストから、ねほりはほりする人形劇赤裸々トークショー。BTS、TWICE、BLACKPINKなど、世界で活躍するK−POPアイドル。しかし、デビューを勝ち取るためには、想像を絶する練習や厳格な体型維持が求められるという。元練習生に、どうやって練習生になったの?どのぐらいきつかった?デビューできるかどうかの分かれ目は?青春のすべてを捧げた挑戦の日々と夢の終わりを手話を交えてねほりはほり。
手話で楽しむみんなのテレビ ×ねほりんぱほりん 元K-POPアイドル練習生 | NHK ハートネットTV
(再放送)「きょうの健康 理解が変わる!?認知症「AIで早期発見」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
認知症を発症する前に気づいて適切に対処すれば、健康な状態に回復する可能性がある。現在、早期発見するためのAI(人工知能)の研究も多方面で進められている。「会話」を解析する方法や「歩き方」に着目したアイデアなど、早期発見のための技術を紹介。また、ふだんの会話から認知症の兆候に気づくポイント、予防のためのウォーキング運動もあわせて紹介する。
理解が変わる!?認知症 「AIで早期発見」 - きょうの健康 - NHK
「60秒で学べるNews【しっかり学ぼう!10月から変わる ステマとインボイス】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後09:00~09:54)
10月といえば、色んなものが変わる時期でもある。今回変わるもので、ぜひ学びたいと思わせるのが「ステマ規制」と「インボイス制度」。「インボイス制度」については、制度導入に不満の声を上げる人のニュースが、連日テレビで放映されている。なぜ、導入ギリギリの時期までもめているのか?
また、アメリカで、このところ多くなっている集団訴訟のニュース。 ハンバーガーなどの広告写真と実物が「あまりにも違うから裁判だ!」と、いう人が多いという・・・。一体なぜか?
◆10月から変わる① ステマ規制 広告・PR入れなければダメ!? 約10年前、新語・流行語大賞にもノミネートされたステルスマーケテイング=ステマ。ステマとは、宣伝であるにもかかわらず、それを隠し、消費者を騙す広告のこと。インフルエンサーと呼ばれる人が増え、ユーチューブでもそのような行為が頻繁に行われている現実、日本もやっと法律で規制されることになった。
どんなものがステマにあたり、どんなものなら許されるのか? 騙されないよう、どう備えるべきか学ぶ・・・。
◆10月から変わる② インボイス制度導入不満を訴える人はどういう人? 10月から変わることで、不満の声を上げる人が多いのがインボイス制度。これまで、消費税を納めなくてよいとされてきた「免税事業者」が、この制度の導入で“消費税を納めざる得ない状況になる恐れ”があるからだ。そもそも「インボイス」とは?「インボイス制度がなぜこのタイミングで導入されるのか」などを解説。
◆中国が新しい地図発表で大問題に! 先月末、中国が「2023年標準地図」と呼ばれる新しい地図を発表した。そこには、いくつか“問題”が。表記の仕方や国境、領土など、国際的に認められている地図とは違う事がたくさんあったのだ。 なぜ中国は、このような地図を作ったのかなどを解説。
◆写真と違うハンバーガーは訴えられる? 美味しそうに見えるハンバーガーの広告写真。これが・・・実際に出てきた物と違ったら、それは、許せない?少しくらいなら構わない?いま、アメリカで、ファストフードチェーンの広告が本物と違うと、集団訴訟になるケースが増えているという。一体、なぜか?そこには、納得がいく理由があった!?
60秒で学べるNews:テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)
「国際報道2023 生成AIは3年後限界に?進むAGIシフト」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
ChatGPTの登場以降続く生成AIブーム。しかしアメリカはすでに「生成AIの先」に目を向け始めている。それがAGI=汎用人工知能だ。AIの究極の形とされ、人間の脳のようにみずから考えて行動できるのが特徴。シリコンバレーではワークショップが開かれ、若者たちがAGIについて議論を重ねている。3年後には生成AIは限界を迎える可能性があると言われる中、アメリカはAGIへ舵を切ろうとしている
生成AIは3年後限界に?進むAGIシフト - 国際報道 2023 - NHK
「NHKアカデミア MIKIKO(後編)」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)
後編の今回は「演出」について講義。これまでに手がけたPerfumeのライブを例にとって、いかに観客の目線を誘導するかなど演出で大切にしているところを披露。また最先端テクノロジーを大胆に取り入れた演出を人間からの目線、テクノロジーからの目線でひもとく。直近で手掛けた大型プロジエクト、羽生結弦との東京ドーム公演についても秘話を語る。
「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 鳥羽水族館」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)
飼育する生き物およそ1200種類の日本一を誇る水族館、鳥羽水族館。日本でわずか3匹しか飼育されていないラッコのうちの2匹や、日本ではここでしか見られないジュゴンなど希少で繊細な生き物を長期飼育を得意としている。その裏には様々な飼育の工夫や配慮、そして動物たちを守るという大事な使命があった。かわいいラッコの健康診断や、世界初、ある動物の人工哺育など、命を救う水族館のバックヤードに潜入。
鳥羽水族館 - ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 - NHK
「BS世界のドキュメンタリー▽人身売買被害者だった~イギリス金メダリストの告白」(NHK BS1 午後11:20~00:10)
イギリス代表の陸上選手としてオリンピックで4個の金メダルを獲得したモ・ファラー。中長距離走の最強選手とたたえられ、エリザベス女王から「サー」の称号を授かった英雄が「自分は人身売買の被害者だった」と告白、世界に衝撃を与えた。2023年BAFTA(英国アカデミー賞)ドキュメンタリー部門賞受賞作品 原題:The Real Mo Farah(英 2022年)制作:BBC/Red Bull Studios
「私は人身売買の被害者だった 〜イギリス 金メダリストの告白〜」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)
(再放送)「映像の世紀バタフライエフェクト 中国 女たちの愛と野望」(NHK総合 午後11:50~00:35)
中華人民共和国の建国式典に毛沢東と共に天安門に上る女性がいた。「革命の父」孫文の未亡人・宋慶齢である。中国の権力の攻防の陰にはいつも女性がいた。辛亥革命から権力者を支えてきた宋家の三姉妹、「一人は国を愛し、一人は権力を愛し、一人は富を愛した」と言われた。中国を恐怖に陥れた文化大革命を主導した江青、そのねらいはライバルの女性を失脚させることだった。権力の陰で繰り広げられた女性たちの愛と野望の物語。