STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2024年10月8日~2024年10月9日)

テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

10月8日(火)

 

(再放送)「今年もやるよ~!ねほりんぱほりん」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

あの番組が今年も帰ってくる!MCの山里亮太とYOUがモグラに変身して、ブタにふんした顔出しNGのゲストから人生の裏話を聞き出す“人形劇×大人の赤裸々トークショー。シーズン9のスタートを飾り、一足先に新作の見どころをチラ見せ!番組大ファンの俳優・野間口徹さんもスタジオに登場し、ねほりん愛をアツく語ってくれました。さらに「元薬物依存症のその後」や「2人のウシザワさんが夢の共演?」など見どころ満載!

今年もやるよ〜!ねほりんぱほりん - ねほりんぱほりん - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV フクチッチ(51)高次脳機能障害 前編」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:00)

“福祉の知識をイチから学べる”バラエティー。テーマは「高次脳機能障害」。記憶できない、計画が立てられないなど、さまざまな症状があり、誰にでも起こりうる障害。前編では、当事者が障害とどう向き合い、工夫しているか、座談会で語り合う。「気づかれにくい」障害といわれる課題に迫る。さらに、20年ほど前まで障害と診断されず、支援制度の枠から外れていた歴史も紹介。現状に至るまでの、家族と当事者の奮闘を描く。

フクチッチ (51)高次脳機能障害 前編 - ハートネットTV - NHK

 

 

「テレビでひきこもりラジオ「今、言いたい!」」(NHK総合 深夜午前02:06~02:56)

今回はNHKラジオ第1で9月27日に放送した番組の“再放送”です。ラジオの内容をそのままテレビでお伝えします。番組の名物「みんなで乾杯」もあります。リクエスト曲は▼平井堅「ノンフィクション」▼BLU−SWING「Flash」▼あいみょん「ざらめ」▼坂本九「見上げてごらん夜の星を」 番組へのメッセージはホームページからお願いします。

「今、言いたい!」 - テレビでひきこもりラジオ - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点 国際協力70年 世界の中の日本の役割」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)

日本が開発途上国に政府開発援助を開始してから70年。国際社会が変化するなか、今後の日本のODAには何が求められるのか。国際協力機構・JICA、副理事長が論じる。

国際協力70年 世界の中の日本の役割 - 視点・論点 - NHK

 

 

(再放送)「国際報道2024 視聴者の声と考える「緊迫する中東情勢」」(NHK総合 午前04:00~05:00)

ガザ地区での戦闘が始まって1年。現地の人道状況は?そして、危機はどこまで拡大するのか?緊迫する中東情勢を徹底分析。視聴者から寄せられた質問や意見をもとに専門家や特派員と議論していく。油井キャスターはアメリカから報告。出演 錦田愛子さん(慶應義塾大学教授)、鈴木一人さん(東京大学大学院教授)

視聴者の声と考える「緊迫する中東情勢」 - 国際報道 2024 - NHK

 

 

(再放送)「クローズアップ現代 ガザ衝突1年 見えない停戦 不信と憎悪の果てに」(NHK BS 午前04:30~05:00)

ガザへの攻撃を止めないイスラエル。現地を取材すると、去年10月のハマスの襲撃以来極右の主張が勢いを増す実態が浮かび上がる。「自衛のため」としてヨルダン川西岸の入植を加速させ、パレスチナ人への暴力も深刻化。ハマス壊滅をめざす攻撃継続が広く支持されている。一方、人道状況が悪化する中、ガザでは多くの子どもたちが心身ともに傷つき、生きる希望すら失っているという実態も。打開の道はないのか?独自取材で探る。

ガザ衝突1年見えない停戦 不信と憎悪の果てに - クローズアップ現代 - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV選#ろうなん 那須英彰がゆく シュワ・ワ・旅 IN沖縄」(NHK Eテレ 午前05:55~06:25)

ろうなん旅企画「シュワ・ワ・旅」。今回は俳優・那須英彰さんが沖縄へ!伝統のスイーツを堪能し、琉球王国時代から残る石畳の道では、那須さんオススメの楽しみ方を披露。そして一番の目的でもある、ろうのベテラン漁師・金城正春さんに会うため今帰仁村に向かった那須さん。独特の漁法に驚き、多くの仕事仲間から厚い信頼を寄せられる金城さんの仕事ぶりに感激。後半では東京2025デフリンピックのホットな情報も!

#ろうなん 那須英彰がゆく シュワ・ワ・旅 IN 沖縄 - ハートネットTV - NHK

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

震災体験手記を集め出版する市民団体「阪神大震災を記録し続ける会」。事務局長・高森順子さんは「30年目の手記」と題し新たな手記を集める活動をこの1月に始動。高森さんは「手記を集め公開することで、『このタイミングで話し始めていい』というメッセージを発信したい」と話す。初めて寄せられた手記には、震災時に隣の倒壊した家に住む母子の様子を見に行かなかったと今も悔やむ文も。書いたからこそ分かる思いを伝える。

2024年10月8日 - おはよう関西 - NHK

 

 

(再放送)「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。

手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)

 

 

「キミも防災サバイバー! 台風の危機 前編」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)

いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。そんな状況でも、自分の身を守ることができるのが「防災サバイバー」だ。今回のテーマは「台風」。幾度となく巨大な台風に襲われてきた沖縄が舞台だ。まずは地元の小学生たちが、台風の被害の実態をリサーチ。被災した人々を訪ね歩き、当時の生々しい経験を聞いて、台風の恐ろしさを実感する。【出演】岩井勇気(ハライチ)

キミも防災サバイバー! | NHK for School

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース ベトナム」(NHK総合 午前10:05~10:55)

【特集】巨大台風から1ヶ月 ベトナムはいま

ベトナム - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「NHK高校講座 地学基礎 海溝の地震」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)

日本列島では周期的に大きな地震が起きています。また南海トラフでは近い将来大きな地震が起きると考えられています。地震が発生するメカニズムについて、「地震発生の仕組み」「南海トラフ」「巨大地震の繰り返し」をキーワードに学んでいきます。

地学基礎 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「ぐるっと関西 おひるまえ ▽川瀬巴水展 旅と郷愁の風景!」(NHK総合 午前11:30~11:54)

大正から昭和にかけて活躍した木版画家・川瀬巴水(はすい)。巴水は近代化の波が押し寄せた時代に、日本の原風景を求めて全国を旅し、庶民の生活が息づく四季折々の風景を描きました。「旅情詩人」とも呼ばれた巴水の木版画家としての生涯を、初期から晩年までの代表的な作品とともに紹介する展覧会の見どころをお伝えします。

2024年10月8日 - ぐるっと関西おひるまえ - NHK

 

 

(再放送)「きょうの健康 心臓病 進む治療「心臓弁膜症」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)

心臓の弁に異常がおきる心臓弁膜症。病気が進むと息切れやむくみなどの症状が出てくるが、高齢者は無意識に活動を制限しており重症なのに息切れなどの症状を自覚していないこともあるので気をつけたい。弁膜症のなかでとくに高齢者に多いのは、動脈硬化などがもとで発症する大動脈狭さく症。以前は開胸手術しかなく、体力的に治療が受けられないことも多かったが、最近は体への負担の少ないカテーテル治療がひろがりつつある。

心臓病 進む治療 「心臓弁膜症」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「みみより!解説 テーマ未定」(NHK総合 午後00:20~00:30)

2024年10月8日午後0:20 - みみより!解説 - NHK

 

 

「視点・論点 スーダンのためにできること」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)

内戦が続くアフリカ・スーダン。長年、現地の人たちだけで医療を継続できる仕組みづくりに尽力してきたNPO法人ロシナンテス。日本ができることは何か、論者が熱く語る。

視点・論点 - NHK

 

 

「シネマ「陽のあたる教室」」(NHK BS 午後01:00~03:24)

リチャード・ドレイファス主演。30年にわたって音楽を教え続けた教師の生徒や家族とのふれあいを、時代を象徴するニュースや数々の名曲を織り交ぜて描く感動のドラマ。1965年、ホランドは、作曲家になる夢を捨てきれないまま、生活のため高校の音楽教師となる。ホランドは、やる気のない生徒たちに音楽のすばらしさを伝えようと日々奮闘し、やがて長男が誕生するが、最愛の息子コールは生まれつき耳が不自由だった…。

「陽のあたる教室」 - プレミアムシネマ - NHK

 

 

(再放送)「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 JR東日本 豊田車両センター」(NHK Eテレ 午後02:35~03:05)

中央線最大の車両基地が、東京日野市の豊田車両センター。ここに、デビュー前の最新のグリーン車が100台ほど並ぶ。リポーターをつとめる、鉄道が大好きな演歌歌手・徳永ゆうきは、特別にグリーン車の試運転に乗車。最先端の車両の秘密を目の当たりにして、思わず「すごい」を連発する。さらに、車両センターの裏側で、中央線の安全運行のために行われている数々の整備を間近で拝見。目を輝かせながらも、その緻密さに驚嘆する。

JR東日本 豊田車両センター - ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 ガザ戦闘1年 見えない出口 紛争拡大の懸念」(NHK総合 午後02:50~03:00)

ガザ地区を舞台にイスラエルとイスラム組織ハマスとの戦闘が始まって今月7日で1年、収束の兆しは全く見えません。紛争拡大のリスクが高まる構図と背景に迫ります。

ガザ戦闘1年 見えない出口 紛争拡大の懸念 - 時論公論 - NHK

 

 

(再放送)「NHKアカデミア 中満泉(後編)世界は必ず変えられる」(NHK Eテレ 午後03:05~03:35)

国連事務次長の中満泉・後編。国連難民高等弁務官事務所の職員として26歳でキャリアをスタートさせた中満。以来ボスニアなど死と隣り合わせの紛争地で人道支援を続けてきた。極限状態にあっても勇気と良心を持ち続ける一般の住民や、緒方貞子との出会い。そして結婚と出産。その半生を振り返りながら戦争・紛争を通じて学んだことを次世代へのメッセージとして語る。「世界は必ず変えられる」中満の信念の根源にあるものに迫る。

中満泉(後編)世界は必ず変えられる - NHKアカデミア - NHK

 

 

「クローズアップ現代“安心して暮らせる住まいを” グループホーム不正の深層」(NHK総合 午後07:30~07:57)

福祉サービス報酬の不正請求や食材費の過大徴収などの問題が起きた障害者向けグループホーム。独自に取材を進めると、運営会社が利益優先の経営を行い、人手不足の中でも事業所を拡大、利用者へのサービスが置き去りにされていたともいえる実態が浮かび上がってきた。そして障害者数が過去最多となる中、安心して暮らせる住まいが十分に確保できていない、福祉政策の課題も見えてきた。グループホームをめぐる不正の深層に迫る。

“安心して暮らせる住まいを” グループホーム不正の深層 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

(再放送)「新日本風土記 選「七福神の海 ~三陸・牡鹿半島~」」(NHK BS 午後08:00~09:00)

浜の女性たちが伝える「七福神舞」は、どんな時でも「めでたいや」と歌い、大漁と幸せを祈る▽祭の夜、海から届いた大きな贈り物は?▽大型の定置網で金華サバに代表される金華山沖の豊富な魚を狙う「大謀網漁」▽明治時代から続く日本屈指の捕鯨の町。写真に映しこまれた歴史と浜の人々の思い▽鯨漁の伝統の技を受け継ぐ若者たち▽震災、そして猛暑。全滅の危機に何度も向き合いながらリアス海岸の入り江で牡蠣養殖に取り組む

「七福神の海 〜三陸・牡鹿半島〜」 - 新日本風土記 - NHK

 

 

「ハートネットTV eKoes ヤングケアラー」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

番組のWEBサイトに寄せられた投稿を元に、社会の今を考える企画「eKoes」。テーマは「ヤングケアラー」。「ヤングケアラー」とは「家族の介護や日常生活上の世話を、過度に行っている子ども・若者」のこと。「障害や病気のある家族のケアを行う」「家族に代わり、きょうだいの世話をしている」といったケースがあり、自分の時間が持ちづらく、心身に負担がかかることも。子ども、若者たちの声に耳を傾け、考えます。

eKoes ヤングケアラー - ハートネットTV - NHK

 

 

「きょうの健康 目の不調・異常!これが最新対策法 緑内障悪化を防げ!早期発見法」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

日本人の中途失明原因1位の緑内障を取り上げる。健康診断や人間ドックで検査することも多い眼圧、この眼圧が基準値より高いと緑内障が心配される。しかし、眼圧が正常値でも安心はできない。実は、日本人の緑内障の7割以上が「正常眼圧緑内障」であるという調査結果が日本緑内障学会から報告されている。「正常眼圧緑内障」の特徴から、光干渉断層計(OCT)検査による早期発見法、効果的な点眼による治療法までを解説する。

目の不調・異常!これが最新対策法 “緑内障”悪化を防げ!早期発見法 - きょうの健康 - NHK

 

 

(再放送)「フロンティア 選 恐竜王国 繁栄の秘密」(NHK BS 午後09:00~10:00)

恐竜が誕生した三畳紀、乾燥した気候で生きものたちにとっては厳しい環境だった。ところが三畳紀の中期に約200万年だけ雨の量が増えた。この雨が恐竜たちに恵みをもたらしたいう。他にも生きものがいたのに、なぜ雨は恐竜だけを繁栄させたのか?そもそもなぜ雨が降ったのか?研究者たちは、世界各地に散らばっている証拠をもとに、地球と恐竜の壮大なストーリーを紡ぎだした。

恐竜王国 繁栄の秘密 - フロンティア - NHK

 

 

「国際報道2024 アフガニスタン 現地最新報告」(NHK BS 午後10:00~10:45)

かつてテロの温床となったアフガニスタン。イスラム主義勢力のタリバンが実権を握り、テロへの取り締まりが強化されたが、近年、過激派組織ISの地域組織「ISIS-K」の活動が活発化。再び国際テロの震源地になる懸念が高まっている。また、タリバンはこれまで中国との経済連携を強化してきたが、安全保障面でも連携を深めていると見られ、中国に対抗するアメリカは警戒を強める。現地取材で最新情勢を伝える。

アフガニスタン 現地最新報告 - 国際報道 2024 - NHK

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「実録 マリウポリの20日間」前編」(NHK BS 午後11:25~00:13)

AP通信のウクライナ人記者チェルノフはロシア軍の侵攻を知り、仲間とマリウポリに向かった。海外メディアが脱出する中、世界を揺り動かす映像を撮り続けた彼ら。前編は包囲されてゆく街、物流も通信も遮断される中で逃げ場を失う市民の焦燥、重傷を負った人が次々運び込まれる病院の惨状などの克明な記録。 原題:20DAYS IN MARIUPOL(ウクライナ/アメリカ 2023年) 初回放送日2023年12月4日

「実録 マリウポリの20日間」前編 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

時論公論 - NHK

 

 

10月9日(水)

 

「Asia Insight 受け入れ急増 外国人労働者 ~韓国~」(NHK BS 深夜午前00:15~00:45)

造船の町として知られる韓国南部のヨンナム郡。人口5万人のうち、9千人が外国人。この5年で2倍以上になった。その労働力に大きく依存する一方で、オーバーステイなどによる非正規滞在者も増加し、住民の間からは、治安の悪化を懸念する声が上がっている。さらに韓国各地で、外国人労働者が、過酷な労働環境により体を壊す事例が後を絶たない。外国人労働者との共存が急務となる韓国の現状を描く。

受け入れ急増 外国人労働者 〜韓国〜 - Asia Insight - NHK

 

 

(再放送)「【ハートネットTV】虹クロ カミングアウトせずに居心地よく過ごすには」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:00)

今回の10代は「性自認は男女どちらでもない」というヒナタさん(仮名・19歳)。大学生のヒナタさんは、クラスメートたちと一緒にいても話が合わず、いつも居心地の悪さを感じてしまうという。でも、自分のセクシュアリティーをみんなにオープンにしたいとは思っていない。カミングアウトをしなくても友達と居心地よく過ごすにはどうしたらいいのか?20代30代に行ったアンケート結果を交えながらメンターたちと考えていく。

どうしたらカミングアウトせずに居心地よく過ごせますか? - 虹クロ - NHK

 

 

(再放送)「SAGA SOUL−さが魂− それでも私は挑み続ける~車いすテニス・大谷桃子」(NHK総合 深夜午前01:26~01:51)

佐賀に息づく心をさがす現代の道しるべ、新番組「SAGA SOUL−さが魂−」▽今回はパリ・パラリンピックに出場した佐賀在住の車いすテニス選手・大谷桃子に密着取材▽昨年、自己最高の世界ランク4位になった直後に襲った大けが・・・入院、手術、リハビリを乗り越えパリに挑む▽全国レベルのテニス選手だった高校時代、原因不明の病気に奪われたテニス選手生命、どんな苦境に立たされても不屈の精神で挑み続けてきた日々

それでも私は、挑み続ける 〜車いすテニス・大谷桃子〜 - SAGA SOUL -さが魂- - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点 スーダンのためにできること」(NHK総合 午前04:05~04:15)

内戦が続くアフリカ・スーダン。長年、現地の人たちだけで医療を継続できる仕組みづくりに尽力してきたNPO法人ロシナンテス。日本ができることは何か、論者が熱く語る。

視点・論点 - NHK

 

 

(再放送)「国際報道2024 アフガニスタン 現地最新報告」(NHK総合 午前04:15~05:00)

かつてテロの温床となったアフガニスタン。イスラム主義勢力のタリバンが実権を握り、テロへの取り締まりが強化されたが、近年、過激派組織ISの地域組織「ISIS-K」の活動が活発化。再び国際テロの震源地になる懸念が高まっている。また、タリバンはこれまで中国との経済連携を強化してきたが、安全保障面でも連携を深めていると見られ、中国に対抗するアメリカは警戒を強める。現地取材で最新情勢を伝える。

アフガニスタン 現地最新報告 - 国際報道 2024 - NHK

 

 

(再放送)「クローズアップ現代“安心して暮らせる住まいを” グループホーム不正の深層」(NHK BS 午前04:30~05:00)

福祉サービス報酬の不正請求や食材費の過大徴収などの問題が起きた障害者向けグループホーム。独自に取材を進めると、運営会社が利益優先の経営を行い、人手不足の中でも事業所を拡大、利用者へのサービスが置き去りにされていたともいえる実態が浮かび上がってきた。そして障害者数が過去最多となる中、安心して暮らせる住まいが十分に確保できていない、福祉政策の課題も見えてきた。グループホームをめぐる不正の深層に迫る。

“安心して暮らせる住まいを” グループホーム不正の深層 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「きょうの健康 セレクション 加齢性難聴 最新技術でここまで改善 セルフチェック」(NHK Eテレ 午前06:10~06:25)

日常生活で難聴や聞こえにくさを実感したら、放置せず「オンライン聴覚検査」を受けてみるのも一つの方法。最近はスマホやパソコンを使って無料でセルフチェックできるアプリもある。番組では、東京医療センターの医師が開発した「オンライン聴覚検査」を使って「音感」や「語音」をチェックする方法を紹介する。この検査は、加齢性難聴の進行の程度のチェックや、補聴器や人工内耳の調整前後の状態の確認などにも活用できる。

セレクション 「加齢性難聴 最新技術でここまで改善 セルフチェック」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されて20年を迎えたことし、熊野三山エリアに新しいガイドマップが誕生した。作ったのは和歌山県の新人職員と観光を学ぶ大学生たち。地域のことをもっと知ってもらいたいとアイデアを出し合い、20代30代が訪れたくなる魅力的な場所をちりばめた。神社や仏閣、自然や歴史を感じる町並みなど、熊野地域の魅力にみせられた若い世代の思いを伝える。

2024年10月9日 - おはよう関西 - NHK

 

 

「NHK高校講座 地理総合 持続可能な社会って何?」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)

アラスカの永久凍土が溶け始めている!そこから二酸化炭素やメタンが発生しているという。地球の表面温度を上昇させる温室効果ガス。「人類の影響で温暖化が進んだのは疑う余地がない」と言われている。南太平洋のツバルでは海面上昇で水没の危機にある。こうした世界的課題の解決を目指す国際的目標がSDGs。地球上の「誰一人取り残さない」ために何ができるか。アマモを育てる広島の高校生の取り組みなどを見ながら考えよう。

地理総合 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース アフガニスタン」(NHK総合 午前10:05~10:55)

【特集】崩壊する子どもの医療の現場

アフガニスタン - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「NHK高校講座 日本史 幕藩体制の動揺と政治改革」(NHK Eテレ 午前10:20~10:40)

今回取り上げるのは18世紀、江戸時代中期です。交通網が整備され、物資の流通が盛んになり、さまざまな産業が発達したこの時代、貨幣経済が浸透します。支出が増え、財政難に直面した幕府は政治改革の必要に迫られます。8代将軍・吉宗から11代将軍・家斉の時代に行われた改革に注目します。ポイントは「享保の改革」「田沼時代」「寛政の改革」です。また、山形の米沢藩で上杉鷹山が行った藩政改革についても話題を広げます。

日本史 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

「NHK高校講座 世界史探究 アメリカ合衆国の発展」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)

資料を読み解き、世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「アメリカ合衆国の発展」がテーマ。北米大陸の東海岸に誕生したアメリカ合衆国はどのように領土を広げ、その背景には何があったのか?山崎怜奈と生徒たちが、1枚の絵から読み解いていく。またアメリカ合衆国は、なぜ南北にわかれて戦うことになったのか?残された、ある物語から紐解いていく。

世界史探究 | 高校講座 (nhk.or.jp)

 

 

(再放送)「きょうの健康 心臓病 進む治療「心筋梗塞」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)

心不全になる心臓病のなかで最も多いのは、心臓の血管がつまっておきる心筋梗塞。胸などの痛みが20分以上続いたら要注意。また糖尿病の方は、はっきりした症状を感じないこともあるので気をつけたい。薬でコントロールできない場合、心臓の血管の詰まりを取り除くカテーテル治療や手術が行われる。最近は手術も進歩、人工心肺を使わない手術や胸を大きく切り開かないで行う手術など、体への負担の少ない技術が登場している。

心臓病 進む治療 「心筋梗塞」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「みみより!解説 テーマ未定」(NHK総合 午後00:20~00:30)

2024年10月9日午後0:20 - みみより!解説 - NHK

 

 

「視点・論点 フリーランス法 何が変わるのか」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)

11月1日にフリーランス法が施行される。フリーランスで働く人は推計462万人。今回の法律で何が変わるのか。フリーランス法の要点と注意点について詳しく解説する。

視点・論点 - NHK

 

 

「シネマ「トランボ ハリウッドに最も嫌われた男」」(NHK BS 午後01:00~03:06)

「ローマの休日」はじめ数々の名作の脚本を執筆したダルトン・トランボを主人公に、東西冷戦の時代、ハリウッドに吹き荒れた“赤狩り”を描く実話をもとにした社会派ドラマ。共産主義者やその同調者を追放する“赤狩り”によって、共産党員だったトランボは議会での証言を拒否し収監されてしまう。出所したトランボは、さまざまな偽名で脚本を書き続けるが…。逆境にめげず信念を貫いた名脚本家と、彼を支えた家族の感動の物語。

「トランボ ハリウッドに最も嫌われた男」 - プレミアムシネマ - NHK

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)

時論公論 - NHK

 

 

「クローズアップ現代 テーマ未定」(NHK総合 午後07:30~07:57)

2024年10月9日 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「手話で楽しむみんなのテレビ×おとなりさんはなやんでる。うちの子のダラダラ」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

朝一人で起きられない。制服は脱ぎっぱなし。学校の宿題もしない…。ダラダラするわが子に親はイライラ!どうして言うことを聞いてくれないのか!!しつけが大事なのはわかるけど、どうやればいいの!?そんな悩みに対する処方箋や解決に向けたヒントを、全国の子育て経験者たちと一緒に考える。声をかけすぎてもダメ。放置してもダメ。何かと難しい思春期の子どもたち。果たして、先輩たちはどのように向き合ってきたのか?

×おとなりさんはなやんでる。 やめてほしい!うちの子のダラダラ - 手話で楽しむみんなのテレビ - NHK

 

 

(再放送)「BSスペシャル NHKガザ事務所 2人の取材者の葛藤」(NHK BS 午後08:30~09:30)

激しい戦闘で犠牲が拡大し続けるガザ地区。外国人記者が立ち入れない中、NHKガザ事務所の2人のパレスチナ人スタッフはその実情を日本に伝えてきた。しかし自分と家族の安全が脅かされ、食料や燃料の不足も深刻化する中、1人はガザ地区の外へ退避する道を選んだ。避難生活を続けながら撮影した迫真の映像の数々、そして内と外とに分かれながらも現地の状況を伝え続けようとする2人の葛藤を通じ、ガザの苦しみを描く。

NHKガザ事務所 2人の取材者の葛藤 - BSスペシャル - NHK

 

 

「きょうの健康 目の不調・異常!これが最新対策法アレルギー性結膜炎が増加検査法」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

日本人の48.7%、約2人に1人がかかっているという「アレルギー性結膜炎」を取り上げる。花粉やハウスダストが原因の「アレルギー性結膜炎」は、目のかゆみや充血を引き起こす非感染性結膜炎。しかし、重度になると「春季カタル」と呼ばれる角膜のびらんや潰瘍まで発生させる。新しい検査法として開発された涙液を採取し、簡単にIgE抗体量を測定できるキットや点眼薬、また上下のまぶたに塗るタイプの薬なども紹介する。

目の不調・異常!これが最新対策法 アレルギー性結膜炎が増加!検査法 - きょうの健康 - NHK

 

 

「国際報道2024 エジプトへ逃れたガザ地区の人々は」(NHK BS 午後10:00~10:45)

1年前のイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘開始後、ガザ地区から多くの人がエジプトへ逃れた。その後もエジプトに身を寄せ続ける人もいて、避難が長期化する中、生活費やガザに残る家族の心配など悩みはつきないという。エジプトで奮闘するガザ出身者の思いを伝える。

エジプトへ逃れたガザ地区の人々は - 国際報道 2024 - NHK

 

 

(再放送)「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 選 三段峡」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)

三段峡の絶景にみとれて気づきにくいのが、遊歩道の反対側に点在する希少な大自然。そこはまるで「野外博物館」。▽世界中で西日本の一部でしか見られないキシツツジ。三段峡の成り立ちがわかる岩の数々、そして滝を赤く染める生物などなど。▽多種多様な自然が圧縮して存在する秘密とは!?▽その希少な自然を守る取り組みも紹介▽準絶滅危惧種のカジカ、特別天然記念物のオオサンショウウオ、そして珍しい水生昆虫も!

三段峡 - ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 - NHK

 

 

「NHKアカデミア 岡田匡史(前編)H3ロケットはこうして作られた」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)

JAXAロケットエンジニアの岡田匡史・前編。H3ロケットの開発責任者を務めた岡田は、15歳の頃に見たアポロ11号の打ち上げ映像をきっかけにロケットの世界に引き込まれたという。なぜ巨大ロケットが必要なのか?H3ロケットに課せられた「コストダウン」を実現した3つの工夫とは?ロケット開発の基本を誰にでもわかりやすく解説。ビッグプロジェクトをゴールに導くための秘けつや、ロケット開発の最前線も語る。

岡田匡史(前編)H3ロケットはこうして作られた - NHKアカデミア - NHK

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「実録 マリウポリの20日間」後編」(NHK BS 午後11:25~00:15)

マリウポリにとどまって、惨状を伝え続けた取材班。爆撃を受けた産科病棟では、赤ちゃんを抱いた母親が泣き叫び、妊婦が腹部から出血していた。しかしロシア軍の戦車が市内に入ると、取材班はウクライナ軍の援護で脱出することに。行くあてのない市民を残し、複雑な思いを胸に記者たちは銃撃の中を走った… 原題:20DAYS IN MARIUPOL(ウクライナ/アメリカ 2023年) /初回放送日2023年12月5日

「実録 マリウポリの20日間」後編 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

時論公論 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事