テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
11月1日(金)
「ザ・ノンフィクション 私のママが決めたこと~命と向き合った家族の記録~」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前00:55~01:55)
「私だって生きられるなら死にたくない」…そんな思いを抱えながら命の決断をした母がいる。 家族4人でゲームを楽しみ、笑い、語り合う…夫と2人の娘と暮らすマユミさん(44)と家族は、この楽しそうな姿からは想像できないほどの苦悩と向き合ってきた。 3年前、マユミさんに見つかった子宮頸がん。抗がん剤治療などを尽くしてきたものの、がんは再発を繰り返し、全身に広がっていった。そして脳への転移。耐えがたい苦痛の中で、彼女はある選択肢を考え始める。スイスでの“安楽死”。日本では認められていない選択肢である。悩み抜いた末にマユミさんは、スイスへ渡ることを決断する。 母の決断に対し、病と闘う母の姿を見てきた高校3年生の長女(18)は理解を示すものの、小学6年生の次女(12)にとっては、すぐに理解できるものではない。そして、人生を連れ添ってきた夫のマコトさん(48)は、当初は戸惑いながらもその決断を受け入れた。
最愛の妻の最後の願いに応えようと、共にスイスへ渡航し、最期の瞬間に付き添う夫。最期の日を前に、スイス観光を楽しむ2人。子育てと仕事に追われ、夫婦旅など考えもしなかったのに、それが実現したのは、まさか妻が人生を終える時だなんて…そして迎えた人生最期の日。ベッドの横には夫、そして、スマホにはテレビ電話でつないだ娘たちの顔…生きることと死ぬこと。自ら人生の幕引きを決めた母の決断に向きあった家族の記録。
ザ・ノンフィクション 2024年6月2日(日)放送 私のママが決めたこと ~命と向き合った家族の記録~ - フジテレビ
(再放送)「国際報道2024 インドの経済成長を阻む女性の安全問題」(NHK総合 午前04:15~05:00)
インドでは今年8月、研修医の女性が性的暴力を受けて殺害された事件をきっかけに各地で抗議デモが続いている。経済成長が続くインドでは、多くの女性が医療現場を含めて様々な職場で働くようになっていて、差別が根強く残る中で、働く女性たちの安全をどう守るかが社会の大きな課題となっている。女性の社会進出を妨げる安全問題、インド全体の経済成長にも影響が出かねない事態となっている現状について報告する。
インドの経済成長を阻む女性の安全問題 - 国際報道 2024 - NHK
「Zero Waste Life 生き返る節句人形」(NHK BS 午前04:30~04:45)
埼玉県鴻巣市の的場健祥さんは、ひな人形や五月人形などの頭の部分を専門に制作する職人。仕事のかたわら、傷んだ人形の修復にも力を入れている。シミやくすみは勿論、割れた顔さえも元通りにする。どんなに傷んでいても、依頼を断ったことはない。手掛けた人形は500体を超える。「人形には、持ち主の思い出が詰まっている。大切にすれば100年は生きられる。」と的場さんは言う。
Doll Revival - Zero Waste Life | NHK WORLD-JAPAN
「DEEPER LOOK 山﨑和之(1)」(NHK BS 午前04:45~05:00)
国際情勢が一段と混迷を深めるなかで、日本は国連安保理の非常任理事国、任期2年の最終年に入っている。去年1月と今年3月には議長国も務めた。紛争を前に“機能不全”が指摘される安保理だが、日本が議長国を務めた今年3月にはガザ停戦決議が可決された。流れは変わったのか。安保理をより機能させるヒントとなるのか。日本が今後果たしうる役割とともに、安保理の課題を山﨑和之国連大使に聞く。
「NHK高校講座 歴史総合 国際協調体制の瓦解」(NHK Eテレ 午前05:50~06:10)
世界恐慌は各国に深刻な影響を与えた。そんな中、日本は資本主義国の中ではいち早く工業生産力を回復させていた。しかしその恩恵は行きわたらず、モダンガールがもてはやされる都市部と、わが子を身売りしなければならない農村部との経済格差が深刻になった。都市の内部、農村内部の格差も大きかった。そして国内の分断が深刻だったのは中国も同じだった。この時期日中はどのようにして国内をまとめようとしたのだろうか?
「きょうの健康 セレクション「腰痛 攻略 再発予防の運動と工夫」」(NHK Eテレ 午前06:10~06:25)
運動では、とくに背筋を意識して行う運動が大事。壁の高いところに手をつき、背中をそらして背中の筋肉を伸ばす「壁押し運動」がおすすめ。背中が曲がっていて難しい場合には「逆壁押し運動」を行えば、背中の筋肉のストレッチ効果がある。いすに座って上体をそらす運動も、手軽。腰に負担をかけずに腹筋を鍛える運動としておすすめなのが「へそのぞき運動」。運動は息を止めずに無理のない範囲で行うのが基本。医師にも相談を。
セレクション 「腰痛 攻略 再発予防の運動と工夫」 - きょうの健康 - NHK
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
地震で甚大な被害を受けた輪島市。風情ある“能登瓦”の家並みは町の象徴だった。がれきとなった瓦を活用する取り組みが滋賀県の信楽で始まっている。窯元の5代目・小川公男さんは、被災地に支援物資を届ける中で、廃棄予定だった瓦を新たに食器や花瓶として再生させることを考えた。さらにそれを商品化し売り上げを支援にあてる計画も。ふるさとの大切な記憶を形に残し、復興の力につなげようという取り組みを取材する。
「いじめをノックアウト どうしたらいい?自分の中のイライラ」(NHK Eテレ 午前09:40~09:50)
誰しもが持っている「怒り」の感情。ささいなことでいらだってしまい、時に相手を傷つけてしまうこともある。いじめにも発展しかねない「イライラ」とどのように向き合っていけばいいのか…。誰もが一度は考えたことがあるはずの難題が今回のテーマだ。そもそも、なぜイライラするのか?イライラしたとき、どうすればいい?イライラしないためのコツってあるの?イライラ体験を通じて大切なことを学んだ中学生と一緒に考えていく。
「u&i アイツだけ、ずるい!~公平性~」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)
「u&i」、今回のテーマは「公平性」。転校生のユウくんは成績がとても良い。しかし、ユウくんだけタブレットを使って、テスト時間も長く取られている。アイくんは「ユウがタブレットを使ってズルをしているのでは?」といぶかしむ。「ココロのでんわ」を使って、ユウに話を聞いてみると、ユウは文字を読むのがとても苦手で、タブレットの読み上げ機能を使ってテストを受けていたことを知る。#発達障害って何だろう
「NHK高校講座 科学と人間生活 自動運転のしくみ~電磁波の役割~」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)
羽田空港近くの商業施設では自動運転バスが稼働。赤外線で障害物の有無や距離を測り、GPS受信装置で位置を確認している。最新の乗用車では、車庫入れや追い越し、渋滞時の操作が自動運転で可能。可視光線、ミリと波レーダーなどを組み合わせて活用している。政府は2025年までに、場所など限定で完全自動運転の実現を目標にしています。技術開発者は、自動運転の実現で、同時に交通事故ゼロの社会の達成を目指しています。
「キャッチ!世界のトップニュース アメリカ」(NHK総合 午前10:05~10:55)
【特集】@NYC ニューヨーク
「NHK高校講座 家庭総合 服の理想の素材とは?」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)
今回は、服の素材を学びながら、着心地や快適性について考えます。綿の素材がどのようなものかを実感するため、ビニール袋を手にかぶせる実験をしたり、綿と毛の繊維の違いを知るため、水滴をそれぞれの布地の上に落としたりする実験をします。さらに、繊維の顕微鏡写真を見て繊維の構造などを理解しながらさまざまな素材について学びます。
(再放送)「探検ファクトリー 実用とファッション性を取り入れる!? 白衣の工場」(NHK総合 午前11:05~11:30)
漫才コンビ・中川家と、吉本新喜劇の人気キャラ・すち子が魅力あふれる工場を探検!今回の舞台は秋田・大仙市にある医療用白衣工場。生産量は年間約600万着で国内シェアはトップクラス。動きやすさや機能性だけでなく、ファッション性の高いデザイン、患者の安心感までを考え抜いた白衣とは!?現場のニーズに合わせ細部にまで工夫を施したデザインや縫製など、多くの技術者が関わって出来上がる最新医療ウエアの作り方に迫る。
実用とファッション性を取り入れる!? 白衣の工場 - 探検ファクトリー - NHK
「ぐるっと関西 おひるまえ ▽おむすび!BK大感謝祭連動」(NHK総合 午前11:30~11:53)
NHK大阪放送局では、日頃NHKをご覧くださっている方々に感謝の気持ちをこめて、11月2日と3日の2日間「BK大感謝祭2024」を開催します。「おむすび」と連動した企画を中心にさまざまなイベント・展示・ワークショップなどを行うほか、2025年に30年目を迎える「阪神・淡路大震災」に関連した防災ショーや映像展示を行います。今回はその楽しみ方を紹介します。
2024年11月1日 - ぐるっと関西おひるまえ - NHK
(再放送)「チョイス@病気になったとき「巻き爪・水虫 まとめスペシャル」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:45)
「巻き爪」と「爪水虫」について過去の放送をコンパクトに紹介する「まとめスペシャル」。足の爪の端が内側に巻き込み痛みを感じる「巻き爪」。対策の基本は「正しい爪切り」や「正しい歩き方」。爪に「ワイヤー」を装着して矯正するという治療もある。「爪水虫」は悪化すると歩行が難しくなることもあるので早めの受診や治療が大事。治療は塗り薬ではなく、のみ薬の「テルビナフィン」や「ホスラブコナゾール」などを使う。
「巻き爪・水虫 まとめスペシャル」 - チョイス@病気になったとき - NHK
「シネマ「エル・ドラド」」(NHK BS 午後01:00~03:08)
男の友情、悪漢との対決をユーモアたっぷりに描くハワード・ホークス監督の痛快西部劇。ガンマンのコールは、牧場主のジェイソンに雇われ、テキサスのエル・ドラドにやってくるが、旧友で保安官のハラーから、ジェイソンがマクドナルド一家の土地を不当に奪おうとしていると聞き、仕事から手を引く。半年後、コールは、ジェイソンがガンマンを雇い、ハラーが失恋の痛手から酒浸りとなっていると知り、エル・ドラドに戻るが…。
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)
(再放送)「100分de名著 ロフティング“ドリトル先生航海記”[終]4▽小さな鞄ひとつで…」(NHK Eテレ 午後03:05~03:30)
戦争終結に際しドリトル先生が起草した講和条約には互いの尊厳を保証する公平精神が貫かれていた。その結果、島民全体の尊敬を集めた彼は王様にさせられる。日々島民たちのための施策を行う義務に追われるドリトル先生は、博物学者としての仕事を再開したいというやむにやまれぬ思いとの葛藤に悩む。最後にドリトル先生が下した決断とは? 第四回は、どんな時にも軽やかに生きることを忘れないドリトル先生の生き方に学ぶ。
ロフティング“ドリトル先生航海記” (4)小さな鞄ひとつで軽やかに生きる - 100分de名著 - NHK
「かんさい熱視線」(NHK総合 午後07:30~07:57)
止まらない値上げや物価高で、家計が厳しさを増すいま、暮らしを支えるスーパーマーケットに変化が起きている。全国各地の大手スーパーが続々と関西に進出し、競争が激しさを増しているのだ。各スーパーはどのように差別化を図ろうとしているのか?在阪スーパーの行く末は?そして、私たちにできる賢い買い物とは?番組では関西にあるスーパーの最新事情を取材。過熱する競争の先に何があるのか、将来的な暮らしへの影響を考える。
「あしたも晴れ!人生レシピ つながりを生む住まいの形」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)
近年増えているシェアハウス。若い世代が利用するものと思われがちですが、シニアにも利用したりオープンする人がいます。岐阜・高山の70代の女性は、3年前からシェアハウスを運営。住人の80代の男性、女子高校生と3人で、つながりを大切に暮らしています。神奈川・鵠沼の夫婦は、ヨガやサーフィンを通して、住人や地元の人たちとの生活を楽しんでいます。ゲストの中尾ミエさんのお話もお楽しみに!
つながりを生む住まいの形 - あしたも晴れ!人生レシピ - NHK
「きょうと経済テラス キュンと! テーマ未定」(KBS京都 午後09:00~10:00)
「国際報道2024 流出文書から浮かび上がる 中国の”認知戦”工作」(NHK BS 午後10:00~10:45)
今年2月、中国の企業「i-SOON」から流出したとされる文書。分析すると、この企業がサイバー攻撃やSNS上の世論操作に使える技術を開発してきた可能性が見えてきた。取引先が記載されたリストから、「i-SOON」との強い関与が疑われた中国の公安当局。その狙いは?世界中の専門家や元公安職員の取材を通じ、浮上したのは、中国が「認知戦」という新たな戦いを優位に進めようとする思惑だった。知られざる脅威に迫る。
流出文書から浮かび上がる 中国の”認知戦”工作 - 国際報道 2024 - NHK
「ガイアの夜明け【スキマを活かす新時代】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)
深刻化する人手不足。どの業界も働き手を求める中、急成長している労働市場がある。 面接も履歴書も必要なしで、スマホのアプリから、単発で「スキマバイト」をするスポットワークだ。企業の副業解禁などの中、その手軽さから、空いた時間に様々な仕事を請け負い、報酬を得るスポットワーカーたちが急増している。若者世代だけでなく、シニア世代にも広がり、登録者はのべ2500万人に拡大。
人手不足が深刻な飲食業界・ホテル・運送業・介護業界など様々な業界で、スポットワーカーが欠かせない存在となっている。 雇用主とスポットワーカーを繋げるアプリを開発し、スポットワークという新たな市場を開拓した業界の先駆者タイミー。現在、900万人のスポットワーカー登録者を抱え、スキマバイト利用率No.1を誇っている。この急拡大するスポットワーク市場にメルカリ、LINEヤフーなど大手IT企業も続々と参戦。
業界No.1を守るために、タイミーが打ち出した新たな戦略は、スポットワーカーたちの能力に応じた「賃上げ」。深刻な人手不足の中、即戦力の人材が欲しい企業に、タイミーが抱える優秀なスポットワーカーたちをマッチング、高時給で雇ってもらうというプロジェクトだ。さらにキャリアアップしたいスポットワーカーたちに正社員化への道筋をつけていくというチームも立ち上がった。
「ねほりんぱほりん 社長秘書」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)
社長。それは分刻みでスケジュールをこなし、社員や株主、ひいては社会のために奮闘する、会社の最高責任者。その社長を陰で支える秘書3人が今回のゲスト。託される仕事はスケジュール管理にとどまらず、取引先との関係維持や社長の健康管理などプライベートのお世話にまで及ぶ。すべては社長のため、会社のため。どんな無理難題も“気遣い”を武器に完璧にこなしていく秘書たち。その仕事に立ち向かう誇りと信念をねほりはほり。
「ドキュメント72時間 気象神社 晴れを願って」(NHK総合 午後10:00~10:30)
晴れや雨、雪や台風など、暮らしに深く関わる天気。今回の舞台は東京・高円寺にある「気象神社」。天気をつかさどるとされる神様がまつられ、多くの人がお参りに来る。久しぶりの旅行の日が晴れてほしいと願う家族。雨で延期になった体育祭が無事にできるよう祈る中学校の先生。実は雨が好きという人もいて、人それぞれに天気との向き合い方がある。大雨や猛暑などに一喜一憂するご時世。みんなどんな願いを胸に秘めているのか。
気象神社 晴れを願って - ドキュメント72時間 - NHK
「時をかけるテレビ 池上彰 中学生日記・最終回スペシャル「命」」(NHK総合 午後10:30~11:30)
本物の中学生たちが出演し等身大の10代の思いを描き続けた長寿番組「中学生日記」。最終回スペシャルのテーマは「いじめ」。卒業式を間近にひかえた先生(風間俊介)のクラスで事件が…。教師から見えない所で起きている深刻ないじめ。一人の生徒が復しゅうのために、卒業式の日に自ら死を選ぼうとする。なぜ中学生が死を思うまでに追い詰められてしまうのか。友達は、教師は、親はどう向き合えばよいのか。ゲストは高橋みなみ
中学生日記 最終回スペシャル“命” - 時をかけるテレビ〜今こそ見たい!この1本〜 - NHK
「ドキュランドへようこそ「弁護士シェイナー 米議会襲撃“暴徒”の声をきく」」(NHK Eテレ 午後11:00~11:50)
シェイナーは、弁護士を雇う費用がない人のための公選弁護人を40年以上務めてきた。議事堂への襲撃に関しては「共感力が限界に達したと感じた」と語るが、選挙が盗まれたと信じて息子の将来のために行動した母親や、SNSで人気者になりたかった若者のよき理解者となり、彼らの弁護に力を注ぐ。リベラル派弁護士が感じた暴動参加者たちが抱える問題の本質とは。 原題:PUBLIC DEFENDER(アメリカ 2024年)
「弁護士シェイナーの正義 米議会襲撃 “暴徒”の声に耳を傾ける」 - ドキュランドへようこそ - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)
11月2日(土)
(再放送)「国際報道2024 流出文書から浮かび上がる 中国の”認知戦”工作」(NHK総合 午前04:15~05:00)
今年2月、中国の企業「i-SOON」から流出したとされる文書。分析すると、この企業がサイバー攻撃やSNS上の世論操作に使える技術を開発してきた可能性が見えてきた。取引先が記載されたリストから、「i-SOON」との強い関与が疑われた中国の公安当局。その狙いは?世界中の専門家や元公安職員の取材を通じ、浮上したのは、中国が「認知戦」という新たな戦いを優位に進めようとする思惑だった。知られざる脅威に迫る。
流出文書から浮かび上がる 中国の”認知戦”工作 - 国際報道 2024 - NHK
(再放送)「Medical Frontiers 選 水素医療の可能性~最新報告~」(NHK BS 午前04:30~05:00)
今、水素ガスが救命救急の現場でのゲームチェンジャーになる可能性がある、と世界で注目されている。心拍が再開しても重い後遺症が残ることが多いが、通常の治療に加えて、水素ガスを吸入することで、生存率が上がり、後遺症が残るケースも減るというデータが出ている。なぜ水素を吸入すると生存率があがるのか。そのメカニズムの解明や、臨床応用に挑む研究者や医師への取材を通して、最新情報を伝える。
Hydrogen Gas Could Save Lives - Medical Frontiers | NHK WORLD-JAPAN
(再放送)「きょうと経済テラス キュンと! テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~09:00)
(再放送)「新プロジェクトX オウムVS.科捜研~地下鉄サリン事件 世紀の逮捕劇~」(NHK総合 午前08:15~09:00)
1995年、国家転覆をたくらむ化学者集団でもあったオウム真理教が起こした「地下鉄サリン事件」。教祖の麻原彰晃は当初、犯行を否定。逮捕までには57日間に及ぶ攻防戦があった。その陰にいたのが科捜研の若手研究員で緊急結成された「科学班」。今回、オウムの実験ノートや化学工場の映像などテレビ初公開の新資料が発掘。研究者たちは、科学の力を駆使し、どのように麻原たちを追い詰めていったのか、頭脳と執念のドラマ。
オウムVS.科捜研 〜地下鉄サリン事件 世紀の逮捕劇〜 - 新プロジェクトX〜挑戦者たち〜 - NHK
(再放送)「サイエンスZERO 90%が行方不明!? 海洋プラスチック汚染 最新報告」(NHK Eテレ 午前11:00~11:30)
アンコール放送。世界中の海で大問題となっている“海洋プラスチック汚染”。海の生き物の健康に深刻な影響を与えるなど、自然環境を破壊している。これまで、全世界の海に流出したプラスチックの量は、およそ2500万トン!しかし、およそ90%が行方不明だという。最新シミュレーションから見えてきたのは、ある意外な場所にたまっている可能性。番組では消えたプラスチックを追う大調査に独占密着!最新報告をお届けする。
90%が行方不明!? 海洋プラスチック汚染 最新報告 - サイエンスZERO - NHK
(再放送)「かんさい熱視線」(NHK総合 午前11:25~11:54)
止まらない値上げや物価高で、家計が厳しさを増すいま、暮らしを支えるスーパーマーケットに変化が起きている。全国各地の大手スーパーが続々と関西に進出し、競争が激しさを増しているのだ。各スーパーはどのように差別化を図ろうとしているのか?在阪スーパーの行く末は?そして、私たちにできる賢い買い物とは?番組では関西にあるスーパーの最新事情を取材。過熱する競争の先に何があるのか、将来的な暮らしへの影響を考える。
(再放送)「BSスペシャル“緊迫の現場”で何が ~アメリカ大統領選挙・市民の闘い~」(NHK BS 正午00:00~00:50)
投開票日が目前に迫ったアメリカ大統領選挙。民主党のハリス副大統領と共和党のトランプ前大統領が僅差で競り合う中、市民たちが街中で激しく争い、緊張が高まっている。民主党支持者が、有罪評決を受けたトランプ氏が「大統領候補にふさわしくない」と連日抗議する一方で、共和党支持者は「不当に弾圧している」と反発。政府や選挙制度の正当性を疑う声も広がっている。全米各地の“緊迫の現場”を訪ね、市民たちの思いに迫る。
“緊迫の現場”で何が 〜アメリカ大統領選挙・市民の闘い〜 - BSスペシャル - NHK
「探検ファクトリー 町工場で作るキレイで深みのある音 シンバル工場」(NHK総合 午後00:15~00:40)
漫才コンビ・中川家と、すっちーが魅力あふれる工場を“探検”する工場見学バラエティー!今回の舞台は大阪市平野区にあるシンバル工場。日本でシンバルを大量生産する数少ない工場で、従業員はわずか4人。社長が独自研究を重ね、製造方法を確立した。職人が円盤型の金属を焼き入れした後、プレス機と手作業で成形し、何度もハンマーでたたいて、音の深みを調整する様は、世界に誇る熟練技!クイズと共に楽しくお届けする!
町工場で作るキレイで深みのある音 シンバル工場 - 探検ファクトリー - NHK
「すくすく子育て きょうだいの子育て」(NHK Eテレ 午後00:30~01:00)
きょうだいが増えれば楽しいこともあるが、トラブルや苦労も増える。上の子の赤ちゃん返りや繰り返されるきょうだいげんかにはどう対処すればいのか?それぞれに個性の違うきょうだいに平等に接するにはどうすればいいのか?ほかにも、目が行き届かなくなる、自分の時間がないなど、悩みは尽きない。こども園の園長として多くの親子に接してきた宮里暁美さんとともに、きょうだいの子育てについて考える。りんたろー。丸山桂里奈
(再放送)「こころの時代 SNSの時代に空海に導かれ~精神科医 名越康文~」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)
名越さんが発した「とげとげしい言葉の正体はさびしさ」という言葉は、SNS時代の人々が抱えるこころの課題を浮き彫りにし、大きな反響を得た。また学生、社会人相手にオープンカウンセリングのかたちでの講義を行っている。幼いころから「人間は死ぬのになぜ生きるのか」という問いを抱えつつ医師の道に進んだ名越さんに仏教との出会いと導き、現代人のさびしさと怒りへ対抗する「慈悲」について語ってもらう。
SNSの時代に空海に導かれ〜精神科医 名越康文〜 - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK
「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後04:30~05:50)
衆院選の結果でこの国は?
(再放送)「地球ドラマチック 選 ロッキー山脈 子育て奮闘記 ~成長編 秋から冬へ~」(NHK Eテレ 午後07:00~07:45)
ロッキー山脈に生きる動物に密着!季節は秋から冬。春に生まれた子どもたちは、親や仲間と共に、あるいは早くも独り立ちして、初めて迎える厳しい冬に立ち向かう。ヒグマの子は冬眠に備え、母グマと一緒に栄養を蓄える。バイソンは群れで過ごし、熱水で雪がとけている重要な場所を受け継いでゆく。吹雪の中、狩りに励むのは独り立ちしたキツネ。ピューマは餌を分け合い、ツルは南への長旅に出る。(米/オーストリア2021年)
「ロッキー山脈 子育て奮闘記 〜成長編 秋から冬へ〜」 - 地球ドラマチック - NHK
「池上彰のニュースそうだったのか!! 意外と知らない「単位」を知ろう!池上解説」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午後08:00~08:54)
1メートルの定義は光のスピードからきている?スコヴィル、ファーレンハイトそれぞれ何の単位?アメリカはなぜ未だにマイルを使ってる?…単位を制すればトップがとれる!?意外と知らない単位のこと、池上彰がわかりやすく解説します!
「おとなのEテレタイムマシン モリチョウさんを探して~ある原爆小頭児の空白の生涯」(NHK Eテレ 午後10:00~10:50)
1988年、東京足立区の病院で、知的障害のあるひとりの中年男性が癌で亡くなった。男性に身寄りはなく、病院や被団協の診療・調査で、体内被曝による原爆小頭症だったと判明した。モリチョウさんとあだ名されたこの男性はどのような人生をたどったのか。その生涯を追い、未だ消えない原爆の影を描く。(1993年8月31日放送・第20回放送文化基金賞奨励賞受賞)
ETV特集 モリチョウさんを探して 〜ある原爆小頭児の空白の生涯〜 - おとなのEテレタイムマシン - NHK
「ETV特集 1000番地 土地と人間に関するリポート」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)
札幌中心部、絶好の立地に810坪の真四角の土地がある。明治時代に屯田兵が開墾し、「1000番地」と名づけられた土地。築98年の長屋が駐車場の中にポツンと建つ。居酒屋などが入り、長年、酔客を迎え入れてきた。ただ不動産業界では“眠った土地”として有名だった。4月、再開発のため、更地となった。150年前は原生林だった土地。そこから始まった人間たちの数奇な運命。土地をめぐる「有限であり無限な価値」の物語。